2017年8月25日(金曜日)
のち
午前中の豪雨は何処にいったのか(・・?
携帯からはいつもとは違う警戒音が聞こえ、真っ暗だった空が一転、午後には青空が広がりました。
そして、蒸し暑い・・・
今日は、鋼線のコネクタを使ったイヤリングの紹介です。

バングルのワイヤーではよく見かける、折れ曲がらない(ペンチでもなかなか切れない)ワイヤーを使った
つなぎパーツを見付けました。
最近テレビでは大き目のパールが5cmくらいの長さのワイヤーに下がったデザインのアクセサリーをよく見かけます。
ピンやアーティステックワイヤーだと、形を自分で変えられる利点はありますが、曲がったり折れたりして綺麗な直線のまま石を下げることはできません。
この形状記憶ワイヤーのような鋼線はしなりはしますが、直線に戻ります。
振り子のように石が揺れて、チェーンを使うのとはまた違った動きで面白いですね~!
今回使用したのは20mmの長さですが、もう少し長いものも今捜しています。
さくらんぼモチーフのアクセサリーに使ったら、より実物に近づきそう


午前中の豪雨は何処にいったのか(・・?
携帯からはいつもとは違う警戒音が聞こえ、真っ暗だった空が一転、午後には青空が広がりました。
そして、蒸し暑い・・・
今日は、鋼線のコネクタを使ったイヤリングの紹介です。

バングルのワイヤーではよく見かける、折れ曲がらない(ペンチでもなかなか切れない)ワイヤーを使った
つなぎパーツを見付けました。
最近テレビでは大き目のパールが5cmくらいの長さのワイヤーに下がったデザインのアクセサリーをよく見かけます。
ピンやアーティステックワイヤーだと、形を自分で変えられる利点はありますが、曲がったり折れたりして綺麗な直線のまま石を下げることはできません。
この形状記憶ワイヤーのような鋼線はしなりはしますが、直線に戻ります。
振り子のように石が揺れて、チェーンを使うのとはまた違った動きで面白いですね~!
今回使用したのは20mmの長さですが、もう少し長いものも今捜しています。
さくらんぼモチーフのアクセサリーに使ったら、より実物に近づきそう
