2017年9月15日(金曜日)
日中は爽やかに晴れ、朝晩は涼しくなりましたね~!
お店の前のイチョウの木も銀杏が実って、少しづつ落ち始めました。
街路樹で収穫というのもおかしな話ですが、落ち葉を掃除しつつ自然の恵みもいただいています。
今日は、天然石と淡水バロックパールを組み合わせたネックレスを紹介します。
これからの季節に合うように、

左:ブラウンチベットメノウとコイン型のパールをポイントにした 約80cmのロングネックレス
中央:ラピスラズリとシルバー色の棒状の淡水パールの組み合わせ 約62cm
右:エレスチャルクォーツタンブルとピンク系のパールに金箔入りとんぼ玉 約64cm
一番好きなのはエレスチャルクォーツを使ったネックレスです。ピンク系のパールとの組み合わせで優しい波動と、金箔入りのとんぼ玉で華やかさを感じるネックレスに仕上がりました。
これは、自分用にも作りたいです。
先日入荷のパールは、初めて見る形のものもあって、楽しいです。こちらの産地はたぶん中国ですが、どんな所で、どんな風に育てているのか機会があれば自分の目で見てみたいです。
日本でも茨木県の霞ケ浦という湖で育てている方がいるそうで、東京オリンピックまでには20mmの大玉ができるそう。楽しみですね~!
ちなみにセージでの浄化にも使うパールの赤ちゃんがついた貝はイケチョウガイという貝だそうですよ。

日中は爽やかに晴れ、朝晩は涼しくなりましたね~!
お店の前のイチョウの木も銀杏が実って、少しづつ落ち始めました。
街路樹で収穫というのもおかしな話ですが、落ち葉を掃除しつつ自然の恵みもいただいています。
今日は、天然石と淡水バロックパールを組み合わせたネックレスを紹介します。
これからの季節に合うように、

左:ブラウンチベットメノウとコイン型のパールをポイントにした 約80cmのロングネックレス
中央:ラピスラズリとシルバー色の棒状の淡水パールの組み合わせ 約62cm
右:エレスチャルクォーツタンブルとピンク系のパールに金箔入りとんぼ玉 約64cm
一番好きなのはエレスチャルクォーツを使ったネックレスです。ピンク系のパールとの組み合わせで優しい波動と、金箔入りのとんぼ玉で華やかさを感じるネックレスに仕上がりました。
これは、自分用にも作りたいです。
先日入荷のパールは、初めて見る形のものもあって、楽しいです。こちらの産地はたぶん中国ですが、どんな所で、どんな風に育てているのか機会があれば自分の目で見てみたいです。
日本でも茨木県の霞ケ浦という湖で育てている方がいるそうで、東京オリンピックまでには20mmの大玉ができるそう。楽しみですね~!
ちなみにセージでの浄化にも使うパールの赤ちゃんがついた貝はイケチョウガイという貝だそうですよ。