2018年3月4日(日曜日)
気温もグングン上がり、外にお出かけしたい陽気です!
いよいよ、春の到来~・・・?
今日は大粒のブレスレットがお好きな方への提案です。
先日なんと20mm珠のブレスレットの修理依頼がありました。
ゴムだとすぐに切れてしまうそうで、ロー引きひもを使ってあったのですが、なるほど・・・
そうゆう手もあったかと!
天然石のビーズの穴は1mmくらいしかなく、皮ひもを使うと1mm幅のものは強度がありません。
それが、ロー引きひもを使うと1mmでも2本通せるんですね!
とっても良いアイデアをいただいたので、早速作ってみました。

14mm~10mm玉を使っています。
サイズは平結びで留めてあるので、スライドさせて調整ができます。
大きい珠がお好きな方や金具が面倒な方にオススメの方法ですね。
ぜひお試しください~

気温もグングン上がり、外にお出かけしたい陽気です!
いよいよ、春の到来~・・・?
今日は大粒のブレスレットがお好きな方への提案です。
先日なんと20mm珠のブレスレットの修理依頼がありました。
ゴムだとすぐに切れてしまうそうで、ロー引きひもを使ってあったのですが、なるほど・・・
そうゆう手もあったかと!
天然石のビーズの穴は1mmくらいしかなく、皮ひもを使うと1mm幅のものは強度がありません。
それが、ロー引きひもを使うと1mmでも2本通せるんですね!
とっても良いアイデアをいただいたので、早速作ってみました。

14mm~10mm玉を使っています。
サイズは平結びで留めてあるので、スライドさせて調整ができます。
大きい珠がお好きな方や金具が面倒な方にオススメの方法ですね。
ぜひお試しください~