2022年6月2日(木曜日)
6月に入りました。
今年の梅雨は早く訪れるという予報が出ていますが、今日も日差しは強く暑い一日です。
今日は、透明感とキラキラ度が「トマス・ゴンザガ産」の上をいくような異次元の世界を見せてくれる「ゼッカデソーザ産」の水晶クラスターをご紹介します。

2019年にブラジルのミナス・ジェライス州のレアメタルを採掘するために作られた鉱山で地下数百メートから発見された水晶です。
2021年に採掘場が水没してしまいましたが、現在は再開されているとのことです。
母岩が薄く、ダブルターミネーテッド(二つの先端を持つ水晶)を持つものが多く、ポイント柱面に「星の種」と呼ばれるスターブラリーがあり、スリガラスのような表面と模様があります。
透明度が高く、レアメタルが採れる場所のせいか、全体に金属コーティングをしたような輝きとレインボーが見えます。
最高級の「トマス・ゴンザガ産」の水晶は冬の朝の朝日が差した雪のような透明感と凛とした美しさに目を奪われましたが、「ゼッカデソーザ産」は星のきらめきのような、環境の変化に耐え抜いてきた表現のできない輝きがあります。
「百聞は一見にしかず!」ぜひご自身の目で見比べてくださいね。

6月に入りました。
今年の梅雨は早く訪れるという予報が出ていますが、今日も日差しは強く暑い一日です。
今日は、透明感とキラキラ度が「トマス・ゴンザガ産」の上をいくような異次元の世界を見せてくれる「ゼッカデソーザ産」の水晶クラスターをご紹介します。

2019年にブラジルのミナス・ジェライス州のレアメタルを採掘するために作られた鉱山で地下数百メートから発見された水晶です。
2021年に採掘場が水没してしまいましたが、現在は再開されているとのことです。
母岩が薄く、ダブルターミネーテッド(二つの先端を持つ水晶)を持つものが多く、ポイント柱面に「星の種」と呼ばれるスターブラリーがあり、スリガラスのような表面と模様があります。
透明度が高く、レアメタルが採れる場所のせいか、全体に金属コーティングをしたような輝きとレインボーが見えます。
最高級の「トマス・ゴンザガ産」の水晶は冬の朝の朝日が差した雪のような透明感と凛とした美しさに目を奪われましたが、「ゼッカデソーザ産」は星のきらめきのような、環境の変化に耐え抜いてきた表現のできない輝きがあります。
「百聞は一見にしかず!」ぜひご自身の目で見比べてくださいね。