2022年11月17日(木曜日)
木枯らし一番のような風が吹いたあと季節はいっきに冬の気配が濃くなってきました。
また寒さと積雪の心配をする時期がやってきます・・・
今週、原石の仕入れに行ってきました。
みぞれ・雨・晴天・雨と目まぐるしく天気が変化しまして少々心配ではありましたが、初めて出会う原石も含め欲張って店舗に連れて帰りました。
今日はパキスタン バローチスターン州ハーラン産の「フローライト」を紹介いたします。
●ブルーフローライト
奥右:薄い板状の結晶が段段に重なった美しい個体
左:ホワイトとブルーがグラデーションになった個性的な個体
●イエローフローライト
手前左:イエローフローライトの名の入荷ですが、ブルーと混在しています。
圧巻なのは金色に輝いて見えることです。
表面にラメのような光沢があり(マイカ?カルサイト?)圧巻です。
フローライトは世界各地で採掘されていますが、今回のように薄い(5~7mm程度)四角形の結晶が段になり、サイズまでグラデーションになっているのは初めて見ましたし、自然の創る美にただ驚くばかりです。
小さい個体ですと、美しさが伝わらないかとサイズは1キロを超えるものも含め大きめです。
「フローライト」は大好きな石で、透明感とカラーバリエションが豊富で、店舗ではラフロックの小さなサイズから
結晶が楽しめる大きいサイズの原石・六角柱・丸玉とそろえています。(年内は特別感謝セール中です)
以前にも紹介しました、来年の干支でもある「うさぎの小さい置物」が愛らしさで言うと一押しです!
Rose Stone のネームで「Creema」に出品していますので、遠方の方はそちらをぜひご利用くださいませ。
自店舗の「ネットショップ」は全く登録ができていません。
フォローをしてくださった方々には申し訳なく思っています。
ギャラリーとして楽しめるようにとの強い思いはあるのですが進んでいません。
木枯らし一番のような風が吹いたあと季節はいっきに冬の気配が濃くなってきました。
また寒さと積雪の心配をする時期がやってきます・・・
今週、原石の仕入れに行ってきました。
みぞれ・雨・晴天・雨と目まぐるしく天気が変化しまして少々心配ではありましたが、初めて出会う原石も含め欲張って店舗に連れて帰りました。
今日はパキスタン バローチスターン州ハーラン産の「フローライト」を紹介いたします。
●ブルーフローライト
奥右:薄い板状の結晶が段段に重なった美しい個体
左:ホワイトとブルーがグラデーションになった個性的な個体
●イエローフローライト
手前左:イエローフローライトの名の入荷ですが、ブルーと混在しています。
圧巻なのは金色に輝いて見えることです。
表面にラメのような光沢があり(マイカ?カルサイト?)圧巻です。
フローライトは世界各地で採掘されていますが、今回のように薄い(5~7mm程度)四角形の結晶が段になり、サイズまでグラデーションになっているのは初めて見ましたし、自然の創る美にただ驚くばかりです。
小さい個体ですと、美しさが伝わらないかとサイズは1キロを超えるものも含め大きめです。
「フローライト」は大好きな石で、透明感とカラーバリエションが豊富で、店舗ではラフロックの小さなサイズから
結晶が楽しめる大きいサイズの原石・六角柱・丸玉とそろえています。(年内は特別感謝セール中です)
以前にも紹介しました、来年の干支でもある「うさぎの小さい置物」が愛らしさで言うと一押しです!
Rose Stone のネームで「Creema」に出品していますので、遠方の方はそちらをぜひご利用くださいませ。
自店舗の「ネットショップ」は全く登録ができていません。
フォローをしてくださった方々には申し訳なく思っています。
ギャラリーとして楽しめるようにとの強い思いはあるのですが進んでいません。