2023年5月28日(日曜日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
爽やかな5月ももう終わりで、梅雨の時期が近づいています。
今日は涼し気な「カルセドニー」を使ったブレスレットをご紹介します。
「カルセドニー」は石英の結晶体で「アゲート(瑪瑙)」に属します。
色が均一で模様のないものが「カルセドニー」で模様が入ると「アゲート」になります。
半透明の「カルセドニー」はとても優しく穏やかな石で、リラックス効果が高そうです。
当店では「ブルーカルセドニー」「シーブルーカルセドニー」「ピンクカルセドニー」の在庫がございますが、
同じ仲間で緑色が「クリソプレーズ」、赤色は「カーネリアン」となります。
「シーブルーカルセドニー」と「ブルーカルセドニー」の違いが良く分からなかったのですが、ドイツの宝石業者が特殊技術で処理したものが「シーブルーカルセドニー」と呼ばれるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/83b933140eaee382c9e006d46e8d289c.jpg)
今回追加で仕入れをしようと思いましたが、ピンクのものは仕入れができませんでした。
最近優しい波動と天然色のブルーに惹かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
爽やかな5月ももう終わりで、梅雨の時期が近づいています。
今日は涼し気な「カルセドニー」を使ったブレスレットをご紹介します。
「カルセドニー」は石英の結晶体で「アゲート(瑪瑙)」に属します。
色が均一で模様のないものが「カルセドニー」で模様が入ると「アゲート」になります。
半透明の「カルセドニー」はとても優しく穏やかな石で、リラックス効果が高そうです。
当店では「ブルーカルセドニー」「シーブルーカルセドニー」「ピンクカルセドニー」の在庫がございますが、
同じ仲間で緑色が「クリソプレーズ」、赤色は「カーネリアン」となります。
「シーブルーカルセドニー」と「ブルーカルセドニー」の違いが良く分からなかったのですが、ドイツの宝石業者が特殊技術で処理したものが「シーブルーカルセドニー」と呼ばれるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/83b933140eaee382c9e006d46e8d289c.jpg)
今回追加で仕入れをしようと思いましたが、ピンクのものは仕入れができませんでした。
最近優しい波動と天然色のブルーに惹かれます。