晴れ時々雷

フルート吹きのひとり言

雨上がりの朝

2011-03-31 09:15:04 | つぶやき
私も、雨が降れば放射能がと気にならないわけではない。
原発反対の気持ちもわかる。
でも
原子力発電という存在ができてからほぼ半世紀
国民は頼りきってたではないか………
電気をつけ、テレビを観て、夏はエアコンをつけ、ボタン一つで給湯。
全自動の洗濯機を使い掃除機で掃除。
パソコンつけて情報を得たり、携帯で世の中のことを知ったり…………
原発のない世界に戻すと言うなら、これらをみんな捨てなきゃいけないことを理解しているのだろうか。

いままでの発電ではまず無理

火力発電は大量の二酸化炭素がでる。
水力発電にはダムが必要。
風力に至っては常時台風なみの風力が必要だと言われている。

原発の恩恵に預かって来たものがやみくもに反対とはいえないと思う。
だったら今の生活を維持できるだけの、絶対安全クリーンエネルギーを提示したうえで反対しなければとも思う。

20年後には太陽光が発電に使える?
冬はほとんどいつも雲って雪が降ってる日本海側でも?
夏に霧が発生して飛行機の発着陸もままならない釧路も太陽で発電できる?

日本全国同じように使えないと意味がない

最新の画像もっと見る

コメントを投稿