kanetaka-photolog

カメラと写真、愛犬と時々ジャズと本のことなど

ちょっと薔薇の庭らしく

2025-02-12 06:04:47 | フォトログ

買ってきたトレリスをモンクゥールとオーブの2株に着けました。



寒かったけどせっかく用意したんだし、そろそろ枝を誘導してやらないとと思って、

家内と二人でゴニョゴニョと小一時間の薔薇仕事です。


モンクゥールはこんな感じ


オーブはまだ枝が少ないのでスカスカ

もっと枝にボリュームが出てきたらトレリスを横に広げていくつもりです。

それにしてもオーブの棘は大きくて痛い😣

去年、育種家さんからバラ用の手袋買って、扱いやすくなったんだけど、



それでも大きい棘はやっぱり突き抜けて来る。バラ栽培の宿命でしょ〜がない😅

でもこうした道具を使えるようになるのが、これまた楽しくってしょ〜がない😃

そんで春に向けてまたまた庭の改造を、改造って書く程広くないけど、計画中で、

バラの地植えのスペースを作ります。

ハーブの植え直しや、庭に唯一ある木の月桂樹も植え直しを考えてます。

芝の張り直しもあるし、あちこち掘りくりかえしたのでバラを引き立てるためにも

今年の必須作業です。芝はざっと40枚、でもやり出すと倍は使いそう、

単純だけど地味に身体にこたえる作業です。まぁこれもしょ〜がない😅

園芸手帖(バラ手帖)ですが、ミニ6穴のシステム手帳を使うことに、




ガーデンセンターに行く時も持って行きやすいので決めました。

ペンはサラサのビンテージカラー5本セットを使います。

ほんとうは・・・こっちかって、



思ったのですが、綺麗なノートに自分の汚い字を書くかと思うと、

うーん🤨なんか使うのがもったいなくなっちゃって、ミニ6穴のシステム手帳に落ち着きました。

朝はまだ零下の気温、仕事も私生活も早起きなもんで堪えます。

でもあっという間に暑くなって来るんでしょう。

もうちょっとペースアップして行かないとダメだなぁ。

ではまた、LOVE & PEACE ❤️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスの本📚と園芸手帳📓

2025-02-10 14:37:06 | フォトログ

バラが来ました。これで5株増えて47種、48株です。



数を集めるのが目的じゃぁありませんが、

知れば知るほど欲しくなってしまいます。

花の色や樹形だけで選んでいたら、

ここまで増えなかったかもしれませんが、

ロサオリエンティスってブランドを知ってからは、

どっぷりハマってしまい、夫婦揃って沼に転落😅

うちのハスキーを遊ばせるための庭が、

あれよあれよという間に掘り返され、秘密の薔薇園を作ることに。

しかしこのままでは際限がないので、まずは50株で止めておきます。

あと2枠はどうしても欲しいオールドローズ用です・・・が、

うーん🤔オールドローズも3株で済むとはどうにも思えないし、

この前の抽選でハズレたバラも家内は諦めてないようで😯

5月の頃、秘密の薔薇園はどんな風になっているのか❓

さて、ジャスの本(雑誌)を入手、



「ジャス批評・1月号、スタンダードならこれを聴け!」です。

2025年のスタンダート観を知りたい、聴きたいと思って購入しました。

私は古〜いジャズの解説本やレコードの紹介本を読んできた知識で止まってるので面白く読んでます。

まぁ細かいことを書いてるとキリがないけど、ジャズだけじゃないけど、

自分にとってのスタンダードって何なのかなぁって、歳取ると余計な事まで考えちゃって・・・

うー、ほんと歳取ると何でも置換して考えちゃうのがイヤなとこで、

どんどん話が脱線して行っちゃうのでやめときます。

ここんとこの寒波で寒くってしょうがないんだけど、

どうも明日からは暖かくなってくるって予報で期待しちゃいますが、

うちのハスキーさんは寒いの大好きみたいで、



元気一杯です。まぁ夏はヘナヘナなんだけど😆 寒いのが苦手な私からしたら羨ましいです。

さて家内がバラのリストを作ってくれました。

自分もちょっとオシャレな秘密の薔薇園カタログをSNSように作るイメージが

できて来ました、明日っからさっそく取り掛かろうと思います。

園芸手帳のことはまた今度です。

今気がついたけど「手帳」って書くより「手帖」って漢字を使ったほうが

なんかいい感じですね、これからどっちの表記で書こうかな😄

ではまた、LOVE & PEACE ❤️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレリス買いに行ったら、あらまぁ!

2025-02-09 00:00:02 | フォトログ

身を切るような寒さとはこのことだって、思わず納得しちゃう気温です。

多分乾燥してて、おまけに風も強く吹いてるので、

体感温度はぐーーーんと下がってる感じ。

そんな中でも頑張って・・・寒いと頑張らないと行動できないので😰

とにかく頑張ってガーデンセンターにバラの支柱(トレリス)を探しに行って来ました。

背の高いバラの枝を支えてやれるものであれば良いので、探してたらコレが、



2個だけ残ってて、一つ400円の値引きになってたセール品。

売れ残っちゃった在庫処分かも知んないけど、ちょうど良かったので買って来ました。



アルミ製だけどプラスチックの同等品と値段が変わらないのでお得でした。

広いガーデンセンターは風が吹き抜けて、やったら寒かったけど、

せっかく来たのでバラのコーナーにも・・・すると!

あー😱 なんとなんとロサオリエンティスの冬苗がドーンと入荷してるじゃないですか、

8割9割は既に家にあるものでしたが、なかなか買えなかったものもしっかり入ってる。

家内はガーデンセンターに来る時に、なんか予感がしてたみたいだけど、

さーてどうするどうする? バラの苗も決して値段は安くはないんだけど・・・

「バラに糸目は付けない」って昨日書いたばかりだし・・・

寒風吹く中、夫婦で迷って、寒さと目の前のバラに思考力がなくなってきて、

もう限界だぁってことで・・・

えーい!ドーン😅



お持ち帰りです。

さて、いよいよちゃーんとリストを作らないと分かんなくなって来ました。

しかもリストはいっつも持ってないとダメですね。

一番はスマホのメモアプリにデータを入れとけば良いんだろうけど、

こういうのって手帳やノートに手書きで持っていたい、園芸家の手帳って悪くない。

私はパソコン好きだけど、アナログの方が似合うものもあります。

さて地植え、鉢植え、場所はどこにするかは家内にじっくり考えてもらいます。

寒くって縮こまってブログを書いてるうちに日付が変わってしまいました。

土曜日更新のつもりが日曜日になちゃった。

新しい本も買った(Kindle unlimitedだけど)ので、そんなことむ含めて

また明日??次回にします。

寒い🥶 早くベッドに入ろっと。

ではまた、LOVE & PRACE ❤️ 🌹 📔 📚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は久しぶりにガーデンセンターへ

2025-02-07 09:54:51 | フォトログ

まずは我が家のハスキーさん、順調にパトロールが続いています。

Aコース→Bコース→Cコース→Dコースと、二日続けて同じコースに

行くことはありません🤔 雨で散歩が中止になると、一日スライドして、

Aコース→Bコース→雨休み→Cコース→Dコースと、何があってもこの

順番は変えないらしい。どうやって覚えて、どうやってこの順番にしたのか

まったく不思議。家内曰く、ソリ🛷を引くDNAが入ってるから、これぐらい

出来るんじゃないかと、そう言われて見れば犬ゾリのリーダーの素質が

あるのかもって思えてくる😄


それぐらいあったりまえ

明日はバラの茎を支える支柱(フェンス)を見にガーデンセンターに行く予定です。

どんな感じにするかまだ具体的にはなってないけど、

ちょこっとオシャレさんにできたらいいなって思ってます。



この花の出来栄え、素敵です。

またこうした花が見れるように手入れをしてやんないといけないんだけど、

寒くってなかなか庭仕事に体が向かいません😅

来週の木曜日頃から気温が上がりそう。

そしたら本格的に始動かな? うーん🤔誰も信用してない感じ・・・

でも頑張るんだってばさ。

ではまた、LOVE & PEACE ❤️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールドローズ🌹

2025-02-06 10:26:43 | フォトログ

陽射しは暖かいけど空気は冷え冷えで、空は雲一つなくて真っ青。

遮る物ないし、上空から冷たい空気がドーンと落ちてきてるんだろうな😰

去年はバラが一気に増えて、




殺風景だった庭もちょっと賑やかになってきました。

たまたまガーデンセンターで出会ったのがロサオリエンティスブランド。

集めるならこれに統一しようと去年はあちこちガーデンセンター巡りやら、ネット検索でなんとかここまで

買い込んで来ましたが、大手のバラ園のものはガーデンセンターでもいっぱい出回っていますが、

この育種家さんのは、これがなかなかの人気ブランドで簡単には手に入らない。

先日届いたのも抽選でやっと買えたもの。

それも第一希望じゃなくて、まぁ家内の欲しい物リストには入っていたものなので良かったんだけど・・・

まだまだ今年もバラに奔走しそうです。

今ある43株中42株がこのブランドなんだけど、1株だけオールドローズがあります。



ちょっと分かりづらいけどアルバマキシマです、写真左のもの。

何回かブログに書いてるけど、随分と前にオールドローズを栽培してて、またバラを始めるに当たって

どうしてもオールドローズが欲しくなって買ったものです。もちろん前も同じ品種を植えてました。

そんで今年の目標の一つがオールドローズをもう一度復活させることなんです😃

その中でもどうしても欲しいのが ロサ ガリカ オフィキナリスです。

マキシマと一緒に買えるとこだったんですが、育種家さんから株の状態が良くないのでキャンセルさせて

欲しいとメールが入り、うーんそんじゃしょうがないよなぁって泣く泣く諦めたって経緯があります。

もちろん ロサ ガリカ オフィキナリスも以前育てていたもの、それもオールドローズを始めるのに

一番最初に買ったバラなので、どうしても欲しい品種、今年は何とかしたいもんです。

またまた夫婦揃ってすったもんだの庭仕事になりそうです。

今年も早くテーブルをバラで飾れる日が待ち遠しいです。





寒ければ寒いほど五月が待ち遠しくなって来ます。

そうそう我が家の方針ですが、「ワンコとバラには金の糸目はつけない」です😅

ウヒャー頑張って働かないと、やりがいあるぞー😤

それにしても夏も冬も異常な気象が続きます。これが当たり前になっちゃうんでしょうか。

ではまた、LOVE & PEACE ❤️ 🌹

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする