覚え書き!?

「あの時は、こんな気持ちや考え方をしたんだぁ。」って感じで、振り返れるように、日々の思いを適当に書いていきます。

心機一転

2009-12-30 12:46:05 | Weblog
いろいろなことがあり、ぱったりと更新していなかった。
おおきな問題が片がついたので、来年から更新再開!!

アメリカの復興を期待する

2008-11-05 19:25:13 | ニュース
オバマ氏、圧勝 初の黒人大統領に<特集・米大統領選>(gooニュース) - goo ニュース

何年か前、複数の出来事がリアルタイムで進行し、1話1時間のドラマがアメリカから入ってきた。そう、「24」のファーストシーズンである。
大統領候補のパーマー上院議員(アフリカ系アメリカ人)暗殺計画を阻止するストーリーであった。

ドラマの中の出来事であった黒人大統領が、現実に誕生したのは驚きであり、歴史的瞬間を観ることができ、うれしい気持ちだ。

オバマ新大統領には、金融危機を脱してもらい、アメリカ経済の回復を望む。これにより、日本の経済もよい方向へ向かうと思うからだ。ただ、アメリカ保護に固執して、日本に対する締め付け(日本からの輸入規制)が起こらないことを願う。


お得なポイント貯まる!ECナビ DMM.com DVD通販&レンタルの総合エンターテイメントサイト Amazon

国と都は、どう改善するのか

2008-10-27 23:33:25 | ニュース
脳出血を起こした妊婦が東京都内の8病院に受け入れを断られて死亡した事件で、国は都には任せてられないといい、都は国の政策が悪いという。
お互いを責めるのではなく、建設的な提案をしてほしいと思う。国ではこう改善する、都ではこう改善するといった姿勢になってほしい。

都では、救急ネットワークシステムが有効に動くようにしてほしいし、国には、産科医、小児科医の増員を施策としてやってほしい。
少子化を問題視しているのであれば、その入り口である出産が安全に行われるようなシステムを構築するべきだと思う。


ノーベル化学賞でも日本人受賞

2008-10-09 22:22:31 | ニュース
連日の快挙ですね。
物理学賞に続いて、化学賞でも、日本人の受賞となりましたね。
受賞者の下村脩さん、おめでとうございます。


ノーベル物理学賞独占

2008-10-08 13:41:41 | ニュース
日本人3氏にノーベル物理学賞 宇宙の成り立ちに根拠(産経新聞) - goo ニュース

久しぶりに明るいニュースですね。
ノーベル物理学賞の3名の枠を全て日本人が占めるというスゴイことになってます。
暗いニュースが多いなか、素直に喜びたいと思います。

受賞の3名は、次の方です。
南部陽一郎氏(87) 米シカゴ大名誉教授/大阪市立大名誉教授
小林誠氏(64) 高エネルギー加速器研究機構名誉教授
益川敏英氏(68) 京都大名誉教授/京都産業大理学部教授
受賞者の皆さん、おめでとうございます。

コカ・コーラに避妊効果!?

2008-10-06 16:36:56 | ニュース
今年も、イグ・ノーベル賞が発表されました!!

表題の「コカ・コーラの避妊効果」については、化学賞を受賞していますが、ボストン大学が「効果あり」で、台湾医科大学が「効果なし」で、2通りの結果となってます。
リスクを考えると、台湾医科大学を信じたほうがよいでしょう

日本人も、「脳を持たない単細胞生物の真正粘菌が、迷路の最短経路を見つけることを発見した」で受賞(認知科学賞)しています


今年のイグ・ノーベル賞


サピエンス!?

2008-09-28 22:50:18 | Weblog
オークス ブックタワー ハイタイプ L52NA ナチュラル友人から、誕生日プレゼントとして、写真の本棚を頂きました。

以前、横積みできる本棚の「サピエンス」を通販生活か何かで見かけて、欲しいなと思っていました。

頂いたのは、「サピエンス」ではないのですが、同じように横積みできる本棚(オークス ブックタワー ハイタイプ L52NA ナチュラル)でした。色が「ダーク」のものや、高さの低いロータイプのものもあるようです。

部屋に乱雑に積んでいた本を、早速、棚に収容!!背表紙が一覧で見えて、いい感じです
それに、取り出しやすいです。

積ん読タイプの方にはお薦めですよ!!

しょこら芽

2008-09-23 22:54:51 | 甘味系



昨日、松坂屋に新規オープンした「ねんりん家」で、銀座店限定のしょこら芽を買ってきました。

ねんりん家」との出会いは、出張で羽田空港の出発フロアーでした。そのときは、時間がなく立ち寄れませんでしたが、帰ってきてから、ネットで調べショップまで出かけました。
そこで買ったのが、しっかり芽。周りがかりっとしていて、中はふわっとして、絶妙の甘さに虜になりました。

今回は、そのしっかり芽のショコラバージョン。まずかろうはずがないじゃないですか。チョコの風味が加わり、紅茶にぴったりでした。


「ねんりん家」のホームページ

降臨!!

2008-09-14 21:37:45 | 甘味系
以前、といっても4年以上前なんですが「攻略本??」ってタイトルで、『美味しゅうございます』の岸朝子先生の東京 五つ星の手みやげを紹介しました。

今回は、それ以上の強力なやつをご紹介します。
全国 五つ星の手みやげ』です。
全国 五つ星の手みやげ
814ページで、厚さが4cmと、まるで京極夏彦さんの本の様な迫力です。
本屋でふと目にして、なにげに持ち上げようとして、手首を痛めるところでした。

これがあれば、もう怖くありません。

郵便物事故申告

2008-09-10 23:50:24 | Weblog
先日、「郵便物が到着しない」との連絡を受けた

日にちを考えても届いていないとおかしかったので、きっと何かのトラブルがあったのだろうと考え、相手方にも郵便局の不在通知等がないかの確認をお願いし、こちらでも調べてみると連絡した。

とはいえ、書留や配達記録がではなく、ゆうメール(旧 冊子小包)だったので、郵便物がどうなっているか調べることができるか分からなかった。

出した郵便局に電話して確認してみたところ、なにやら調査する術があるらしいとのこと。電話でその受付が可能か聞くと、「書類で、どこの郵便局でも受け付ける」とのことだったので、最寄りの郵便局に調査の依頼に出かけた

最寄りの郵便局で話を聞いてみると、電話でも受付可能だとのことで、「なんだかなぁ」と思ったが、書類の方が電話での聞き取りよりも確実性が高いとのことだったので、一応納得した。

その書類が「郵便物事故申告受付票」。不着(郵便物が届かない)、遅延(郵便物が遅れて届いた)、内容品亡失(郵便物の中身が足りなくなっている)、不法開披(郵便物が不法に開けられた形跡がある)について調べてもらえる。

記入項目が細かく、当然全て埋められなかったのだが、分かる限り記載して、調査をお願いした。ただし、配達記録や書留の様に確実に分かるわけでは無いらしいが、何もしないよりましである。

ちなみに記載の項目は、以下の17項目。
1.事故の種類(不着、遅延、内容品亡失、不法開披)
2.申告種別
3.申告方法(窓口、電話(←あるじゃん)、その他)
4.申告受付局
5.正しい差出人の住所氏名
6.正しい受取人の住所氏名
7.差出方法
8.差出場所
9.受付状況
10.郵便物の種類
11.郵便物の取扱区別
12.内容品の種類数量等
13.納付郵便料金
14.差出日時
15.差出状況
16.提出した資料
17.その他参考事項

顛末としては、相手方から「郵便局預かりとなっていた」との連絡が入り解決
郵便局に、解決したので調査の中止を連絡して終了した。

ひとつ賢くなった