今回、金曜日にある親友の結婚式のため友達1人と一緒に沖縄へ行ってきました。
メインは結婚式だけれど、友達も仕事を休むのでめいっぱい沖縄を満喫するため木曜日~日曜日の3泊4日の女子旅に出かけました。
一日目木曜日
朝一のANAのフライトで那覇へ。
搭乗口に着くと、雰囲気がいつもと違って、スーツ姿の方やカメラマンたちが一杯。
沖縄でサミットでもあるのかしら?って友達と言っていたら、突然新聞社の人にインタビューされました。
何がどうなっているのか分からなかったら、今回私たちが乗るANAのBoeing787 初就航記念 の飛行機だったみたいです。
里帰り就航で話題だったとか…
就航記念らしく、搭乗口ではバイオリンとピアノの生演奏が流れており、河村市長はじめ、ANAやセントレアのお偉いさま方に見送られながら飛行機に乗り込みました。
河村市長とは握手までしちゃったよ(笑)
記念品まで頂いてラッキーでした。
こんな事ってあるんだね~。

以下、は関連記事 ************************************
全日本空輸は、那覇空港と中部空港を結ぶ路線で米ボーイングの最新鋭中型旅客機787を就航させ、21日に中部空港から初めて飛び立った。
愛知県常滑市の旅客ターミナルビルで就航式典が開かれ、名古屋市の河村たかし市長や機体関連の部品メーカー幹部らが出席。記念のテープカットなどを行った。
全日空の小川正人名古屋支店長は中部空港について「787が日本中、世界中に飛ぶ拠点となり、便利で人が集まる空港にしたい」とあいさつした。
787は中部地方に拠点を置く機体関連メーカーと関係が深いため、地元経済界などが要請して就航が実現した。
今回の同路線での787導入は約1週間の期間限定で、来年2月末からは約1カ月にわたって再度就航する予定。
*********************************************************
とまぁ、こんな感じの最新型の飛行機に乗ったんです。
帰りもラッキーなことに、この787便に乗れちゃった♪
さてさて、本題の沖縄。
簡単にささっとご紹介。
まず着いてすぐレンタカーを借りて行ったのは赤瓦屋根が可愛い「真壁ちな~」
ここの建物と敷地は国の登録有形文化財に指定されているそうです。
戦争を生き残った由緒ある古民家。
素敵でした~。

食べたものは↓

ラフテー・スンシー・もずく酢・ニガナの白和え、人参シリシリ、ミニそば、じゅうしい、デザート、さんぴん茶
沖縄料理は本当に美味しい。
次に目指したのは一番行きたかった宜野湾にある「mofgmona(モフモナ)」
しか~し、メインの雑貨の方は金~日の14時からしかOPENしていなかったので1階のcafeでお茶飲んできました。

やっぱりcafeもうっとりするくらい素敵でした♪

次にメインだった沖縄のフルーツタルト専門店「oHacorte」さんへ。
ここは浦添市港川の外人住宅街に点在するお店の一つ。

お庭も店内も、すごく可愛かった♪
この外人住宅で一番素敵だったのが「ippe coppe」さん。天然酵母食パンの専門店です
行ったのが夕方だったのでパンはすべて完売されてしまっていたけれど、素敵ご夫婦さんと沢山沖縄の話や器の話、お店の話などさせていただいて本当に楽しかった。
ベンジャミンの大木に覆われたお店はもう、可愛すぎ~。

他にも、ここでは色々なお店に入りお話ししてきました。
そうそう、与那国島の山口さんの器もここでゲットしてきたよ♪

後は、宜野湾の安良波(あらは)ビーチで夕日を見て1日目2日目とお世話になる読谷村の「むら咲むら」へ向かいました。

その日の夜は、むら咲むらのフロントで教えてもらった一心さんという居酒屋へ。
大将が三線を弾いてくれるんです

それはもう楽しかった~。
ここでも、もずくの天ぷら、チャンプルー、ジーマーミー豆腐、海ぶどう等々 沖縄料理満喫。

読谷村の泡盛「残波」も飲んできたよ~。
読谷村にいる時はほとんど残波だったな。
楽しい旅はまだまだ続く…
沖縄旅行2日目へ。
メインは結婚式だけれど、友達も仕事を休むのでめいっぱい沖縄を満喫するため木曜日~日曜日の3泊4日の女子旅に出かけました。
一日目木曜日
朝一のANAのフライトで那覇へ。
搭乗口に着くと、雰囲気がいつもと違って、スーツ姿の方やカメラマンたちが一杯。
沖縄でサミットでもあるのかしら?って友達と言っていたら、突然新聞社の人にインタビューされました。
何がどうなっているのか分からなかったら、今回私たちが乗るANAのBoeing787 初就航記念 の飛行機だったみたいです。
里帰り就航で話題だったとか…
就航記念らしく、搭乗口ではバイオリンとピアノの生演奏が流れており、河村市長はじめ、ANAやセントレアのお偉いさま方に見送られながら飛行機に乗り込みました。
河村市長とは握手までしちゃったよ(笑)
記念品まで頂いてラッキーでした。
こんな事ってあるんだね~。


以下、は関連記事 ************************************
全日本空輸は、那覇空港と中部空港を結ぶ路線で米ボーイングの最新鋭中型旅客機787を就航させ、21日に中部空港から初めて飛び立った。
愛知県常滑市の旅客ターミナルビルで就航式典が開かれ、名古屋市の河村たかし市長や機体関連の部品メーカー幹部らが出席。記念のテープカットなどを行った。
全日空の小川正人名古屋支店長は中部空港について「787が日本中、世界中に飛ぶ拠点となり、便利で人が集まる空港にしたい」とあいさつした。
787は中部地方に拠点を置く機体関連メーカーと関係が深いため、地元経済界などが要請して就航が実現した。
今回の同路線での787導入は約1週間の期間限定で、来年2月末からは約1カ月にわたって再度就航する予定。
*********************************************************
とまぁ、こんな感じの最新型の飛行機に乗ったんです。
帰りもラッキーなことに、この787便に乗れちゃった♪
さてさて、本題の沖縄。
簡単にささっとご紹介。
まず着いてすぐレンタカーを借りて行ったのは赤瓦屋根が可愛い「真壁ちな~」
ここの建物と敷地は国の登録有形文化財に指定されているそうです。
戦争を生き残った由緒ある古民家。
素敵でした~。


食べたものは↓


ラフテー・スンシー・もずく酢・ニガナの白和え、人参シリシリ、ミニそば、じゅうしい、デザート、さんぴん茶
沖縄料理は本当に美味しい。
次に目指したのは一番行きたかった宜野湾にある「mofgmona(モフモナ)」
しか~し、メインの雑貨の方は金~日の14時からしかOPENしていなかったので1階のcafeでお茶飲んできました。


やっぱりcafeもうっとりするくらい素敵でした♪

次にメインだった沖縄のフルーツタルト専門店「oHacorte」さんへ。
ここは浦添市港川の外人住宅街に点在するお店の一つ。


お庭も店内も、すごく可愛かった♪
この外人住宅で一番素敵だったのが「ippe coppe」さん。天然酵母食パンの専門店です
行ったのが夕方だったのでパンはすべて完売されてしまっていたけれど、素敵ご夫婦さんと沢山沖縄の話や器の話、お店の話などさせていただいて本当に楽しかった。
ベンジャミンの大木に覆われたお店はもう、可愛すぎ~。


他にも、ここでは色々なお店に入りお話ししてきました。
そうそう、与那国島の山口さんの器もここでゲットしてきたよ♪


後は、宜野湾の安良波(あらは)ビーチで夕日を見て1日目2日目とお世話になる読谷村の「むら咲むら」へ向かいました。

その日の夜は、むら咲むらのフロントで教えてもらった一心さんという居酒屋へ。
大将が三線を弾いてくれるんです

それはもう楽しかった~。
ここでも、もずくの天ぷら、チャンプルー、ジーマーミー豆腐、海ぶどう等々 沖縄料理満喫。

読谷村の泡盛「残波」も飲んできたよ~。
読谷村にいる時はほとんど残波だったな。
楽しい旅はまだまだ続く…
沖縄旅行2日目へ。