
池波正太郎 著 「忍びの風」 文春文庫
甲賀は豪族たちの集まりであり、その豪族たちはまちまちに忍びを働いている。
戦国の時代を勝ち抜く大名の味方をしようと、それぞれがそれぞれの考えで動いているのだ。
「夜の戦士」の丸子笹之助は、山中俊房を頭領とする山中忍び。
今川義元(?)の命を受け甲斐に潜入、武田信玄の命を狙うが、山中忍びを裏切り武田信玄のために働く。
山中忍びは、織田信長の為に働き、丸子笹之助と激しく戦う。
「蝶の戦記」の於蝶は、杉谷信正を頭領とする杉谷忍び。
杉谷忍びは、観音寺城主・六角義賢に味方し織田信長の命を狙って、結局、姉川の戦いで於蝶を除いて全滅してしまう。
この「忍びの風」は、姉川の戦い以降の物語。
井笠半四郎は伴太郎左衛門を頭とする伴忍び。
武田信玄の為に働くが、頭の伴太郎左衛門は山中俊房と道を同じくし、織田信長の為に働くようになってしまう。
半四郎を武田の為に働かせ、その情報を織田に売る二重忍び!?
半四郎は於蝶と相通じ、結局伴忍びを裏切ることとなる。
物語は、三方ケ原から小谷城の落城、長篠の戦いと続く。あくまでも織田信長暗殺を狙う於蝶と、仲間に引き込まれた半四郎の物語。忍者からみた戦国絵巻。
鳥居強右衛門(とりい すねえもん)の話が面白い。強右衛門が長篠城から岡崎に援軍を依頼に走る話は歴史上の事実なのだろうが、物語は半四郎と強右衛門をからませ、強右衛門の人柄を書いている。きっと強右衛門はこんなにやさしく強い人だったのだろう!
悪夢の天正十年! 武田勝頼の滅亡と本能寺の変!
於蝶の男狂い? あくまでも信長の命を狙うはずだった於蝶は織田信忠と良い仲となり・・
半四郎は? 意外な方向に展開していく。
なんだ、これは!?