![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/c8077e09288f5262ca2611fe41f4b9c4.jpg)
昨日で2004年日本シリーズの出場チームがついに決まりました。
となりますと、やはり結果予想は欠かせませんよね。野球解説者ならずとも、「4勝○敗で中日だ!」、「いや西武が4勝△敗で勝つ!」などなど、さまざまな方々が各所で自説を繰り広げていることと思います。何といっても、シリーズの開幕前にはこういう話が一番盛り上がりますからね。
というわけで、当ブログでも日本シリーズの結果予想を募集いたします!
今シーズンの覇者となるのは西武ライオンズか、それとも中日ドラゴンズか?本格分析もよし、直感で決めるもよし、鉛筆転がしに託すもまたよし、皆さんの予想をどうぞお送りください。
予想は優勝チームと勝敗数を明記の上(引き分けは除外とします)、この記事のコメント欄に書き込んでいただくか、同じくこの記事にトラックバックでお送りいただければ結構です。投稿はコメント・トラックバックの合計で2回まで(つまり、どちらかを2回か、両方を1回ずつまで)、新しい方が有効となります。
見事的中した方のHNは日本シリーズ終了後当ブログで発表いたします。発表の際にはタイムスタンプを基準に順位をつけ、最も早く投稿なさった的中者を優勝とさせていただきます。賞品はありませんが(^^;)、その代わり思う存分自慢してください。ただし、HNの分からないものは表彰のしようがありませんので、対象外となりますからご注意を。
締め切りは10月16日(土)の17時59分59秒。これ以前のタイムスタンプがあれば有効とさせていただきます。第1戦試合開始の20分前までの受け付けですので、ぎりぎりまで考えることもできます。時間の早さを採るか正確さを採るか、ここも判断の分かれ目ですよ!
では、皆さんの予想をお待ちしております!!
(この記事の画像はずたたんさん@すたたんTIMELY REPORTからお借りしました。ずたたんさん、ありがとうございました!)
となりますと、やはり結果予想は欠かせませんよね。野球解説者ならずとも、「4勝○敗で中日だ!」、「いや西武が4勝△敗で勝つ!」などなど、さまざまな方々が各所で自説を繰り広げていることと思います。何といっても、シリーズの開幕前にはこういう話が一番盛り上がりますからね。
というわけで、当ブログでも日本シリーズの結果予想を募集いたします!
今シーズンの覇者となるのは西武ライオンズか、それとも中日ドラゴンズか?本格分析もよし、直感で決めるもよし、鉛筆転がしに託すもまたよし、皆さんの予想をどうぞお送りください。
予想は優勝チームと勝敗数を明記の上(引き分けは除外とします)、この記事のコメント欄に書き込んでいただくか、同じくこの記事にトラックバックでお送りいただければ結構です。投稿はコメント・トラックバックの合計で2回まで(つまり、どちらかを2回か、両方を1回ずつまで)、新しい方が有効となります。
見事的中した方のHNは日本シリーズ終了後当ブログで発表いたします。発表の際にはタイムスタンプを基準に順位をつけ、最も早く投稿なさった的中者を優勝とさせていただきます。賞品はありませんが(^^;)、その代わり思う存分自慢してください。ただし、HNの分からないものは表彰のしようがありませんので、対象外となりますからご注意を。
締め切りは10月16日(土)の17時59分59秒。これ以前のタイムスタンプがあれば有効とさせていただきます。第1戦試合開始の20分前までの受け付けですので、ぎりぎりまで考えることもできます。時間の早さを採るか正確さを採るか、ここも判断の分かれ目ですよ!
では、皆さんの予想をお待ちしております!!
(この記事の画像はずたたんさん@すたたんTIMELY REPORTからお借りしました。ずたたんさん、ありがとうございました!)
というわけで、予想です。
優勝:中日ドラゴンズ
勝敗:4勝2敗
という予想です。プレーオフの頑張りをみてると西武を応援したくなるんですが・・・。
投手陣は西武:松坂の気合の入った投球は中日打線は打てないと思います(苦笑)でも、結局は松坂以外がちょっと安定しない西武に対し、中日は継投パターンの確率、後半の山北・小笠原等調子の上がっている投手が多く、先発も川上・山本昌・ドミンゴと揃っているので中日有利と見ます。
予想の鍵を握るのは 西武:松坂 中日:落合 かなと。松坂がいかに打たれないか、落合がいかに岩瀬に繋ぐかがポイントになるかなぁと。
打線のほうは、中日の繋ぐ打線福留抜きに対し、西武のカブレラ・和田等の一発のある打線と見て、西武有利と見ますが投手力の差が結局でてくるかなと思いました。
打線での予想のキーマンは 西武:中島 中日:井端 です、井端の出塁率と中島がどれだけシーズン中の打撃を持ち込めれるか、と見てます。
なんか長々と予想しましたが、こんなもんでいかがでしょうか?
願わくば外れて西武優勝~とかでパリーグのシーズンを締めくくってほしいです。バファローズに負け越しているチームですし(ぇ
せめてこういうことでちょっとでもとか思う今期までのバファローズファンでした。トホホ。
私もなぜか、まるかーのさんとまったく同じで、6戦目で中日日本一(4勝2負)、と思っています。西武の敗因として
・ナゴヤドームの飛ばないボールを意地でジャストミートしたはずのカブレラの打球が、守備範囲の広い英智のグラブにフツーにおさまってしまう
・西武ドームのコーヒー牛乳が売り切れる(西武に新庄の呪いがかかる)
を挙げておきます。
が、いずれにせよ優勝はまるかーのさんに攫われてしまいそうですし、「思う存分自慢してください」とせっかくおっしゃっていただいているので、ハイ、すごい自慢していいでしょうか?
自分はここんとこバタバタしておりまして、八木の引退試合さえ見すごしたんですが、あとで慌ててテレビをつけて、すでに会見も終わった解説席で、やたら「解説者の先輩として」とプレッシャーをかけられ倒している湯舟の
ヘアスタイルが湿気のせいか鳳啓介師匠に
なっていたのは日本一見逃していませんっ。すごい自慢ですっ(本気)
ですので、勝つのはやはり、ライオンズ。
まぁ、相手もプロですので、4勝3敗くらいでいいか、と。
でも一番強いのは、なんといってもセントルイスカージナルスでしょう。
正直思うところとしては、ライオンズ日本一になっちゃって、リーグ2位が日本一でいいのか論争が一部からまきおこるとみてます^^;。個人的にはプレーオフ制度は今のでだいたいいいんじゃないかな、と思うんですが。
先約有りですが、当研究所の意見はこれで。
プレーオフを闘ってすぐにシリーズに行くのと、消化試合をこなしている状況と比較すると、気持ちの乗りが違うと考えます。
やはり大事なのは勢いです。
私の友人G君の座右の銘「人生大事なのは盛り上がり」
(本人は「盛り上がり理論」と名づけている)で行きましょう。
王者ライオンズに土をつけたのは、すさまじい勢いだった85年のタイガースではないですか!
で、勢い重視で西武乗り、と。
業務連絡
ルパ☆ジョンさま。
gooアドレス宛メールを送付しています。
ご覧下さい。
あ、星取表はあくまでも「オマケ」ということで(笑)。
プレーオフの疲れもあるので、松坂は2戦目に持ってくるんじゃないかと思います。
ドラはおそらく初戦に川上を出してくるでしょうから、まず先手を打つ。
しかし、2戦目で松坂が締めてタイに持ち込んだあと、所沢で何とか2勝1敗で乗り切る。
そして満を持して、最終戦に松坂が仁王立ち。
L4 ― 3D
ということで。
どっちもいるから問題ないといえば問題ないんですが、タイプが違いすぎますね・・・。
予想が当った場合、自慢はRROSEさんに御譲りします。
ガンバレ山北(ぇ
いや、なんとなく。
猫嫌いだしw
4勝2敗でライオンズと出ました。
○○●○●○ って順番で。
ですが、
一応、マークのある側をドラと決めて転がしたのですが、
ひょっとすると逆かもしれません。
逆だったら
「鉛筆は偉かったけど私は新庄ではなかった」って事でよろしくお願いします。
僅差になるのは間違いないでしょうけど、
7試合もつれこんだら、投手の底力でドラゴンズ有利と見ました。