にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

〔観戦記〕タイガース対イーグルス戦@阪神甲子園球場(5/30)

2006-05-31 08:56:02 | プロ野球あれこれあれこれ
 仕事を早々に切り上げて、甲子園球場の虎鷲戦を観に行ってまいりました。



 来しなに3塁側のタイガースショップで沖原タオルを買いました。Mr.カラスコグッズ以外も持っておかないといけませんよね(笑)



 本日のスタメン。フェルナンデス(笑)って、去年もこうでしたが。
 ただ、どうせなら対抗してオクスプリングを今日先発させてほしかったなぁと(^^;)



 本日の交流戦記念カードですが……
 済みません、表からしてはずれ感たっぷりです(涙)



案 の 定 (大泣)
 持っていると縁起が悪くなりそうなので、球場横の素盞鳴神社に納めてなんとかしてもらいたいと思います(超失礼



 この日は平日とはいえ非常に寂しい客の入りでした。1塁アルプスですら当日券が出ていましたし。
 画像で写してあるのは一番入りが悪い3塁アルプスです。他はそうでもありませんが、この一帯の席の空き方は、子どもの頃に見た消化試合の阪神大洋戦並です……って、そんなに少なくはないか(^^;)



 さて、こちらは到着時のスコア。ノーヒットで1失点……



 しかし4回表には牧田のタイムリーで勝ち越し!



 5回には応援リーダーに新人の女の子が登場。

 このあと、回は進んで8回裏。先頭の井川に代えて代打にスペンサーが登場します。井川対川井の対決を期待していただけにがっかり(苦笑)
 そしてそのスペンサーはレフトに同点ホームラン。古巣相手に必死の粘りを見せてきた山村も、ついに力尽きました。
 終盤での同点劇に舞い上がる虎ファン。まぁそれはとっても自然なことです。
 ただ、それが高じてにやけた顔でビジター席まで来てレフトの荒鷲会(イーグルス応援団)をからかうだけからかって帰って行った阪神ファンがいたこと、そしてこの間警備員は何もしなかったことをここに記させていただきます。
 また私は見逃してしまったのですが、この時に3塁側でメガホンを投げ入れた阪神ファンもいたそうです。
 これにはさすがの(どうさすがなんだ)私もブチギレ寸前でした。もう許せない。こんな連中にいい思いをさせてなるものか。目にモノ見せてやれ!
 ここから山村の立ち直りに期待したんですが……




……


最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tossyさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-06-02 19:11:04
はじめまして。

メガホンは、3塁アルプスにいた奴がグランドに投げ込んだそうで、レフトの佐竹が投げ返してたそうですが、いずれにしても許されない話ですよね。

阪神ファンに限らず、どのチームのファンも熱くなりすぎると相手のチームが見えなくなってしまうものですよね。

ただ、相手があるから野球ができるんやで、というのはどんな時も忘れてほしくないなぁと思っています。
返信する
バカ阪神ファン (tossy)
2006-06-02 02:36:57
初めてカキコさせていただきます☆

ワタシ、甲子園に住む阪神ファンなんですが

ワタシも阪神ファンの奇行ぶりには

あきれるを通り越して怒りさえ覚えます。



この日の試合、ワタシも甲子園の一塁アルプスにいました。

あんなチョットしかいない楽天ファンにメガホン投げるヤツいるなんて。。。

恥を知れって感じです。



だから他のチームのファンに

嫌われるんやー!



弱いときの方が

味のあるファン多かったなぁ。。
返信する
よっしーさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-06-01 06:37:08
いやいや、よっしーさんが謝られることはありません。恐縮しております……

どんなチームにも困ったファンというのはいるものですが、阪神ファンの場合ファンの絶対数も個々のファンの入れあげ方も突出しているために、甲子園や阪神の応援席だと変な輩が目立つんでしょうね。

それが全てだと言う気は毛頭ありませんが、一番問題なのはそんなファンが許容される雰囲気ではないかと。

その点では、球場管理者の意識が問われて然るべきだと思います。ビジターファンも阪神ファン同様の顧客として見ていただけているのであれば。



でタイトルなんですが、こちらでコメントの修正ができないんですよ。済みません……
返信する
Unknown (よっしー)
2006-05-31 20:19:35
管理人さん…すいません。

↑タイトルのトコにアドレス入れちゃいました。訂正できますか?

すいません…手間のかかる阪神ファンで(^_^;)
返信する
http://blog.goo.ne.jp/bea_saku/ (よっしー)
2006-05-31 20:17:48
阪神ファンの狼藉、大変申し訳ないm(__)m

私もタイガースの応援に行く度に、同じ応援着を纏っているのが恥ずかしくなるような人を見かけます。タイガースの名を汚している事が分からんのかい!

ただただ怪我だけはさせんでくれ…と願うばかりです。情けないですけど(T_T)
返信する
tsujigaito.comさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-05-31 18:10:31
はじめまして。

西コーチは去年はうち(日ハム)で3塁コーチを努めた縁がありますし、ぜひ東北楽天でも頑張ってほしいですね!
返信する
ハムぞー所長 (ルパート・ジョーンズ)
2006-05-31 18:04:58
観戦お疲れさまでした。オバさんも頑張ったんですけどねぇ。

さて、確かボビーだったと思うんですが、ファンサービスについて、

「すべての試合で勝つことはできない。どうしても40%ぐらいの試合は負けるから、そんな試合を見に来てしまった人にも楽しんでもらえるようにしないといけないんだ」

という内容の話をしていたのを思い出しました。

これは現場側の考えなのですが、ファンの側も同じように考える必要があるのではないかと。

どんな強いチームのファンでも、いつかは負け試合を見ることになります。その時に自らを納得させて帰るには、負けることとの付き合い方が大事になるんだと思っています。

私が毎試合ネタに走るのも、実はそういう考えがちょっぴりあってのことだったりします。勝っても負けても読んで楽しんでもらえるエントリを書くには、ネタに走るのが手っ取り早いですからね(^^;)
返信する
Unknown (tsujigaito.com)
2006-05-31 16:24:38
実は僕は阪神ファンなんですが、昨日の楽天戦 見に行ってました!楽天の西コーチが知人なので パリーグでは楽天を応援してますよ(*^^)v
返信する
お疲れさんッス (ハムぞー)
2006-05-31 14:40:00
川上ケンシンの安定した投げっぷりを、見てきたッス(ケンシン調で)



さて、それ相応の年配の元阪神ファン(万年2位から暗黒時代も知る)として、

「強い阪神」しか知らない最近のファンは「まだまだ青い」と言わざるを得ません。



長いペナントレースです。

いくら昔と違って「お強くなられた」タイガースでも全勝で終えることは不可能です。



必ず負け試合はあるのです。

そうなると「いかに負けに付き合うか」ですね。



これによって上っ面の勝ち負けだけ追うのではなく、自軍のいいところ悪いところ、さらにはライバルのことがよく見えるようになると思うのですが・・・。

返信する
アパッチさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-05-31 13:00:05
甲子園の場合、どうしても阪神より阪神ファンを相手に闘うという気分になりますよね(^^;)

ただ、それで勝ったら勝ったで変な因縁をつけてくる輩が出てくるんですよね。実際去年のマリーンズ戦でいましたし。マリーンズのファンからは完全に無視されていましたが。

一方で、負けたら負けたで付けあがってくるのも出てくるわけで、もうどないせぇと言うのか(苦笑)阪神ファンの全員が全員こういう連中だとまでは言いませんが、非常に困ったものです。

甲子園は阪神を楽しみたい人には向いていても、それ以外の人にはまったく優しくない球場なんだと実感しています。
返信する
さいんさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-05-31 12:52:42
まぁ、向こうも8回まではなかなか点が取れなかったので鬱憤がたまっていたんでしょう(苦笑)



>旗



闘将会が振っている球団旗は、荒鷲会の旗より大きかったように思うんですが、特に何かクレームはなかったはずなんですが……

まぁ警備員も仕事ですし、上から言われたことは確実にこなす必要があっても、そうでないことまではカバーしないということなんでしょうか?



>リーダー



いきなり甲子園の超アウェーは大変だったでしょうね(笑)

ただこれもいい経験です。ますます頑張ってほしいものですね!
返信する
N原さん (ルパート・ジョーンズ)
2006-05-31 12:45:08
「なぜか」というのも本来なら変な話なんですが、そう書かずにはいられなくなるものがありますよね(苦笑)

カープやマリーンズはファンが比較的多いですし、勢いもあるので問題はあんまりないんだろうなと思います。

ただ、ちょっとでもビジターファンの人数が少なかったり大人しかったりすると、相手も付けあがってくるので厄介です。
返信する
narukoさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-05-31 12:39:35
そういえば、以前多村めがけてメガホンを投げつけた阪神ファンもいましたね(-.-メ)

試合前の様子は見ていませんが、どんな写真の撮り方だったんでしょうね。普通に記念写真を撮るならまだいいんですが……
返信する
マイク種田さん (ルパート・ジョーンズ)
2006-05-31 12:29:36
ハム戦の時はちょっかいをかけようとする阪神ファンを警備員が止めていたんですが、この時は全くそんな気配がなかったです。

せめてもう少し働いてくれていたら、応援団の方も不快な目に遭わずに済んだと思うんですが……



甲子園は私が子どもの頃から内紛地帯は内紛地帯でした。親父に連れられていくたびにファン同士のケンカや集団ヤジ合戦を見てきましたし(^^;;)

ただ、その頃に比べて最近の方が陰湿さを感じます。あくまでも印象論ですが……
返信する
やはり…。 (アパッチ)
2006-05-31 12:01:44
甲子園に乗り込んでオリ近を応援した時には、内心「この調子にのりまくってる奴等を黙らせたる!」と意気込んで行ったものですが…。



試合の勝敗は必ず着くものだけど、同じ関西人として困ったもんですよね。
返信する
虎ファンも必死だなとw (さいん)
2006-05-31 11:32:20
去年と同様「楽天に楽勝♪これで首位安泰♪」と安心しきって来たらうっかり負けそうになったんでファンの皆さんも必死だったようですな。かっこ悪ぅ(プ

……と、思うようにしてますww

今年は身の危険は感じなかったので去年より全然ましでしたよー(って、去年どんなヒドかったんだとw)

しかし警備員は応援団の旗の大きさを注意する余裕があるなら客の振る舞いに気を配れと。仕事しろといいたいですね。



リーダーの女の子可愛かったですね。

客に「がんばれー」って声かけられてるのが微笑ましかったです。
返信する
Unknown (N原)
2006-05-31 11:05:24
観戦お疲れ様でした。



私は4月のT-C戦をビジター席で観戦した経験がありますがなぜかそういう阪神ファンは見当たりませんでした。

ちなみにその時阪神グッズだらけでビジター席に座っていた観客はカープの激しい応援にびびったのか試合中にこそこそと撤収していきました。
返信する
メガホン投げ入れ (naruko)
2006-05-31 10:11:55
荒鷲会をからかいに来たファンは見なかったのですが、メガホンを佐竹がスタンドに投げ返すのは見ました。

警備員は、ファンが投げ入れる瞬間は見ておらず、佐竹が投げ返したものを見たそうです。



試合前に、イーグルス選手をバックに携帯で記念写真をとりまくっていた阪神ファンもいました。



それも、警備員の目の前で。

物を投げつけたり殴らなかったらいいんでしょうかね。。
返信する
・・・ (マイク種田)
2006-05-31 09:47:08
や は り 出 ま し た か



もうね、完全離別かつ干渉帯でも作らないと

アウェーチームの人が危ないです。



いつから甲子園は内紛地域に

なってしまったのでしょうね・・・



(W杯のドイツで日本人がネオナチに

狙われるのでは??という心配より、

アウェーファンが虎ファンに

狙撃されるのではという心配のほうが

ここ関西では高いんですよね・・・)
返信する