![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/c0d3c114916758074ad16859de87f17c.jpg)
今年は3チームのみになってしまったカンドクですが、先週土曜日に何とか開幕を迎えました。
開幕戦は豊中ローズ球場での06ブルズ対兵庫ブルーサンダーズ戦。昨季チャンピオンシップに進出した両チームの対決です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/00717732f21cbee45c66c1a1948f0379.jpg)
この日は試合前に開幕セレモニーが行われました。それで試合のない紀州のメンバーも来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/f3cd036ce3a4abf2b3ba0cac1407bb80.jpg)
リーグ代表のご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/486c3fa5cb6a4003443184223b268100.jpg)
続いて豊中市長のご挨拶。昨年以来ローズ球場にはお世話になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/e511f3c6983b0634557a05f0cb95934d.jpg)
その後は3球団揃っての記念撮影。気が早い話と言えばそうでしょうが、来季の開幕までにもう少し増えてくれたらなぁと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/1b317ba47f1a2933d3a554e975d60f68.jpg)
豊中市長による始球式。上半身だけで投げているにもかかわらず、きっちりキャッチャーまで届きました。ある意味、多田野タイプと言えなくもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/d4066996ccd1d46a28355dc977343df4.jpg)
06の先発は今季で関西5年目の洪。日本でのプレーも長くなりましたし、他の投手とはまるで格が違います。いい加減KBOから声が掛からないかと思うんですけどね。NCとかハンファとかネクセンとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c8/c36b1caf1cde9200c499d21241139412.jpg)
一方、兵庫の先発は豊岡。こちらは球が荒れに荒れ、まるで定まりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/30c2a03197d7eb39f7b368c536b8146a.jpg)
そんな豊岡を06打線が見逃すはずもなく、初回から3番永峰が3連続目のヒットとなるタイムリーでまずは1点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/6674d5779a7f9462365da95df0cf9069.jpg)
さらに岡下も続いてもう1点。06が幸先よく発進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/23d805c6f90092c106fdbb224884b684.jpg)
06は2回も豊岡に襲いかかります。1死1,2塁から2番西川のタイムリー2塁打で2点を追加。西川は送球間に3塁に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4b/21e83c59d3bd00a3bf9a40b64a8a981b.jpg)
さらに岡下の2打席連続タイムリーでもう1点。序盤で06が兵庫を突き放します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/2ea803a77563d3b23a7043d765e21b16.jpg)
兵庫は流石に豊岡を諦め、二番手に吉川を投入してこの回をようやく終えます。吉川は次の回からも無失点で抑え、06の勢いを何とか止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/e88b040a8f32c2575e60201ce5af9ced.jpg)
その後5回を終わって試合は5-0のまま。グランド整備の間に新入団選手の紹介がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/741044428a5fc7ff9e2504ec893a1d6d.jpg)
6回、06は好投していた洪に代わって福永がマウンドに上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/9c573919a0c19be7f7a44df2801cba7c.jpg)
福永は6回を三者凡退に抑えましたが、7回には先頭打者にヒットを打たれると、ライトのエラーで三進されてしまいます。ただ、その後藤本の内野ゴロの間に生還されるも、後続は断って失点1のみで切り抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/e6d4f185b3dfe3bc5fbbc2f7f7ac4ed2.jpg)
3回以降無失点が続いた兵庫。7回からは今野を投入し、引き続き失点を許しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/4109b9b18e8fa963d306530904e9645c.jpg)
一方の06は8回に登場した3番手大瀬が1イニングを無失点。試合は3回以降ハイテンポで進んでいき、9回を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/f5d0f7d2893c598ecacc0861d8130d43.jpg)
昨年の守護神遠上が引退した06。リードして迎えた今季最初の9回のマウンドに立ったのは、昨年途中からチームに加わった山口でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/e488ad0bb21881f476defdc355d2450e.jpg)
ところが、この山口が大乱調。先頭の一平を歩かせると直後の大西にはヒットを打たれ、無死1,2塁から濱田のタイムリーで2失点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/6971c95523d0daa7564817e2a0cbecd0.jpg)
山口の球は決して悪くないのですが、いかんせん勝負球が甘く、ことごとく打ち返されてしまいます。
続く藤本もヒットでつなぐと、代走にポール・ワフラが登場。調べてみたらウガンダ代表選手だそうです。
そういえば昔、四国ILの香川にジンバブエ代表の選手がいたような。あと、元06のタパは元気でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b2/eb9c50d1404096e04945a5803f47392a.jpg)
かくいう間に、今度は8番上田のタイムリーでついに1点差。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/4f605fe8c41ae6eedfc90642e377ff45.jpg)
結局山口は1アウトも取れずに降板。火消しに上がったのは新入団の鱸でした。鈴木は9番多田羅を打ち取り、ようやっとこの回初めてのアウトが記録されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/51/6d38ea49e8934534e02d1e072aad9b21.jpg)
しかし、続く三輪にはライト前に運ばれ、エラーまで重なってしまい、ついに逆転を許してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d5/f9c84b6665434bef72ae8b06d2ffa302.jpg)
あげく、3番鉄平の内野ゴロが野選となり、兵庫が1点を追加。これで打者一巡です。直後の一平は併殺打になったものの、4点のリードが最後の最後で逆に2点のビハインドになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/cef3cfde18ae87a459379565bd217721.jpg)
9回裏には抑えとして山羽が登場しますが、こちらはこちらでいきなり連続四球。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/82/669024c1fc9ca1539013902269e6e9be.jpg)
開幕戦で無様な負け方はできない06、ここで途中出場の笠平がタイムリーを放って1点差に詰め寄り、なおも逆転サヨナラのチャンスを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/efec1c69fbb79abeaedc8f9b589ebcbf.jpg)
しかし、この後が続きませんでした。06は結局あと1点が取れず、兵庫が辛くも逃げきりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/822dfc6e86c164b3aefab68dbd0f309f.jpg)
最終スコア。序盤と終盤だけ凄いことになっていますが、06にとっては中盤で追加点が取れなかったのも地味に効いています。
一方の兵庫にとっては今後に向けて勢いのつく大逆転勝利。このまま開幕ダッシュに成功するのか、06がこの苦い経験を糧とするのか、そして紀州はどう出るか。今季も注目していきたいと思います。
開幕戦は豊中ローズ球場での06ブルズ対兵庫ブルーサンダーズ戦。昨季チャンピオンシップに進出した両チームの対決です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/00717732f21cbee45c66c1a1948f0379.jpg)
この日は試合前に開幕セレモニーが行われました。それで試合のない紀州のメンバーも来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/f3cd036ce3a4abf2b3ba0cac1407bb80.jpg)
リーグ代表のご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/486c3fa5cb6a4003443184223b268100.jpg)
続いて豊中市長のご挨拶。昨年以来ローズ球場にはお世話になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/e511f3c6983b0634557a05f0cb95934d.jpg)
その後は3球団揃っての記念撮影。気が早い話と言えばそうでしょうが、来季の開幕までにもう少し増えてくれたらなぁと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/1b317ba47f1a2933d3a554e975d60f68.jpg)
豊中市長による始球式。上半身だけで投げているにもかかわらず、きっちりキャッチャーまで届きました。ある意味、多田野タイプと言えなくもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/d4066996ccd1d46a28355dc977343df4.jpg)
06の先発は今季で関西5年目の洪。日本でのプレーも長くなりましたし、他の投手とはまるで格が違います。いい加減KBOから声が掛からないかと思うんですけどね。NCとかハンファとかネクセンとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c8/c36b1caf1cde9200c499d21241139412.jpg)
一方、兵庫の先発は豊岡。こちらは球が荒れに荒れ、まるで定まりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/30c2a03197d7eb39f7b368c536b8146a.jpg)
そんな豊岡を06打線が見逃すはずもなく、初回から3番永峰が3連続目のヒットとなるタイムリーでまずは1点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/6674d5779a7f9462365da95df0cf9069.jpg)
さらに岡下も続いてもう1点。06が幸先よく発進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/23d805c6f90092c106fdbb224884b684.jpg)
06は2回も豊岡に襲いかかります。1死1,2塁から2番西川のタイムリー2塁打で2点を追加。西川は送球間に3塁に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4b/21e83c59d3bd00a3bf9a40b64a8a981b.jpg)
さらに岡下の2打席連続タイムリーでもう1点。序盤で06が兵庫を突き放します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/2ea803a77563d3b23a7043d765e21b16.jpg)
兵庫は流石に豊岡を諦め、二番手に吉川を投入してこの回をようやく終えます。吉川は次の回からも無失点で抑え、06の勢いを何とか止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/e88b040a8f32c2575e60201ce5af9ced.jpg)
その後5回を終わって試合は5-0のまま。グランド整備の間に新入団選手の紹介がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/741044428a5fc7ff9e2504ec893a1d6d.jpg)
6回、06は好投していた洪に代わって福永がマウンドに上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/9c573919a0c19be7f7a44df2801cba7c.jpg)
福永は6回を三者凡退に抑えましたが、7回には先頭打者にヒットを打たれると、ライトのエラーで三進されてしまいます。ただ、その後藤本の内野ゴロの間に生還されるも、後続は断って失点1のみで切り抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/e6d4f185b3dfe3bc5fbbc2f7f7ac4ed2.jpg)
3回以降無失点が続いた兵庫。7回からは今野を投入し、引き続き失点を許しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/4109b9b18e8fa963d306530904e9645c.jpg)
一方の06は8回に登場した3番手大瀬が1イニングを無失点。試合は3回以降ハイテンポで進んでいき、9回を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/f5d0f7d2893c598ecacc0861d8130d43.jpg)
昨年の守護神遠上が引退した06。リードして迎えた今季最初の9回のマウンドに立ったのは、昨年途中からチームに加わった山口でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/e488ad0bb21881f476defdc355d2450e.jpg)
ところが、この山口が大乱調。先頭の一平を歩かせると直後の大西にはヒットを打たれ、無死1,2塁から濱田のタイムリーで2失点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/6971c95523d0daa7564817e2a0cbecd0.jpg)
山口の球は決して悪くないのですが、いかんせん勝負球が甘く、ことごとく打ち返されてしまいます。
続く藤本もヒットでつなぐと、代走にポール・ワフラが登場。調べてみたらウガンダ代表選手だそうです。
そういえば昔、四国ILの香川にジンバブエ代表の選手がいたような。あと、元06のタパは元気でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b2/eb9c50d1404096e04945a5803f47392a.jpg)
かくいう間に、今度は8番上田のタイムリーでついに1点差。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/4f605fe8c41ae6eedfc90642e377ff45.jpg)
結局山口は1アウトも取れずに降板。火消しに上がったのは新入団の鱸でした。鈴木は9番多田羅を打ち取り、ようやっとこの回初めてのアウトが記録されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/51/6d38ea49e8934534e02d1e072aad9b21.jpg)
しかし、続く三輪にはライト前に運ばれ、エラーまで重なってしまい、ついに逆転を許してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d5/f9c84b6665434bef72ae8b06d2ffa302.jpg)
あげく、3番鉄平の内野ゴロが野選となり、兵庫が1点を追加。これで打者一巡です。直後の一平は併殺打になったものの、4点のリードが最後の最後で逆に2点のビハインドになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/cef3cfde18ae87a459379565bd217721.jpg)
9回裏には抑えとして山羽が登場しますが、こちらはこちらでいきなり連続四球。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/82/669024c1fc9ca1539013902269e6e9be.jpg)
開幕戦で無様な負け方はできない06、ここで途中出場の笠平がタイムリーを放って1点差に詰め寄り、なおも逆転サヨナラのチャンスを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/efec1c69fbb79abeaedc8f9b589ebcbf.jpg)
しかし、この後が続きませんでした。06は結局あと1点が取れず、兵庫が辛くも逃げきりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/822dfc6e86c164b3aefab68dbd0f309f.jpg)
最終スコア。序盤と終盤だけ凄いことになっていますが、06にとっては中盤で追加点が取れなかったのも地味に効いています。
一方の兵庫にとっては今後に向けて勢いのつく大逆転勝利。このまま開幕ダッシュに成功するのか、06がこの苦い経験を糧とするのか、そして紀州はどう出るか。今季も注目していきたいと思います。