![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/70446bb6dce206f224b22eaad415e6cf.jpg)
■ ~2014年新しいファイターズの歴史がスタート~「スタジアムの新演出」概要決定(公式・2014年3月25日)
主催試合に行く機会がほとんどないとは言っても、球団の力の入れようを見ると、どうしても気にはなるものです。
まずはスタジアムミュージック。公式によれば、
「ワールドワイドな活躍を魅せるDAISHI DANCE(北海道出身)によるプロデュースで、場内の雰囲気を一新。みんなで盛り上がるYMCAやジンギスカンもDAISHI DANCEアレンジに変更」
だそうですが、
誰?
って言ってるだけではダメなので、本人のサイトを探してみてみました。日本のみならず韓国まで飛び回るDJさんですが、札幌でも引き続き活動を行っているようです。
一方で、
「ファイターズではおなじみの6回裏攻撃前のラッキーイニングは、伝統の『ファイターズ讃歌』を大合唱!」
「ラッキー」の意味知っとるのかというのは置いといて。
とくに開幕戦は「テレビ、ラジオやCMでも人気のTHE TON-UP MOTORS(ザ・トンアップ・モーターズ)ボーカルの上杉周大さん(某テレビ局「ブギウギ専務」で大ブレーク)」だそうですが、
多分ご当地タレント(ボーカルだってば)で北海道では有名なんでしょうが、正直関西にいる身には分かりません。
おそらくカギは「ブギウギ専務」という番組にある(にしてもわざわざ「某」って、すぐ分かるでしょうに)と考え、こちらもサイトを探してみました。
それでDVDのダイジェストを見てみたのですが、あれですか、某番組といい、
北海道のバラエティは過酷な旅ばっかですか。
まぁでもせっかく来られるのですから、盛り上がってほしいとは思います。
他にも新演出はいろいろあるようですが、いろいろ見ていて気になったのは、東京ドームの演出はどうなるのかと。
北海道と同じ演出もできなくはないでしょうし、基本はそうなるのでしょうが、全く同じとなるとはたしてウケるかなぁという懸念はあります。
ま、なんとなれば例のグランドキーパー氏を出せば解決ですが。
それより何より大事なのは、どれだけ演出にこだわっても試合がしょぼけりゃドッチラケということ。
前菜やデザートにどれだけこだわろうと、メインディッシュがダメなら意味なしなのと同じことで、この辺は球団にどうにか理解してもらわないといけないところではあります。
主催試合に行く機会がほとんどないとは言っても、球団の力の入れようを見ると、どうしても気にはなるものです。
まずはスタジアムミュージック。公式によれば、
「ワールドワイドな活躍を魅せるDAISHI DANCE(北海道出身)によるプロデュースで、場内の雰囲気を一新。みんなで盛り上がるYMCAやジンギスカンもDAISHI DANCEアレンジに変更」
だそうですが、
誰?
って言ってるだけではダメなので、本人のサイトを探してみてみました。日本のみならず韓国まで飛び回るDJさんですが、札幌でも引き続き活動を行っているようです。
一方で、
「ファイターズではおなじみの6回裏攻撃前のラッキーイニングは、伝統の『ファイターズ讃歌』を大合唱!」
「ラッキー」の意味知っとるのかというのは置いといて。
とくに開幕戦は「テレビ、ラジオやCMでも人気のTHE TON-UP MOTORS(ザ・トンアップ・モーターズ)ボーカルの上杉周大さん(某テレビ局「ブギウギ専務」で大ブレーク)」だそうですが、
誰?
多分ご当地タレント(ボーカルだってば)で北海道では有名なんでしょうが、正直関西にいる身には分かりません。
おそらくカギは「ブギウギ専務」という番組にある(にしてもわざわざ「某」って、すぐ分かるでしょうに)と考え、こちらもサイトを探してみました。
それでDVDのダイジェストを見てみたのですが、あれですか、某番組といい、
北海道のバラエティは過酷な旅ばっかですか。
まぁでもせっかく来られるのですから、盛り上がってほしいとは思います。
他にも新演出はいろいろあるようですが、いろいろ見ていて気になったのは、東京ドームの演出はどうなるのかと。
北海道と同じ演出もできなくはないでしょうし、基本はそうなるのでしょうが、全く同じとなるとはたしてウケるかなぁという懸念はあります。
ま、なんとなれば例のグランドキーパー氏を出せば解決ですが。
それより何より大事なのは、どれだけ演出にこだわっても試合がしょぼけりゃドッチラケということ。
前菜やデザートにどれだけこだわろうと、メインディッシュがダメなら意味なしなのと同じことで、この辺は球団にどうにか理解してもらわないといけないところではあります。
最近はダムカード巡りかなあ。
http://www.stv.ne.jp/tv/punch/nagareboshi/index.html
狛犬巡りという企画は見ていないので知りません。
こちらの番組には稲田直人がレギュラーで出ています。
このままいけば、選手会長とキャプテンがスタメンで出られそうなのが一安心です。それどころか、オールジャパンの布陣になるかも!?
開幕戦は唯一第2戦が見られそうなので(斎藤佑樹先発かな)、新しい演出を味わってこようかと思います。
それにしても中島卓也選手はファームで今日も2エラーとか。
背番号一けたの重圧でしょうか、守備が重症で心配です。
本当は岡、中島あるいは杉谷、陽、西川のスーパーカーカルテット見たいんですが。
マハトマパンチは当然見たことはないのですが、名前だけはたまに聞きます。
どうにも、すっげく濃い番組のようで……
ただ、稲田がレギュラーだったのは知りませんでした。
CS放送でなかなか出てこないので、道外では動静がつかみにくいのですが、
ポスト岩本争いの有力候補というところでしょうか。
試合自体の見る価値を上げる努力が見えてこないと、
他で頑張ってもかえって印象は悪くなり得ます。
大野の離脱には背筋が寒くなりましたが、この分だと何とかなりそうですし、
故障者のない状態で開幕を迎えられることは何よりです。
そんな中で問題の中島ですが、「打てるようになったと思ったら守備がおかしくなった」
という点では、数年前の飯山に近い状態かも知れません。
もっとも、それでいけば飯山も収まるところに収まったわけですし、
さほど心配しなくても良さそうな気はしてきます。