
先週土曜日のタイガース二軍対香川オリーブガイナーズの交流試合を観に、鳴尾浜へと行ってまいりました。

早速スタメン。讃岐のファンタジスタ(当ブログ命名。由来はこちらから)丈武がなんとショート。なにやらグデグデになりそうな予感がします。
そして、6番にはシンという見慣れない名前が。どんな選手かと思ってたら、

井吉でした……って、登録名を変えといてユニが前のまんまって。

他にも、入団間もない選手はまだ背番号がユニに入ってなかったり(場内アナウンスを聞く限り、番号自体はあるようですが)と、まだまだシーズン前の準備段階という感じが漂ってます。

さて、試合の方は予想に反して急速に進んでいきました。阪神の先発鶴はストライク先行でポンポン投げ込んでいき、香川打線を翻弄。

香川の先発いい加減どこか獲ってあげようよ松尾も負けじと好投を続けます。
この2人の投げ合いに加え、盗塁死や牽制死も度重なり、前半は試合時間が2時間を切るかというぐらいのペースでした。

先ほどの画像でお気づきの方もいらっしゃるでしょうが、この日の球審はなんと半袖。見てる方が寒いです(^^;;)

塁審談義中。帽子の違う真ん中の方は、アイランドリーグの審判です。先ほどの球審も、アイランドリーグの方。

投手戦が続く中、先制したのは阪神。高橋光の犠牲フライで1点を取ります。

ちなみに、3塁側にはこんな熱心なファンもいたんですが……いや、アンタ2軍で応援されてる場合ちゃうやろと( ̄△ ̄;;)

むしろ目立つべきは育成組。まずは阪神初の育成選手田中。噂に違わぬ元気な選手です。

こちらはベネズエラからやってきたバルディリス。特撮ヒーロー物に出てきそうな名前ですね(^^;;)
彼も動作がキビキビしていて良かったです。

こちらはもう1人の育成外国人、オヘイダ。彼に関しては、イマイチよく分かりません……
ま、去年までいたダーウィンの後釜にはなれそうかと。

試合に戻って、松尾が5回1失点でなんとか踏ん張ると、6回には洋輔の2ランで逆転。

ですが、2番手の塚本が大和にタイムリーを打たれ、2-2の同点。

この後も両軍ともに決め手を欠き、試合はそのまま9回打ち切りとなりました。

試合終了後、スタンドに一礼するオリーブガイナーズの選手たち。この日は地元香川からもファンが駆けつけていました。

対戦相手のタイガース側にも一礼。

最終スコア。まぁ時計を見てください。この日の試合開始は12時半なんですよ(^^;;)
というわけで、この日の試合は非常に短いものとなってしまいましたが、内容的には非常に引き締まったものでした。
加えて、試合前には阪神の金本が香川の選手を前に語るという機会もあり(デイリー)、香川の選手には貴重な収穫を得た遠征となったのではないでしょうか。
去年・一昨年と、アイランドリーグの観戦は交流試合のみとなったんですが、今年は1試合ぐらい観にいけたらなぁと思うのでした。

早速スタメン。讃岐のファンタジスタ(当ブログ命名。由来はこちらから)丈武がなんとショート。なにやらグデグデになりそうな予感がします。
そして、6番にはシンという見慣れない名前が。どんな選手かと思ってたら、

井吉でした……って、登録名を変えといてユニが前のまんまって。

他にも、入団間もない選手はまだ背番号がユニに入ってなかったり(場内アナウンスを聞く限り、番号自体はあるようですが)と、まだまだシーズン前の準備段階という感じが漂ってます。

さて、試合の方は予想に反して急速に進んでいきました。阪神の先発鶴はストライク先行でポンポン投げ込んでいき、香川打線を翻弄。

香川の先発
この2人の投げ合いに加え、盗塁死や牽制死も度重なり、前半は試合時間が2時間を切るかというぐらいのペースでした。

先ほどの画像でお気づきの方もいらっしゃるでしょうが、この日の球審はなんと半袖。見てる方が寒いです(^^;;)

塁審談義中。帽子の違う真ん中の方は、アイランドリーグの審判です。先ほどの球審も、アイランドリーグの方。

投手戦が続く中、先制したのは阪神。高橋光の犠牲フライで1点を取ります。

ちなみに、3塁側にはこんな熱心なファンもいたんですが……いや、アンタ2軍で応援されてる場合ちゃうやろと( ̄△ ̄;;)

むしろ目立つべきは育成組。まずは阪神初の育成選手田中。噂に違わぬ元気な選手です。

こちらはベネズエラからやってきたバルディリス。特撮ヒーロー物に出てきそうな名前ですね(^^;;)
彼も動作がキビキビしていて良かったです。

こちらはもう1人の育成外国人、オヘイダ。彼に関しては、イマイチよく分かりません……
ま、去年までいたダーウィンの後釜にはなれそうかと。

試合に戻って、松尾が5回1失点でなんとか踏ん張ると、6回には洋輔の2ランで逆転。

ですが、2番手の塚本が大和にタイムリーを打たれ、2-2の同点。

この後も両軍ともに決め手を欠き、試合はそのまま9回打ち切りとなりました。

試合終了後、スタンドに一礼するオリーブガイナーズの選手たち。この日は地元香川からもファンが駆けつけていました。

対戦相手のタイガース側にも一礼。

最終スコア。まぁ時計を見てください。この日の試合開始は12時半なんですよ(^^;;)
というわけで、この日の試合は非常に短いものとなってしまいましたが、内容的には非常に引き締まったものでした。
加えて、試合前には阪神の金本が香川の選手を前に語るという機会もあり(デイリー)、香川の選手には貴重な収穫を得た遠征となったのではないでしょうか。
去年・一昨年と、アイランドリーグの観戦は交流試合のみとなったんですが、今年は1試合ぐらい観にいけたらなぁと思うのでした。
さて、今年はBCリーグはいかがでしょう?
新規参入した福井は敦賀で結構試合するようですし(関西圏であれば、敦賀なら比較的行きやすいと思いますが)。
ある種独特の手弁当感があって落ち着きます。りんかんさんもぜひ。
BCリーグは、今年こそ見に行きたいんですよね。
敦賀は新快速1本でいけますが、どうせなら北陸のさらに先か、
長野辺りまで遠征しようともくろんでます。
どちらも楽しそうです♪
それはそうとなに、このサクサクしたゲーム展開。
カープのファームがからむと絶対にぐだぐだするんですよね、北神戸も鳴尾浜も。
四国、車を運転しない私としては行けそうな先が限られます。(高知はムリや~)昨年徳島(蔵本)にいったので、今年はやはり今治などのホーム球場をもくろんでいます。(広島からの移動も楽だしw)
四国の球場の場合、駅から球場までの足が限られる場合が多いようですね。
ただ、高松はコトデンバスでなんとかなりますし(シャトルバスが出る日もあります)、
伊予西条もタクシーでそんなに高くなかったですし、
この2球場に関しては、大丈夫かな?
ちなみに洋輔選手、以前NOMOベースボールクラブ所属時代に都市対抗選手権へ出場し東京ドームでプレーしたことがあるそうです。見た目はコワモテだけど気さくなナイスガイですよ。NPB12球団の皆さん、丈武も松尾もセットでぜひ今秋、お買い上げ下さいませ。
http://www.iblj.co.jp/news/index.html (1/29に)
もしかすると3月28-30日のアグリあなんスタジアム「6球団トーナメント」で一足早くお披露目になるかも?