にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

B☆B、札幌国際スキーマラソン歩くスキー10kmの部で6位入賞!

2008-02-12 20:15:01 | 北海道日本ハムファイターズ
 このところ中田の話題で持ちきりですが、って感じの書き出しがハム系ブログで定着しつつありますが、今日は本拠地北海道から久しぶりに入ってきたB☆Bの話題を。

■ 声援に応えた!!B・B6位完走(スポニチ北海道・2008年2月11日)

 詳しい結果はご覧の通り。

■ 第28回札幌国際スキーマラソン 歩くスキー10km 結果(タイム順)(スポニチ北海道・2008年2月11日)

 オフはどうしてもマスコットを見る機会が少なくなりますし(B☆B自身こんなことを書いてますね)、まして北海道を遠く離れた関西では、なかなかB☆Bの動向は分かりません。
 なので、こうしてスポニチが取り上げてくれたことは嬉しいんですよ。
 ただ、欲を言えば画像載せれと。
 画像1枚あるかないかで、印象がだいぶ違うんですけどねぇ。

 さて、今年は去年に引き続いて歩くスキー10kmの部に出場したB☆B。
 記事にもあるように並々ならぬ気合の入れようだったようですが、思わぬアクシデントに見舞われて、惜しくも目標としていた45分台突破はならず。
 それでも、順位・タイムとも前回を上回る好成績だったのですから、大したものです。もっとも、だからこそ本人はたった5秒6の差で目標タイムを破れなかったのが悔しいんでしょうが……
 来年は今シーズンの観客動員200万人以上、4万人ゲーム12試合以上で25キロマラソンの部に出場すると公約したB☆B。
 リーグ3連覇で旭山動物園の1日園長就任を宣言した梨田監督同様、公約の実現なるか!? 今から楽しみです。

 ところで、雪国出身ではない上にスキー経験がほとんどない私に、誰か歩くスキーとスキーマラソンの違いを教えてください。
 どっちも同じように滑るとしか思えないんですが……


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
検索かけたら (みなみ)
2008-02-12 21:03:50
おおまかに

長距離(15Kmとか30Km)がスキーマラソン

短距離(10kmくらいまで)だと歩くスキーみたいですね。



ある競技大会の要項に



『クロスカントリー(歩くスキーを含む)』



と書かれてましたし。



B☆Bの運動神経はすごい。6位ってことは、ちゃんとスキー板を扱えてるって事だもの。

スケートを滑るのと同じ感じで板を動かせばいいらしいんですが、

私の場合どーしても滑らず、まさに『歩くスキー』。

いや、スキーというより、板をつけた靴…

(;_;)クツデアルイタホウガハヤイヨ
返信する
B・Bはすごい (ちどり)
2008-02-13 01:04:02
わが家で購読している朝日新聞(関東版)のスポーツ欄にB・Bの画像付き記事が載っていたので、ネットでも探したところ、ありました。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000310802120001

かなりキツかったみたいですが、いつもどおり余裕のB・Bに見えます。

B・Bに公約を実現してもらうためにも、今季の札Dが昨年以上の大入り満員になりますように。
昔、潮崎投手と鹿取投手がスキートレをやっていたと思いますが、最近はトライする選手はいないみたいですね。足腰鍛えられると思うのですけれど。
返信する
Unknown (ひーら)
2008-02-13 01:07:57
レース用の板を使って走ることを目的としているレースがクロスカントリー、歩くスキー用の板(裏にギザギザがついて、スリップしにくくなっている)を使って歩くことを目的にしているのが、歩くスキーの大会でしょうか。でも、厳密に区分けがある訳ではなく、札幌スキーマラソン50kmの部にも「歩くスキー」で参加し完走してしまう猛者もいます(^_^)

返信する
みなみさん (ルパート・ジョーンズ)
2008-02-13 07:14:33
なるほど。確かに、札幌国際スキーマラソンでも、距離が長いほうがマラソンになってますね。

私の場合、高校時代にスキー合宿が修学旅行だったんで、
その時に初めてスキーをしました。
が、多分みなみさん以上の散々な結果だったんで、もうスキーをすることはないと思います(^^;;)
返信する
けっこうしんどい (snowman)
2008-02-13 07:15:52
小学生(多分)の時に一回だけ歩くスキーをしたことありますが、ほんと滑るというよりもがいてるというか(;^_^A。B☆Bすごいよ!

その時うちのじーちゃんはそのスキー板でゲレンデを滑ってた…恐るべし北国のじじい
返信する
ちどりさん (ルパート・ジョーンズ)
2008-02-13 07:17:28
記事ありがとうございます。関東版にも載ってたというのがすごいですね。
言われてみると、確かにスキートレーニングというのは聞きませんね。
自主トレも海外や雪のないところでやるのが定着したせいかも知れません。
返信する
ひーらさん (ルパート・ジョーンズ)
2008-02-13 07:21:42
スキー板にも違いがあるんですか。
歩くスキー用の板の方が、スリップしにくい反面スピードは出なさそうですね。
それで50キロ完走ですか……ただただ、すごいというよりほかないような( ̄▽ ̄;;)
返信する
snowmanさん (ルパート・ジョーンズ)
2008-02-13 07:26:52
素人目ではゲレンデより楽そうにも思ったんですが、
よくよく考えたら、自分で推進力をつけないといけなかったんですね。
改めて、スキーって奥が深いんだなぁと思います。私には無理ですな(^^;;)
返信する
初めまして (アトラン)
2008-02-13 11:32:55
初めまして  

あっちこっち検索していて辿りつきました。

アトランと申します。

「歩くスキーとスキーマラソンの違いを教えてください。」

北国育ちの僕でもハッキリとは区別できませんが
歩くスキー・・・時間にとらわれずに景色を楽しみながら散歩する

スキーマラソン・・・競技としてタイム・順番を争う

といったところでしょうか?

1月5日(土)の 
クロスカントリースキーフェスタ2008 in 旭川の動画をYou Tubeにアップして有ります。
http://jp.youtube.com/watch?v=OtUFscNi5bQ

結果は一般オープン男子Cクラス3km
  12分6.6秒でした。

mixiに参加してしています。
そのときの写真も有りますによろしければ覗きに来てください。
「アトラン」で検索してください。
ではまたお邪魔いたします。




返信する
BIB (札幌っ子)
2008-02-13 12:24:24
BIBって背番号ですかね?
「6212」
ってのが、熱いですね!!
返信する