goo blog サービス終了のお知らせ 

にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

【2013北海道・東日本の旅】(1)出発

2013-11-22 21:26:30 | さすらいブロガー旅情編
 一昨年から夏の旅で世話になっているのが、北海道・東日本パス。7日間連続有効で、JR北海道・東日本全区間の普通列車が乗り放題という切符だ。
 普通列車乗り放題と言えば、あまりにも有名なのが「青春18きっぷ」だが、既にJR東海・西日本・四国はすべて乗りつぶし、九州も残り僅かとなっている。
 となると、JRで集中して乗るべきは北海道や東北の路線。そんなわけで、この2年はパスを利用してきた。
 もっとも、昨年といい一昨年といい、パスの有効期間たる7日間まるまる旅をしたわけではない。仕事だ何だもあって、2日は無駄にしてきた。といっても、それでも18きっぷよりは得なのだが。
 ただ、今年はいささか無理をして、7日間フルに活用した旅に出ることにした。
 理由の1つは、JR北海道の残り区間乗りつぶしに目途がついたことだ。移動距離はかなりのものになるが、日程上は不可能ではない。ならば今年一気に片づけてしまおう。新幹線?札幌市電延伸?できたときに行けばいい。
 加えてもう1つ、東北の残る路線、大震災の被災地の路線を、今のうちに見ておかなければならないという思いもあった。
 どうせなら、全通した時に乗った方が効率はいい。というか、無駄な手間をかけずに済む。しかし、昨年南三陸町を見てしまった以上、今年は何もなしで良いのか、という問いはあった。
 むろん、へっぽこブロガーには見る以上の何もできない。できないが、同じ日本に、日本人として生を受け育った以上、これだけの災害について何も直接見て語れないでは済まされまい。そうも思ったのだ。
 そういうわけで、四十前の所帯持ちが、仕事でもないのに7日間家を空けるという愚挙に出ることを決めた。
 それからあれこれと旅程を考えようとしたはいいが、三陸海岸は軒並み宿がない。どうせなら一宿一飯とはいえ、腰を落ち着けて現実を知りたいところ、どうやら不可能らしい。
 まぁ、それはもう仕方ない。物見遊山気分でいくなということやも知らん。代わりの宿を内陸部でとり、一応の準備は終了。
 そうして、8月18日、出発の日が来た。早朝に我が家を発ち、伊丹空港へ。いつ以来だろう、本当に久方ぶりの長旅が始まった。


最新の画像もっと見る