気ままにWalk'in・・・

愛犬『瑠璃』(ミニチュアワイヤーダックス)がメインのブログ。たまにDIYや瑠璃ママの思うことなど。

延期。

2008-02-10 12:07:04 | 乳腺腫瘍
瑠璃っちのためにお祈りビームをささげてくださったみなさん。
申し訳ありませんm(_ _"m)ペコリ
瑠璃っち土曜日手術できませんでした。



↑金曜日もしっかりお散歩したんですけどね~。

手術の朝はご飯もお水も抜きなので、金曜日はいつもよりちょっと
遅い時間に夕食をあげました。
そして私もだんだんと胃が痛み出し・・・。
「瑠璃っち、明日頑張るんだよ!」

土曜日の朝、私も旦那も瑠璃のために朝ごはんは抜きです。
もちろんコーヒーも我慢しました。
そして11時30分ごろ、おトイレをさせてからいよいよ病院へ。

↓おトイレの為にお庭に。



受付では「今日はどうされました~?」と聞かれるので
「手術なんです」
すると予定を確認して、「じゃぁお預かりします」
(えっ?!)
「あの~、レントゲンと血液検査の結果を見て手術できるか決めるって
言われてたんですけど?」
(確認に行く・・・)
「じゃあ、これから検査しますね~」

以前の手術の時も思ったのですが、こういうのはこちらから
切り出すのが普通なんですかね?
前の手術のときも電話でしこりの数が増えたと話したところ
当日場所だけ教えてください。といわれたのですが
やっぱり「お預かりしますね~」といわれたのです。
「先生に増えた場所教えてくださいって言われてるんですけど?」
とこのときも私のほうから。
こんなもん??
いまいちちゃんと業務連絡がなされていないというか・・・。
たくさん患者さんがいるからしょうがないんですかね?
いい先生だとは思うんですが、このあたりこの病院どうなんだろうと思ってしまいます。

さて。
ということで血液検査です。
その前に体重を計るんですが、瑠璃が台の上から脱走します(^^;;
最終手段としてお姉さんが抱っこで計って、自分の体重を引いてました。
4.98kg。すっごい増えてしまった。
ご飯あげすぎですね。ちょっと痩せたと思ってあげすぎました(反省)。

血液採取の時は私が瑠璃を掴んでいるので大丈夫なんですが、
レントゲンの時は相当暴れて、瑠璃もきゃんきゃん言ってるし、
先生もガブッと噛まれたようだし大変でした。
噛むということは伝えてあって、注射の時なんかも
「噛んだら5割増しやに~」なんて言われてたんですが
ホントに噛みました。あ~あ、どうしたらいいんでしょうか。。
瑠璃っちいいコなんだけど、これだけがどうにも治らないんですよね。
何かいい方法はないですかね?
次回は口につけるガードみたいなの買わなきゃだめですかね?(^^;;

こうしてなんとか検査は終わり、15分後呼ばれました。
まずはレントゲン。
横からと上から?と2枚。

空気の部分が黒く写るんだけど、ここが肺で中に空気があるから黒。
腫瘍があると白く写るんだけど、この白いのは血管で、
ですい臓があって、これが胃。
肺は大丈夫です。とのこと。
一安心。

血液検査の結果はまずはお姉さんからの説明。

白血球数(正常6000~18000) 瑠璃 5500
赤血球数(正常550万~850万)  瑠璃 955万
ヘマトクリット (正常37~55)      瑠璃 57
血小板数(正常20万~90万)    瑠璃 35.9万
黄疸  (正常(-))          瑠璃 赤(++)

腎臓に関する検査
BUN(正常4.8~31.4)    瑠璃 12.0
CRE(正常0.5~1.4)     瑠璃 0.4

肝臓に関する検査
GPT(正常23~89)       瑠璃 29
ALP(正常68~318)      瑠璃 48

ドキッ!!
(なんだか正常範囲におさまってるのが少ないんですけど?!)

腎臓や肝臓に関する数値で正常範囲より低いのは
まぁ大丈夫ですとのこと。(高い方が問題らしいです)

一番問題なのが黄疸の結果。
瑠璃の血液を遠心分離機にかけたのを見せてもらいながら
説明を受けたのですが、どうも赤血球が破壊されて
血小板の色が赤いんだと。
先生もやってきて「これはちょっと赤すぎる。
おしっこに血が混じったりしてなかった?」
「庭でするのでわからないんです。」
「男のコだったら今おしっこ取ることができるけど、女の子だから取れないしね。
 休み明けにおしっこをとって持ってきてください。
 さんまのトレーみたいのでさっ!て頑張って(笑)
 で、今は原因が判らないし、手術するとある程度の出血もあるし、
 この状態では手術したくない。麻酔のこともあるし、万全の状態で
 やりたいので今日のところはやめておきましょう。」

お姉さん曰く、この赤いのは採血の際になんらかの理由で
赤血球が破壊されることもあるんだそうです。

今の所原因が判らないので後日尿検査です。


瑠璃っち、こんなに元気なのになんで・・・?
また一つ心配ごとが増えました。

でも私的には、きっと瑠璃は今日の大雪では病院に迎えに行くのが大変だと
ふんで一時的にこのような結果を出したのではないかと思ってます。

↓午後7時ごろ。既に20cmくらいの積雪です。(軒下なのでちょっとわかりづらいですね)


ということです。
心配してくださってるみなさん、まだまだ心配は続きそうです。
申し訳ないです。

ちなみに昨日の費用。
レントゲン2枚+血液検査で6,825円也。(五割増し?!(笑))



さて本日、日曜日ですが手術を免れた瑠璃っち、元気です(笑)







頑張って朝の8時から通路雪かきしました。
20~30cm近く積もってます。楽しいです♪

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くゆママ)
2008-02-10 15:52:31
瑠璃ちゃんの手術伸びたんだね!
何だかホッとしたような複雑な心境でしょうね(涙)
黄疸の検査結果心配だと思うけど
採血時によくある症状で変化したのかもなら次回採血検査の時は正常値ですよね^^
尿検査で原因判る事願ってます。
それにしても瑠璃ちゃんも瑠璃ママ御夫妻も大きな決意の元病院へ行ってるのに
受付での対応は如何なものかと。。だね~~。
予約してるんだからちゃんと瑠璃ちゃんや飼い主さんに対して不安を与えない様に対応するべきだと思うよ。

そちらも雪積もったのね☆
楽しそうに走る瑠璃ちゃん可愛い*^^*
そして厄払いの神社って年齢制限ある所あるのね(汗)
驚いたのは豆まきのお豆1粒で景品と交換してくれる事!いいなぁ~^^
きっと私ならおばちゃんパワー炸裂でキャッチしそう(爆)

瑠璃ちゃん!いつも応援してるからね◎^0^◎/
返信する
Unknown (トウコ)
2008-02-10 18:48:01
手術延期になったんですね。
うちの子たちも手術前に血液検査をして結果を見てから決行でした。
テトの数値が少々高いものもあったんですが、
緊張とかで上がる場合もあると言う事で心配ないとの診断でしたよ。

癌情報。なかなか入手できなくて、そのままになってしまってます。
ごめんなさいね。
ご近所の子も手術してから完治したと聞いてますから、
瑠璃ちゃんも、手術が出来る事を、そして成功する事を
祈ってますね。
返信する
●くゆママさん● (瑠璃ママ)
2008-02-13 12:56:40
そうなんです。
手術延びたんですよね。
なんて思っていましたが、実は今日手術なんです!
先ほど瑠璃を病院を送りとどけてまいりました。
今、胃がもうれつに痛いxxxx

黄疸の結果心配しましたが尿検査の結果、
とくに悪いところ無でした。???って感じです。
やっぱり大雪だったからだよ~(笑)

今日は病院行ったら、昨日いったこともあってか
ちゃんと瑠璃の手術のことは把握してました。

雪めっちゃ降ったのよ。とっても楽しかった。
瑠璃もこれを楽しみたかったのかな?(笑)
あ、豆まき。
失礼しました。ちゃんと詳しくかけばよかったのですが
まめ一粒ではなくて小袋が飛んでくるのです。
そいつに印がついてるのがあたり。
なので小袋自体は20袋くらいゲットしたのですが
そのうちの1つのみあたりだったの♪
来年も行く予定にしてるので、次は最前列をゲットしてがんばる予定です(*´艸`)
いつも心配してくれてありがとね♪
返信する
●トウコさん● (瑠璃ママ)
2008-02-13 13:00:19
そうなんです。手術は延期になりました。
しか~し、本日2/13手術日です。
先ほど連れて行きましたが、相変わらずとっても
震えていて可愛そうでした。
でも手術しないとこの先困るもんね。
頑張らないと。
尿検査の結果潜血も見られなくて、大丈夫でした。
確かにいつも緊張で数値は高いんですよね。
昨日なんて体温も39.4度まで上昇しておりました。
瑠璃のがんも完治することを信じております。
そしてまた元気に楽しく暮らせるといいなと思ってます。
いつも心配してくれてありがとうございます。
返信する

コメントを投稿