![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5f/ec54e17f57c60d34f38ea81f8111e70a.jpg)
白馬尻から大雪渓の入り口まで少し歩きます。
でも大雪渓はすぐそこ、もう見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/41/6b9f67877dca04ea939cca9b18a24e3a.jpg)
キヌガサソウの花が綺麗に咲いていました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/334fa20a00cea259953fef751a37a1b1.jpg)
道の脇には雪解け水でしょうか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/80/18ef789c8e3af3d58e52db5dfcc9973b.jpg)
仄かに緑色の角々石もあったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2c/b7d979405aa61e60433a485d9ae9bf1c.jpg)
そうこうしているうちに大雪渓の入り口に着きました。
ここで軽アイゼンを装着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/36/39290de44188e014d039218646b11526.jpg)
山ベテランお下がりの6本爪アイゼン。
実はアイゼン初めてなのです…前日に練習・調整は済ませました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/f780384ddfc692d883ebe7b94dc4d92f.jpg)
いざ大雪渓!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/69/6b78c3346d2f7f4707800a6965c1afab.jpg)
とても良い天気なのであちこちから感嘆の声が聞こえる…そして落石に気をつけるよう注意を促す声も。確かに大小の石が転がっています。
白地に緑色の線があるなかなか興味深い石を見かけたのですが、さすがに観察する時間はありませんでした😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/04622f1a99abce013d74a03428d4852d.jpg)
カラカラと音がする岩肌…通過ッ‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/00/17640d399c6daf87bcbb4f79d4fdbef1.jpg)
周囲に注意しながらも、踏みしめる雪の感触は楽しく、吹き下りる涼風は心地よく、心楽しく歩を進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/4a46bf3a4d23b7985534f2cc527a840d.jpg)
雪渓の終点が見えてきました。もう終わりなの…と少し残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/adbf11f3e66b2ddd8b809a7ddfd4927e.jpg)
でもまあ、けっこう登ったか…
ここでアイゼンを外し、ちょっと休憩します。
次は葱平!お花畑!
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます