ルリヲのおきらくにいきましょう

日頃の生活をおきらくに更新しています!!

串本町に行ってきましたよ02 養殖マグロのえさやり体験!!

2011年04月21日 | 和歌山の事


この日の天気は残念ながら

今にもが降ってきそうな雰囲気の中港に到着!!

すでにどんよりした雲が一面に広がっています。

で、

ぶい~~~ん

っと船で養殖場までいくと

バケツをひっくり返したような

雨(>_



海面がものすごい水しぶきで、魚影を確認できないほど

運転席のホロのところに避難させてもらいながら養殖マグロの難しさ、厳しさ

(今回の地震の影響で死んだり逃げたりしたマグロもいるそうです。マグロってものすごく臆病な魚で、船のエンジン音が違ったり、時間が違ったりするだけでも、ものすごく警戒してしまうんだそうだ。車のライトにも反応してパニックになりネットに刺さってそのまま死んでしまったりと、当初はほんと大変だったそうです。)

を聞いているうちに小雨に!!

とりあえずえさやりを




さっと用意してくれ、バンバンえさ(さば)をほりこんでみるが喰いつきが悪い(>_

で、雨も降ってるし地震のおかげで喰いが悪いんだととか…

普段は餌めがけて海面から出るぐらいバシャバシャするそうですが



今回はヒレがちょっと出たぐらいです。

近大の養殖場にもちょっとだけお邪魔。少々餌を残して移動。

一度外海に出たので時化てました。約1Mってとこでしょうか?船は大揺れでちょっとしたアトラクションじゃ歯が立たないくらいにガンガン揺れてました。

こっちも喰いつきが悪い



観れたのが魚影くらいで、パシャリとも跳ねず…

ちょっとガッカリですが、時期が悪かったようですね。

で、港に到着後場所を移動してマグロの試食会



中トロ

大トロ


頂きました!!

養殖当初は全身が大トロのマグロが育ったそうですが最近は普通のマグロと遜色ない程の仕上がりだとか…

大トロ 数切れだったのに

胃にもたれました… 

もしかして年齢が関係しているのか?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿