BLOG

~~ 誰か目を通してくれれば幸い ~~

得してるのか損してるのか

2017-08-08 14:15:43 | 日記
久々ひさびさ久々の投稿です。
毎年のことですが、エアコンなしの我が家の為、もう、何もやる気が失せて、ブログどころじゃなくなってました。連日人肌以上の室温で過ごすのは、身に堪えるし、頭もイカれて来ちゃいますね (;´Д`) 化学物質臭の検証なんて、暑くて熱くてもうそれどころじゃなく中断中でしたワ ^^;

ところで。
一年くらい前から、サンプル品もらって、試して、みたいなことやってるんですが、結構依頼が来るもんで、どんどんサンプル品がたまる一方で (;´Д`)
依頼品の分野も様々で、ちょっとした生活家電もあり、オーディオ類、生活雑貨やら、財布やらアクセサリーやら、ドローンやら、ヘアアイロンなんかやら、ちょっとした美容家電などなど何やらかにやら。
まぁ、10割がた中華モノなんですけどもね。

で、友人に渡せるものは、どんどんプレゼントをしてたんです。でも、もらってくれてた友人と顔を合わせなくなってしまって、またどんどんサンプル品がたまり始めて。遠方の友人にもプレゼントとして送ってたんですが、そうすると自分の送料出費が嵩むのに気づいた(;´Д`)

ってことで、私と同様にサンプル品もらって試して、をやってる友人からのアドバイスで、
リサイクル店に売ってみることにしたんです。友人も売って小遣い程度は稼げたとの話だったので。

買取価格も、リサイクル店・地域によってまばらかと思うのですが、友人から「何はどれくらいの価格で売れた」みたいに話を聞かせてもらってたので、店側から提示された査定額が適正か、とりあえず判断出来ました。
(初回は、2つの店舗に持ち込んで査定してもらいました。1店舗目は不当な低価格、故に2店舗目で売却)

さて。おおよそ適正価格で買い取ってくれてるハードオフ・オフハウス。ほぼ新品でサンプル品を持ち込んでいるのですが、たいてい、良くて400円くらいの値しかつきません。200円~300円がざら、という状態。最低だと50円くらい。元の値段が2000~3000円、というサンプル品がほとんどなので、まぁ、10分の1価格での買取ですか。

ここで読者に問う。
もしご自分が新品の品(売価2000~3000円)を手放すとして、リサイクル店への売却は得だと思いますか?
勿論、ほとんどが無料でゲットしたものです。
・・・ 得か損か、多分判断わかれるところだろうなぁ。

上手に売りさばけるルート、ってのを持ってる方だと、リサイクル店への売却は損になるでしょうね。(でもね、サンプル品は転売禁止だから、私はオークションだとかそういうのには出すのがコワい ><)

タダでもらってんだから、リサイクル店で1点数百円に化けるんなら得だ、って思う人もいるかと。まぁね、近頃も16点ほど売って、合計3000円強くらいにはなった。単価も、400円ってのもあり、50円ってのもあり。

さてさて貴方なら、サンプル品をリサイクル店への売却、得だと思いますか?損だと思いますか?
私は半々の気持ちです。
「こりゃないだろ」っていうクオリティの品もあるワケです。販売価格数千円なんて詐欺だ、お金払いたくないって品ね。でもそういうのも、リサイクル店だと300~400円で引き取ってくれるし、これは大いに得。
けれども、なかなか良い質の品に対して、そりゃないだろ、っていう安値の提示をしてくるのもリサイクル店。多分ね、同類品でも、国産メーカーのだと高値をつけるんだろうと思う。中華メーカーのにも良いのがあるのに。
だから私、「こりゃ絶対にもったいない」っていう品は、売るなんてせずに自分でちゃんと保管・使ってる。実際にサンプル品試用してるんで、どういう質かってのが自分自身で分かってるし。それに、数百円で売るくらいなら、何かの時に友人にプレゼントする為に、ストックしてます。

とまぁ、こういう感じで、ぼちぃぼち、サンプル品生活しております。

まぁ私の希望としては。オークションなんかで高値で売らなくてもいいから、一律500円で私んとこに余ってるサンプル品、誰か引き取ってくれないかな<笑>。
ネックピローやら低反発まくらやら、もう4個も5個も有り余ってるよ・・・

ハードオフ・オフハウスよりもいい値で買い取ってくれる所あればいいけど。
誰か知らないかな・・・
私の地域界隈だと、まともな所ってあるのかな?
初回に訪れた「曰くの一店舗目」、ここは滅茶苦茶酷かった!客の足元見て、すんげぇ不当な低価格提示して来やがったもんね。決め台詞が、「こんな品物どこに持ち込んでも買い取ってくれませんから」だって。こんな言い方する店。
この不届きなリサイクル店の話は、機会があったら記事にしたためますんで。

さてさて、次回はいつの更新になることやら。とりあえず、残暑お見舞い申し上げておきます。最後まで読んでくれた方、ありがとう。


コメント    この記事についてブログを書く
« 化学物質臭の発生源をつきとめた | トップ | 未だ化学物質臭の原因明確に... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事