BLOG

~~ 誰か目を通してくれれば幸い ~~

2019夏・大気光象(3)

2019-09-11 13:47:41 | 写真

今回はその3になります。
前回 その2 同様、今回の画像もクリック拡大できます(拡大画像の拡大も可能)。
興味がある方は覗いて行って下さい。

【2019年8月下旬】

3-DSC02591-1.JPG

この画像で分かりますかね。
その1・2に載せてたような派手な出方ではないので、拍子抜け画像に見られそうですが、
これ、結構な変わり種じゃないかと思います。

そもそも、幻日?らしきものの出てる場所、おかしい。
太陽自体はあんな下にあるのに。
幻日じゃなく内暈の一部?かも知れませんが、内暈としてもあの形状は妙です。
私が幻日だと言っているサイド部分、そこを仮に内暈の一部だと見れば、
暈の頭と思しき部分も含め内暈の形、直線的・カクカクっとした形状になりますよね。
よく見るタイプの、まぁるい弧を描いた暈じゃなくなります。

・・・私が書いてること、分かってくれてますかね?(笑)


3-DSC02593-1.JPG

↑ 幾分か画像調整して、明暗つけて見やすくしてみてます。
オレンジ矢印は幻日なのか内暈なのか不明、という部分を指しています。
みどり矢印はぼんやりで形がカクカクっとヘンな内暈を指してます。
白い矢印は太陽のある場所を指してます。

以前私が投稿していた、変わり種のアーク(ローウィッツアーク?)に似たものかも。
あの時のもアーク全体的が白っぽい見え方をしていました。

これまでに見かけていたものの中には、
見るからに幻日が上下に伸びていて長くなっている、というのが何度かありました。
白っぽい時もあれば、虹色になっていることも。もはや幻日というより別物アークのような。
幻日が変形したようなこの手のもの、出やすいのかな我が町。
という具合で、今回の変わり種もその一種なんじゃないかと考えてます。


3-DSC02592-1.JPG

極地方で見られるような激ゴージャス現象には及ばないものの、
今回掲載画像、通(つう)にしてみればレアの域かもしれません(笑)

今回で一応お終いですが・・・
実はこれを記事にしてる最中に、また面白いのが撮れたので次回掲載します、では!



コメント    この記事についてブログを書く
« 2019夏・大気光象(2) | トップ | 今一番コワイ航空機 ・・・... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真」カテゴリの最新記事