うーむ長い夜が明けました。
山小屋の夜はなかなか独特の雰囲気です。
イビキとか聞こえますが、さほど気になりません。
ふとんの中で目が覚めたり、また寝たりを繰り返したりしてるうちに、みんな起きだします。
そろそろ日の出らしい。
5時10分過ぎに外へ出ます。

おお!いい色。
だんだんと色が変わっていきます。
結構、冷えてます。
しばし待つと・・!!

日の出。すばらしい景色と色でした。
お日様が顔を出しただけで感動です。なんでかね。
泊まって良かったなぁ。
朝ごはん。
私たちはのんびりなので一番遅い6時半です。

ごはんがうまい!おかずもごはんもおかわり自由です。
もちろん2杯づつ頂きました。
で、小屋の中には、こんな張り紙がありました。

泥酔厳禁!
私はウィスキーだけで我慢したのでセーフですな。(笑)
さっきの幻想的な朝焼けがうそのように朝になってます。

お世話様でした。
のんびり下山します。


うーん、帰りたくない!
でも仕方ないので気持ち良く歩きます。
昨日、登ってきた道が見えます。

お花畑のとこでお湯を沸かしてコーヒータイム。
やっぱり美味しい!
また歩きだしたら、バタバタバタバタとヘリがやって来ましたよ。
写真の真ん中に小さく写ってるんだけど見えるかな。

お花畑のとこでホバリングして何人かをおろしました。
まさかヘリで9合目まで来る登山者がいるのか!
なんて思いましたが、どうやら山の作業員らしいですな。
そのあと、何度も丸太なんかをつり下げて行くヘリが行ったり来たりしてましたからねぇ。
湿原の木道なんかを修理したりするのかな。
もうすぐ山道をぬけるって頃、かみさんが足を滑らして脛を岩に強打!
痛そうです。
でもなんとか大丈夫でした。
まったく最後まで気を緩めてはいけませんな。

帰りはブルベ(アタック日本海)で通ったことのある三国峠を走って猿ヶ京温泉の日帰り温泉(まんてん星の湯)で露天風呂と食べ放題の朝どりレタスを満喫して帰宅。
やっぱり山はいいなぁ。
靴もザックも少しは慣れたかな。
山小屋の夜はなかなか独特の雰囲気です。
イビキとか聞こえますが、さほど気になりません。
ふとんの中で目が覚めたり、また寝たりを繰り返したりしてるうちに、みんな起きだします。
そろそろ日の出らしい。
5時10分過ぎに外へ出ます。

おお!いい色。
だんだんと色が変わっていきます。
結構、冷えてます。
しばし待つと・・!!

日の出。すばらしい景色と色でした。
お日様が顔を出しただけで感動です。なんでかね。
泊まって良かったなぁ。
朝ごはん。
私たちはのんびりなので一番遅い6時半です。

ごはんがうまい!おかずもごはんもおかわり自由です。
もちろん2杯づつ頂きました。
で、小屋の中には、こんな張り紙がありました。

泥酔厳禁!
私はウィスキーだけで我慢したのでセーフですな。(笑)
さっきの幻想的な朝焼けがうそのように朝になってます。

お世話様でした。
のんびり下山します。


うーん、帰りたくない!
でも仕方ないので気持ち良く歩きます。
昨日、登ってきた道が見えます。

お花畑のとこでお湯を沸かしてコーヒータイム。
やっぱり美味しい!
また歩きだしたら、バタバタバタバタとヘリがやって来ましたよ。
写真の真ん中に小さく写ってるんだけど見えるかな。

お花畑のとこでホバリングして何人かをおろしました。
まさかヘリで9合目まで来る登山者がいるのか!
なんて思いましたが、どうやら山の作業員らしいですな。
そのあと、何度も丸太なんかをつり下げて行くヘリが行ったり来たりしてましたからねぇ。
湿原の木道なんかを修理したりするのかな。
もうすぐ山道をぬけるって頃、かみさんが足を滑らして脛を岩に強打!
痛そうです。
でもなんとか大丈夫でした。
まったく最後まで気を緩めてはいけませんな。

帰りはブルベ(アタック日本海)で通ったことのある三国峠を走って猿ヶ京温泉の日帰り温泉(まんてん星の湯)で露天風呂と食べ放題の朝どりレタスを満喫して帰宅。
やっぱり山はいいなぁ。
靴もザックも少しは慣れたかな。
あの山小屋の2階を貸し切りとは、うらやましいですね。
靴は硬くて重いので、速くは歩けません。
履いてるうちに慣れるんですかね。
酒も格別でしたぁ。
この日の出を観たくて、2011年8月に泊まりで行ったのですが…深夜は雷が凄くて、日の出を拝めずでした。
ちなみに、平日だったので宿泊客が少なくて、私は2階で独りで寝ました。
新しい登山靴とザック…快調そうですね。秋の山でも行きたいですね。
あ、連休で飲んだお酒は同じです。
夕日と朝日を両方見ましたが、同じ場所なのに全く別の世界でした。
かみさんの足、ご心配頂き、ありがとうございます。
あざではなく、少し切れてしまったようです。
これで、かみさんは脛に傷持つ女になりました。(笑)
なんと、かれこれ10時間もふとんの中にいましたよ。(笑)
山で飲む酒は格別です。
かみさん、温泉は大丈夫でしたが、あとで傷口から血がでてきたので絆創膏を貼りました。
当てると良いですよ。 お大事に。
朝焼けって美しいのですね~。 仕事で尾瀬にひと月近く滞在しましたけど、朝焼けの頃には一度も起きませんでした。今思うともったいない。 毎日が深酒でした。(爆)
あの量の酒じゃ泥酔できませんよね(笑)
長い夜と朝の突き刺す空気と味わったことないので想像すらつきませんがうらやましい限りです!
奥様は脛強打して温泉大丈夫だったんですか?
いい写真だらけで疑似山登りできました(笑)