つづきです。
16枚目。中間平の入り口にありました。
何度も通ってるのに気が付かなかったなぁ。
「わ」「藁鉄砲子供が叩く十日夜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/d1a3eb8cc2039bf63d884ca681fdd3ba.jpg)
17枚目。
これはあること知ってました。
「れ」「霊験の今も顕たな二夜様講」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/bf8ff9463e4cd37107df6c04f275d47e.jpg)
進んで18枚目。
「か」「歌舞伎など呼んでお祭りお手長様」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5e/3820f1ca6629d47ca3c84af8c56590f0.jpg)
19枚目。白髭神社のとこ。
かみさんの知り合いの97歳のおばあさんが日向で新聞を読んでます。
お達者でなによりです。
「ゆ」「夢を呼ぶ祭り太鼓の響く杜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/0a50fdd109aa8ac36bac7aeea03e2663.jpg)
ハラヘッタとお昼に向かうもあるよあるよで20枚目。
「し」「下郷にあった昔の小学校」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/746cc0166f606a9cdaab2aabcc86f60b.jpg)
21枚目。
「む」「村人の信仰厚き庚申塔」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/b57f90571a6bfbc8919237dcd4d9961a.jpg)
で、本日最後の22枚目。
「も」「木材を江戸に運んだ問屋さん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/ad89ce59f8dc1978c7f08abdb738a1a2.jpg)
荒川で木材を江戸に運んだんですね。
さあお昼にしよう!
鉢形の「山口フライ」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8d/d65ebde2721a0744e5e26ff45220c3e0.jpg)
迷わず「サンド」を注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ec/f30717e6810dfd15b0dd849fd8136484.jpg)
大盛り焼きそばが厚めのフライでサンドとなっております。
すごい量です。
なんとかやっつけましたがお腹がぱんぱんっす!
ごちそうさま。なんと400円!
地元のおじさん方が続々と来ては焼酎お茶割りを飲んでます。
おれも飲みたかった。
走行距離:41Km
今年:1115Km
いいポタでしたぁ
そのうちまたつづきをやりますよ。
16枚目。中間平の入り口にありました。
何度も通ってるのに気が付かなかったなぁ。
「わ」「藁鉄砲子供が叩く十日夜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/d1a3eb8cc2039bf63d884ca681fdd3ba.jpg)
17枚目。
これはあること知ってました。
「れ」「霊験の今も顕たな二夜様講」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/bf8ff9463e4cd37107df6c04f275d47e.jpg)
進んで18枚目。
「か」「歌舞伎など呼んでお祭りお手長様」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5e/3820f1ca6629d47ca3c84af8c56590f0.jpg)
19枚目。白髭神社のとこ。
かみさんの知り合いの97歳のおばあさんが日向で新聞を読んでます。
お達者でなによりです。
「ゆ」「夢を呼ぶ祭り太鼓の響く杜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/0a50fdd109aa8ac36bac7aeea03e2663.jpg)
ハラヘッタとお昼に向かうもあるよあるよで20枚目。
「し」「下郷にあった昔の小学校」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/746cc0166f606a9cdaab2aabcc86f60b.jpg)
21枚目。
「む」「村人の信仰厚き庚申塔」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/b57f90571a6bfbc8919237dcd4d9961a.jpg)
で、本日最後の22枚目。
「も」「木材を江戸に運んだ問屋さん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/ad89ce59f8dc1978c7f08abdb738a1a2.jpg)
荒川で木材を江戸に運んだんですね。
さあお昼にしよう!
鉢形の「山口フライ」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8d/d65ebde2721a0744e5e26ff45220c3e0.jpg)
迷わず「サンド」を注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ec/f30717e6810dfd15b0dd849fd8136484.jpg)
大盛り焼きそばが厚めのフライでサンドとなっております。
すごい量です。
なんとかやっつけましたがお腹がぱんぱんっす!
ごちそうさま。なんと400円!
地元のおじさん方が続々と来ては焼酎お茶割りを飲んでます。
おれも飲みたかった。
走行距離:41Km
今年:1115Km
いいポタでしたぁ
そのうちまたつづきをやりますよ。
お世話になりました、また続きもよろしくお願いします♪
全部たどれば市(寄居町?)から記念品が出るとかすれば、
観光誘致になりますよ、きっと。
私はお付き合いしてくれたatmosさんとかみさんに頭が下がります。
まだ50枚以上あるんですからねぇ。
また暖かい日に探しに行きますか?
マップを配布してハイキングコースとかオリエンテーリングみたいにしたらいいんじゃないかと思いました。
でもあてずっぽうで探すのも楽しいですけどね。
よいですねー、食い倒れぽた(笑)
事前に言ってくれれば、2号で参加しまーす(^o^)/
まだ50枚ほど残ってますんでまたそのうちやりますが、走りは期待しないでね。
同じ自転車海苔とは思えません。
次々と粋な自転車ライフを発見する探究心には
頭が下がります。 私なんか凸凹で脳みそ揺らしているだけですからね~。
ただのひまじんですよ(笑
でも付き合ってくれる仲間がいるので楽しいです。