3連休の中日、天気良さそうだぞってんで、前から気になっていた八ヶ岳の「ニュウ」へ行ってみました。
白駒池駐車場からの入山は5年ぶりか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/c60bd4d83d79a80d18d62d06f2e1e568.jpg)
7時40分くらいに駐車場到着。
舗装の駐車場は満車でしたが、山側の駐車場にはまだ空きがありました。
さあ、出発でっす。
青苔荘からすぐに白駒池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/3fda0292ee130e7301fa632793fca397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e2/68d5825289f07bb794d646634ad5050e.jpg)
ここは4年前の年越しで来たときに凍り付いた湖面で遊んだ以来ですな。
湖畔の木道を進んで行きます。
濡れてるので慎重に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/87/a285417e103bf338e240bb2cf281f903.jpg)
途中で「にう」と書いてある方へ登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/02dc6398f238a15cbb12f9bbe6f2a2ac.jpg)
頑張って登ると1時間15分くらいで目の前が開けました。
「ニュウ」に到着です。
標高は2352m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2d/8906964c77bab561b1dbf8bdac7f3748.jpg)
凄くいい眺め。
浅間山が雲に浮かんでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1c/693fa134f780ea1e07231c886be4b15f.jpg)
富士山もバッチリだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/4cb178ac50c97eb450dad47f46a3b84d.jpg)
ニュウを満喫したら次は中山峠から天狗岳方面へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/3c2929c4173d5d8171570fad73a4dc9c.jpg)
天狗が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/23d787977158e5c6d9cb46d3846b08a2.jpg)
遠くに北アルプスや妙高山も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/9399d3fc7161d86991d6884c8572b102.jpg)
岩がごろごろしているところをぐいぐい登って、東天狗岳(2640m)。
山頂付近は多くの登山客がいました。
ザックをデポしてもう一つのピーク。
西天狗岳に行きます。
手ぶらでさくさく登って西天狗岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b2/d45a9b0b61405cd45aa0801f2307aa6d.jpg)
2646mです。
硫黄岳の手前に見えるのは根石岳山荘かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/23/165908c906dfb808d56bb2cfa848eb95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/69d8bcaac580bf045c12bd5bbadbea24.jpg)
どちらからも素晴らしい眺望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/29/6580d9235fea0b46f7070bec8bb58c86.jpg)
東天狗に戻ってお昼にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/78/c177b146f6b723354dc453a31d5827f5.jpg)
カップワンタンにゆで玉子。
おにぎりとリンゴも頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/7705c50c02ba1e56610f3fe95e09c537.jpg)
食べたら下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/0d1d1563bc39fe828d8f750f2114690d.jpg)
冬はなんも見えなかった中山展望台。
今日はホントにいい眺めだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/fc4cc2f6a30080c7de3976a5687596cf.jpg)
岩がごろごろの急坂を慎重に下りる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/93/5bf7b7d7018353c8c99c3672f6973500.jpg)
高見石に寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/a91c49babe2e21b8e5d9493c1d75bbaf.jpg)
相変わらずきれいな北八ヶ岳の苔の森を歩いて、16:30頃、駐車場に戻りました。
駐車料金600円を支払って帰路につきました。
思ったより疲れたけど、久々に八ヶ岳を歩けて大満足でした。
登山者も多くて最近では賑やかな雰囲気の山歩きでした。
やっぱ北八ヶ岳は人気ありますな。
で、3連休最終日の今日は孫と仙元山の見晴らしの丘まで歩いて登ってきました。
3歳児頑張りました。そのうち高い山へ一緒に登れるといいなあ。
白駒池駐車場からの入山は5年ぶりか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/c60bd4d83d79a80d18d62d06f2e1e568.jpg)
7時40分くらいに駐車場到着。
舗装の駐車場は満車でしたが、山側の駐車場にはまだ空きがありました。
さあ、出発でっす。
青苔荘からすぐに白駒池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/3fda0292ee130e7301fa632793fca397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e2/68d5825289f07bb794d646634ad5050e.jpg)
ここは4年前の年越しで来たときに凍り付いた湖面で遊んだ以来ですな。
湖畔の木道を進んで行きます。
濡れてるので慎重に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/87/a285417e103bf338e240bb2cf281f903.jpg)
途中で「にう」と書いてある方へ登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/02dc6398f238a15cbb12f9bbe6f2a2ac.jpg)
頑張って登ると1時間15分くらいで目の前が開けました。
「ニュウ」に到着です。
標高は2352m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2d/8906964c77bab561b1dbf8bdac7f3748.jpg)
凄くいい眺め。
浅間山が雲に浮かんでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1c/693fa134f780ea1e07231c886be4b15f.jpg)
富士山もバッチリだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/4cb178ac50c97eb450dad47f46a3b84d.jpg)
ニュウを満喫したら次は中山峠から天狗岳方面へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/3c2929c4173d5d8171570fad73a4dc9c.jpg)
天狗が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/23d787977158e5c6d9cb46d3846b08a2.jpg)
遠くに北アルプスや妙高山も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/9399d3fc7161d86991d6884c8572b102.jpg)
岩がごろごろしているところをぐいぐい登って、東天狗岳(2640m)。
山頂付近は多くの登山客がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/07/d172d250aa933da9053d78e65ab8645c.jpg)
ザックをデポしてもう一つのピーク。
西天狗岳に行きます。
手ぶらでさくさく登って西天狗岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b2/d45a9b0b61405cd45aa0801f2307aa6d.jpg)
2646mです。
硫黄岳の手前に見えるのは根石岳山荘かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/23/165908c906dfb808d56bb2cfa848eb95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/69d8bcaac580bf045c12bd5bbadbea24.jpg)
どちらからも素晴らしい眺望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/29/6580d9235fea0b46f7070bec8bb58c86.jpg)
東天狗に戻ってお昼にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/78/c177b146f6b723354dc453a31d5827f5.jpg)
カップワンタンにゆで玉子。
おにぎりとリンゴも頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/7705c50c02ba1e56610f3fe95e09c537.jpg)
食べたら下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/0d1d1563bc39fe828d8f750f2114690d.jpg)
冬はなんも見えなかった中山展望台。
今日はホントにいい眺めだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/fc4cc2f6a30080c7de3976a5687596cf.jpg)
岩がごろごろの急坂を慎重に下りる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/93/5bf7b7d7018353c8c99c3672f6973500.jpg)
高見石に寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/a91c49babe2e21b8e5d9493c1d75bbaf.jpg)
相変わらずきれいな北八ヶ岳の苔の森を歩いて、16:30頃、駐車場に戻りました。
駐車料金600円を支払って帰路につきました。
思ったより疲れたけど、久々に八ヶ岳を歩けて大満足でした。
登山者も多くて最近では賑やかな雰囲気の山歩きでした。
やっぱ北八ヶ岳は人気ありますな。
で、3連休最終日の今日は孫と仙元山の見晴らしの丘まで歩いて登ってきました。
3歳児頑張りました。そのうち高い山へ一緒に登れるといいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5d/9dcada26cd025103a610da6e4341aa34.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます