今朝、6時にソフト朝練。
久々に外野で、走りまくって汗だく!
で、今日はちむしもメンバーがそれぞれ旅行だの、マラソンだので集合なし。
家帰ってごろごろしてたんだけど、何だかいい天気でもったいない。
かみさんと10時過ぎにのたのた漕ぎ出します。
グルメなひとのブログで見た、坂戸のおいしいレストランってのを目指します。
途中、玉川(現ときがわ)の花菖蒲園へ。
おお、咲いてますよ!見頃です。
お客さんもたくさんいて、賑やかだ。
そういえば昨年はおっちゃんがカメラ構えたおばさん達に気に入られて写真を撮られまくってたっけ。(笑
しばし菖蒲園を散策してから、坂戸へ向かって進みます。
麦がいい色です。
で、ちょっと迷いながらも目的のお店があるあたりまできたら、なんとパーマ屋さんになってしまってます。
ってことで、以前atmosさんに連れてきてもらったレストラン石亭へ行ってみます。
ラッキーにも空いてました。
迷わずにAランチ(690円)を注文。
今日のAランチはハンバーグ、クリームコロッケ、鮭フライにサラダ。
前回はイカフライだった。やはり日によって変わるってのもうれしいね。
ごはんは爆盛り!
うん。うまい!
でも、ごはんが食べても食べても減っていきません。
しかも、食べきれないと判断したかみさんがどんどん、私の皿にごはんを寄こします。
なんとかやっつけましたが、こんなに大盛りだったっけ?って感じでうれしい悲鳴でした(笑
ごちそうさまでした。
超まんぷくとなった二人。
高麗川沿いから越辺川沿いを経由してのたのた帰ります。
どこの川でもバーベキューやってる人たちが沢山いました。
栗の花も満開だ。
嵐山の某資料館で休憩。
実はここの自販機が超激安設定で、裏に芝生もあって休憩には絶好なポイントなんですな。
なんと今朝、朝練に行くときにご近所の自販で120円で買ったのと同じものが80円だもんなぁ。
庶民の味方ですよ。
冬はコーンポタージュも80円だったもんね。
かみさんに何でも好きなものを飲め!と100円玉をあげました(笑
のんびり漕いで3時頃帰宅。
ビール飲んでさっきまで昼寝。
さて、飲み直すとするかな
走行距離:61Km
久々に外野で、走りまくって汗だく!
で、今日はちむしもメンバーがそれぞれ旅行だの、マラソンだので集合なし。
家帰ってごろごろしてたんだけど、何だかいい天気でもったいない。
かみさんと10時過ぎにのたのた漕ぎ出します。
グルメなひとのブログで見た、坂戸のおいしいレストランってのを目指します。
途中、玉川(現ときがわ)の花菖蒲園へ。
おお、咲いてますよ!見頃です。
お客さんもたくさんいて、賑やかだ。
そういえば昨年はおっちゃんがカメラ構えたおばさん達に気に入られて写真を撮られまくってたっけ。(笑
しばし菖蒲園を散策してから、坂戸へ向かって進みます。
麦がいい色です。
で、ちょっと迷いながらも目的のお店があるあたりまできたら、なんとパーマ屋さんになってしまってます。
ってことで、以前atmosさんに連れてきてもらったレストラン石亭へ行ってみます。
ラッキーにも空いてました。
迷わずにAランチ(690円)を注文。
今日のAランチはハンバーグ、クリームコロッケ、鮭フライにサラダ。
前回はイカフライだった。やはり日によって変わるってのもうれしいね。
ごはんは爆盛り!
うん。うまい!
でも、ごはんが食べても食べても減っていきません。
しかも、食べきれないと判断したかみさんがどんどん、私の皿にごはんを寄こします。
なんとかやっつけましたが、こんなに大盛りだったっけ?って感じでうれしい悲鳴でした(笑
ごちそうさまでした。
超まんぷくとなった二人。
高麗川沿いから越辺川沿いを経由してのたのた帰ります。
どこの川でもバーベキューやってる人たちが沢山いました。
栗の花も満開だ。
嵐山の某資料館で休憩。
実はここの自販機が超激安設定で、裏に芝生もあって休憩には絶好なポイントなんですな。
なんと今朝、朝練に行くときにご近所の自販で120円で買ったのと同じものが80円だもんなぁ。
庶民の味方ですよ。
冬はコーンポタージュも80円だったもんね。
かみさんに何でも好きなものを飲め!と100円玉をあげました(笑
のんびり漕いで3時頃帰宅。
ビール飲んでさっきまで昼寝。
さて、飲み直すとするかな
走行距離:61Km
今日は予定をあっちこっちさせられ、結局午前は予定がなくなり無駄に過ごしてしまいましたorz
来週は乗りたいですね、よろしくお願いします!!
人気あるんですね。ほとんどの方がメニューも見ずにAランチかBランチでした。Bのメンチ&生姜焼きもボリューミーでうまそうでした。また今度行きましょう。
今度連れてって~(>_<)
じゃあ、来週こそっ!
まさに「ちむしも」向きです。
今度行きましょう。
ちょっと暑かったけど、気持ち良かったよ。
美味い、安い、ボリューミィで人気なのですね。
こういうお店って有難いです。
これが和食屋さんなら、なお有難いです。(笑)
小さなお店だけど、真面目にやっている感じが伝わってきます。
常連客が多いのも頷けます。
でも食べ過ぎます。(笑)