今日は山へ行きます。
山といっても近くてアクセスのいい丸山にします。
途中、セブンの100円おにぎりを購入して、自転車乗りが大勢の白石峠経由、県民の森の駐車場まで車で移動。
さっそく歩きだします。
ここはいつも自転車で通るだけだけど、子供が小さかった頃はよく遊びにきた懐かしい場所でもあります。
中に入るのは20年ぶりくらいかもね、なんて言いながら進みます。
緑がきれいですな。
ほどなく山頂です。
標高は960M。
立派な展望台があるので登ってみます。
武甲山が目の前です。
今日はちょっと霞んでるけど、いい眺望です。
振り返ると堂平の天文台も見えました。
で、そのまま県民の森を反時計回りに歩きます。
よく手入れされている素晴らしい森です。
木や花には名札があって、判りやすくて嬉しいです。
のんびりと森林の中を歩きます。
所々に案内図や道標があるので助かります。
連休なのに空いてます。
時々、立派なカメラを持ってる人とすれ違ったりする程度。
途中でコンビニおにぎりをひとつ食べて休憩。
さらに歩いて、中央広場まで到着。
気持ちのいいベンチで残りのおにぎりを頂きます。
いい風が吹いて来ます。
この広場で子供と遊んだのが20数年前。
懐かしいなぁ。
で、おやつに飴も舐めたりします。
展示館も昔のままでした。
さらに森を散策して、気持ち良いハイキングは終了。
万歩計は12000歩弱。
帰りにヤオヨシで買い物。
で、すでに家飲み開始でっす。(笑)
山といっても近くてアクセスのいい丸山にします。
途中、セブンの100円おにぎりを購入して、自転車乗りが大勢の白石峠経由、県民の森の駐車場まで車で移動。
さっそく歩きだします。
ここはいつも自転車で通るだけだけど、子供が小さかった頃はよく遊びにきた懐かしい場所でもあります。
中に入るのは20年ぶりくらいかもね、なんて言いながら進みます。
緑がきれいですな。
ほどなく山頂です。
標高は960M。
立派な展望台があるので登ってみます。
武甲山が目の前です。
今日はちょっと霞んでるけど、いい眺望です。
振り返ると堂平の天文台も見えました。
で、そのまま県民の森を反時計回りに歩きます。
よく手入れされている素晴らしい森です。
木や花には名札があって、判りやすくて嬉しいです。
のんびりと森林の中を歩きます。
所々に案内図や道標があるので助かります。
連休なのに空いてます。
時々、立派なカメラを持ってる人とすれ違ったりする程度。
途中でコンビニおにぎりをひとつ食べて休憩。
さらに歩いて、中央広場まで到着。
気持ちのいいベンチで残りのおにぎりを頂きます。
いい風が吹いて来ます。
この広場で子供と遊んだのが20数年前。
懐かしいなぁ。
で、おやつに飴も舐めたりします。
展示館も昔のままでした。
さらに森を散策して、気持ち良いハイキングは終了。
万歩計は12000歩弱。
帰りにヤオヨシで買い物。
で、すでに家飲み開始でっす。(笑)
初めて知りました! 見晴らしいいですね~(^o^)
眺めが良くて気持ちいいです。
森では野鳥の写真を撮ってる人がいました。