自転車でイコーヨ!

のたのたのったらたのしいし。

二子山

2015年05月31日 18時33分57秒 | ハイキング
今日は久々の山登り。
心配された天気も大丈夫そうだ。

かみさんと小鹿野へ向かいます。
二子山です。
8時30頃、志賀坂峠へ行く途中の登り口へ車を置いてスタート。



結構な登りを進みます。

1時間くらいで東岳と西岳の分かれ道、股峠へ到着。
まずは東岳へ登ります。


写真は西岳、東に登ってから行きますよ。って、すげーね。

何とか東岳を攻略。標高1122m。


眺めがいいっす。
誰も居ません。貸切だ。

いったん股峠まで下りて、次は西岳へ。

岩場をよじ登って11時に西岳登頂。


1165.6m。こっちの方が高いんですな。


両神山が目の前だ。すげぇ。

で、一旦少し戻って西岳手前のもう一つのピークへ。

ここは危険だ。

迂回して登りました。
再度、西岳に登ってさらに奥へ進みます。


岩だらけ。

まるでゴジラの背中。

振り返ると、あの上から岩を這うようにして来たんだな。おっかねぇ。

でも、岩はホールドし易くて意外と安全に伝うことが出来ます。

両側が切り立ってるんで、慎重にいきます。


ハルゼミの涼しげな蝉しぐれとホントに気持ちのいい、さわやかな風が吹く場所でおにぎりを食べます。


まったく二子山って怖いイメージしかなかったんだけど、実際に来てみると気持ちのいい山なんですな。

食後もおっかなびっくり、アドベンチャーなコースを楽しみながら下りていく。

やっと土の道に出て、少しほっとする。

山道をてくてく歩いて振り返る。


おお、あの尾根を歩いてきたんだな。
すごいよなぁ。なんて言いながらR299に出て、少し歩いて車まで無事に戻りました。
ゴールは13:25。全行程で5時間くらいでした。

二子山はアドベンチャーな面白い山、というより岩峰って感じで楽しかった。
岩を満喫しました。健康に感謝!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とんこつ&氷の特盛り | トップ | てくてく »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いなぁー (炭巨人)
2015-05-31 19:10:45
今度は是非、土曜の計画でお願いします(笑)。
返信する
炭巨人さん (赤スコット)
2015-05-31 20:27:38
なかなか楽しい山でした。
そろそろ夏山シーズンですから、またどこか考えますね。
返信する
Unknown (bfz)
2015-06-01 21:36:58
お二人とも…どんどん危険な世界に(汗)
俺、岩系は無理っす!
返信する
bfzさん (赤スコット)
2015-06-01 23:55:56
いえいえ、ここの岩は大丈夫ですよ。
つかみやすいし、グリップもいいです。
ただし、落ちたら串刺しですね。(怖
返信する

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事