磯堤防から狙う陸っぱりの鯵釣り 鯵釣亭






釣りバカGの釣行記と釣りのあれこれ

アジ好釣

2021年10月21日 | 釣行記
前回出撃の15日久しぶりにアジが好調釣で、ご近所さんに配り喜ばれたのに気をよくして、昨日20日釣り友を誘い外房某港に出撃しました。
釣り友はすでに入堤して釣り座を確保してました。
また、クロダイ狙いの常連さんは朝から釣りをしてました。
釣り情報などを交換しながら、こませのアミエビを解凍し、いつでも投げられるようにカゴ釣りの準備し、車に戻って昼食、食事後は珈琲をドリップしてのんびり休憩です。
午後2時過ぎ地元の常連さんが、午後4時過ぎには週4~6回出撃の地元の常連が到着、私も釣り座に戻り遠投を繰り返すもアタリは遠く、午後4時半までに20㎝オーバーのアジが2尾、23㎝のシマアジが1尾、手のひらサイズの木っ端メジナが4尾と釣れません。
投げサビキ仕掛けに変えて迎えた夕マズメ、あれほど渋かったアジが入れ食いになりました。
投入するとすぐにアタリがあり、追い食いさせて抜き上げると18~22㎝のアジが3~6尾と爆釣タイムです。
1時間ほど続きましたがその後は投げサビキにアタリがなくなり、カゴ釣りにリレーすると2投に1回の割でアタリが来ます。
午後7時北東の風が強まり冷え込んできたので、釣り座を洗い流して撤収しました。
今日は、ご近所さんに釣果のアジを家族数の応じて10~15尾づつ配り、残りった10尾は唐揚げでいただきます。
前回はタタキと唐揚げで美味しくいただきました。(笑)

 釣果
  アジ    17~22㎝ 61尾
  ウルメ   18㎝    3尾
  シマアジ  23㎝    1尾
  木っ端メジナとサバはリリース


久々の釣行

2021年10月17日 | 釣行記
15日は久しぶりのにアジ釣りに行ってきました。
「緊急事態宣言」発令中はどこの釣り場も柵が設けられ立ち入り禁止になってましたが、今月1日に撤去され釣りが可能になりました。
釣り友からアジが釣れ出したよと連絡があったので釣具店に走り、ハリなどのアイテムと釣り餌を、スーパーマーケットで食料・飲料などを贖って、12時過ぎに釣り場に入りました。
旧知の常連さんと情報交換し、こませのアミエビを解凍して海を眺めながら昼食休憩、午後1時過ぎ釣り開始、20㎝前後のアジと30㎝オーバーのサバがポツポツ釣れてきます。
釣り友にお茶しようと電話して、お湯を沸かし珈琲をドリップして釣り情報を交換、地元の常連で週2~3回アジ釣りしている釣り師が到着し2杯目の珈琲でまったり。
釣り場に復帰すると入れ食いタイム、1投2~3尾の量型アジが釣れ続き、暗くなってからは17㎝前後にサイズダウンしたものの午後7時半に撤収するまで釣れ続きました。
釣果で重いクーラーボックスを下げ長い防波堤ゆっくり駐車場に戻り、夕食の弁当と旬の柿を食べ珈琲を飲みながら海を眺め休憩し帰路に就きました。

 釣果
  アジ   17~22㎝  63尾
  サバ   30㎝前後  10尾
  シマアジ 23~25㎝   3尾




カニ網流してヒラツメガニ

2019年03月02日 | 釣行記
昨年6月腰椎を圧迫骨折してしまいリハビリがてら山野草やお祭りを撮り歩いてきました。
今年は正月から体調を崩し病院で大腸や胃などの内視鏡検査・CTやエコーで胆のうや肝臓などの検査漬けでしたが体調がよくなってきたので久しぶりに九十九里浜でカニ網を流しました。
前回が昨年3月23日だったのでほぼ一年ぶりです。

海は穏やかですが小潮の干潮過ぎから始めましたが0~5杯と渋かったです。
サーフヒラメの釣り人が5~6人いましたがバイトはなかったようです。

9時過ぎから6時間流して33杯だけ。(笑)
やはり早起きして朝マズメに狙わないとだめですねぇ。