goo blog サービス終了のお知らせ 

続・おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常

またまた来ました。今回は、バリバリの茨木/鉢伏山界隈   2024-12-27

2024-12-31 12:56:00 | 里山散歩・山登り
🌤️ 🌤️ 🌤️ 
 
今年も、後5日。
そろそろ、掃除でも・・・っと、思てたけど、なんかいっこうに前向きにならん😎
 
この調子やったら家に居っても、なんもせえへんやろし・・・
 
で、さっそく山準備して、「流星号」に乗り込み、さて、とりあえず、時間も時間なんで、いつものお山を目指します。
が、しかし
すぐに行先変更、3日前に歩いた里山へ❗️
 
きようは、前回とルートを変えて、徘徊しようと頭の中で、プランニング。
 
今回は、思った以上に、hardなバリルート、笹を掻き分け、倒木を突破し・・・
ちと、疲れました。😅
 
この辺り、しばらく楽しめそうです。
 
 
 
家からサクッと、流星号を走らせ、あっと言う間に「彩都なないろ公園」🅿️へ、今回は、北駐車場へ停めさせてもらいました。 
メチャクチャ広い❗️100?いや200?、それ以上?停められるかも🦆です。
 
前回と同じ住宅街と川の間を登り、今回は直登ルートで
今日もええ天気
 
サクッと上がって、「鉢伏山」山頂
今日は、ジーちゃん、山頂独り占めやし、時間もええ時間やし、ベンチでランチにします。
 
久々に袋麺(エースコックのワンタンメン)+卵
といううわけで、こちらもお久のプリムス・クッカー登場です。
で、” It's TEA TIME!”
 
山頂から生駒山。
同じく、高槻のタワマン、向こうのお山は、山城の方?
撤収終えて、北側から、バリルートで溜池手前まで・・・
途中、この骨は?
周りに、骨が散乱してました。
骨のとなりは、おNEWの手袋(¥580)です。(なんでおNEW?・・・・)
 
 
池の手前の分岐を左前方へ、以前何度か入った踏み跡なんですが、いきなりの倒木薮漕ぎ・・・💦
💦💦💦
乗り越えもできず、迂回もできず・・・
ぽっかり空いた空間を四つん這いで突破・・・💦
笹など掻き分けながら・・・
 
程なく、開けたところへ出てきたけど、踏み跡は微妙なまま・・・
しかし、なんか見覚えのあるところです。
 
そして、堰堤を越えると。。。。
カワセミ堰堤は、しっかり記憶していました。
けど、同じルートでここまで来たかは、覚えてないし、こんな薮こぎしてないし、なんせ、チャリやったし・・・・
 
しばらくは、畑?田んぼ?の横のわかりやすいルートを進むも、あっという間に、踏み跡は・・・
草に隠れた踏み跡と、ヤマレコのみんなの足跡を確かめながら・・・💦💦💦
最終的には、左のコンクリの土手を登ります。
 
彩都の端のどこかの企業さんの裏手へ出て・・・
踏み跡、GPS 、昔のプラ階段の残骸・・・etc. etc.を手掛かりに・・・
彩都から、大阪市内が望める、企業裏手の土手上に出てきた。
 
斜面には、可憐なキク科?の花が群生していた。
薮漕ぎや、倒木やらを越えてきたジーちゃん、ようやく休憩することにしました。
ちょうど真下の谷沿いには、流星号を停めた🅿️が見えています。
🅿️から川を渡って直接ここまで、登って来れるなぁ~⁉
なんて、考えながら、暫し、黄色い可憐な花に癒されるジーちゃんでした😅
 
さて、ここからは、土手上から伸びているルート(旧巡視路?)に乗れば、前回の鉄塔尾根に乗ることができます。
このルートも昔下ったことがあると思うのですが、以前は、まだサイトの工事も始まってなかったし・・・
 
尾根上の巡視路プラ階段を登ります。
微妙な斜度、意外と長いプラ階段ルートです。
ルートはハッキリしているので、間違えることはなさそうですが、時折、GPSで、確認します。
以前は、GPSも地図もなしで、ここらは勘だけを頼りにうろついてましたけど・・・
 
鉄塔尾根までは、なんか思てたよりは距離があり、一度途中の違う鉄塔と勘違いしたりしたり・・・
 
ようやく、目的の尾根に出ます。
当初のプランでは、いったん大希山へ登り、泉原から府道経由で尾根に戻り・・・
みたいなこと考えてたけど、予想外の薮漕ぎで、ちょっとお疲れモード・・・💦
というわけで、軟弱ジーちゃんは、そのまま鉄塔尾根から粟生高原へ下ってしまいました。😅
 
途中のデカ鉄塔で、水分補給休憩。
右が、今日。  左は、2012年頃の山遊び中
 
府道から関電さんの変電所へ通ずる道路へ出てきました。
対面は、箕面のお山です。
この写真の左側に粟生高原への入り口があります。
 
前回同様、粟生高原自然歩道へ入ります。
 
前回の分岐、入り口広場方面へ下りました。
 
ふと、分岐近くを見ると、何やら見覚えのある「ワークマン・スタンダード手袋」が落ちて居るやおまへんか❕
実は、前回、ジーちゃんが落とした手袋です。
 
おかげで前回は、帰りにワークマンによって、新しい手袋買ってしまいましたがな・・・😩😩😩
(鉢伏からの下りの、動物の骨の傍らに写ってる手袋を新規購入)
こんなことなら。。。。。。OMG!
ちなみに価格は、同じです。
ただ、ワークマンも、ここんところ値上げしてて、この落とした手袋は¥470か480で購入したのですが、既に、¥580に値上げされていました。
 
今回はこの分岐を通り過ぎて・・・・
この道標から下ります。
「季節の谷」へ下るそうです。
 
ええ感じやんか😎
 
谷から尾根を跨ぎ、谷へ降りて来ました。
 車が停まってたり、数人の子供達が・・・
ちょうど、建設中の配送センターの上に出ました。
予想通りですけど・・・・
 工事現場から、駐車場🅿️へ下り、本日の山遊びの終了です。

今日は、バリルートが多く、思た以上に、疲れたジーちゃんでした。
今日も、楽しい山遊びさせてもらいました。

感謝です。

腰の方は、相変わらず、肋骨は、もう少し我慢した方が、ええ感じです。

年明けたら、もう少しハードワークしたいからね😅

明日は仕事。
次の休みは、年末年始のお買い物。
大晦日は、お仕事💦

と言うわけで、2024年お山最終日でした。

ほな
  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿