続・おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常

燈明山∼石切山~釣鐘山=超里山6座GET and 最明寺滝+北雲雀きずきの森  2024-12-12

2024-12-14 09:22:54 | 里山散歩・山登り
🌤️ 🌤️ 🌤️ 
 
①腰痛ウダウダ=山登ってるときが一番楽ですが・・・・。
②肋骨、ヒビ入ってる(折れてる)=チャリのBBメンテ中、スパナ外れてサドルで胸強打=OMG😣
 
①、②そろって、OUTなジーちゃん。
そんな中、超里山を歩いてきました。
ピークハンターではないので、たぶんこんな状況なかったら、行ってないかもしれません。
さて、本日、ピークハンターさん風に言えば、6座GETです。
「北雲雀きずきの森」の一部でもあるPEAK"前山"へ入りましたが、展望台など、ホンマええ感じのところでした。
この森だけを一度探検したいなぁ~😊 なんて思たジーちゃんです。
 
しかし、腰は、なんかこんな感じで死ぬまでお付き合いせなアカンかも・・・・😎
 
そうそう、今日は、ずっとお腹ピーピーやった。😉
満願寺の🚻、暖か便座のウォシュレットでした。
 
ホンマ天国😇
 
 
さて、久々の電車登山。
 
朝準備中も腰には違和感で、START前にリタイアもあるかなぁ~❓なんて、いつになく超弱気のジーちゃんですが、前夜の予定通り、とりあえず家を出ることにした。
まぁ、途中、具合悪けりゃ、戻ればええしね(笑)  それに、歩いたりしてる方が、腰が楽なんで・・・
 
コースタイムからすると、そんなに時間もかからなさそうなんで、通勤時間帯を避けてSTARTということで、阪急宝塚線の山本駅出発は、9:15頃。今日は、火器も持たず、駅近のコンビニで、コロッケパンとミニ粒あんパンを購入して、先ずは、燈明山を目指します。
 
今回のコースは、腰のこともあるけど、3日前の不注意の肋骨損傷もあり、上半身をあまり動かさない楽なコースを選びました。
 
住宅街を「宝塚ロックガーデン」?方向へしばらく歩き、「平井山荘⇒」の看板のところを右折します。
平井山荘って、山荘があるわけやなく、単なる地名のようです。
で、いきなりの急階段を・・・💦
この上にもまだ続いてます。(笑)
超急斜面に、住宅街があり、一気に高度を上げていきます。さすがに、あまり自転車が置かれてないようです。
長崎みたいや😎
 
けど、眺望は抜群❗
住宅の合間から、正面にハルカス❓
急な斜面に張り付いたような住宅街を、テクテク・テクテク、一番てっぺんの小さな公園脇が登山口です。
新道と旧道がありますが、ジーちゃんは新道を選択。 
いきなり、というより、引き続き?の急登💦
しかし、よく整備されていて、歩きやすいトレイルです。壊れかけの爺には、ちょうどええ感じですわ(笑)
程なく、尾根に上がります。
尾根の道標には、右=燈明山、左=滝音?と展望岩場へとあるので、岩場へ・・・
1分ほどで・・・
 
素晴らしい展望です。
 
中山縦走路を見ながら・・・ちょっと、YAMAP風の後ろ向き自撮り(イマイチ、ポーズが決まらん💦)
思わず、動画撮ってます。
 
 
宝塚のタワマン越しに見る六甲山系
中山縦走路
さて、分岐へ戻って、燈明山へ・・・
あっという間に通り過ぎてた、最初のピーク「西燈明山」
そして、次に「中燈明山」
どちらのお山も、トレイルの脇に山名板がぶら下がってるだけなんで、山頂らしさは、まったくありませんでした。
ボーっとしてたら、絶対見逃す。
 
で、こちらにも「大展望岩」がありました。
さっきの展望岩の方が、少し大きいし、展望も良かった気がします。
 
で、すぐに、「燈明山」山頂広場
日除けの網が張ってあります。
 
西燈明山=10:00
中燈明山=10:03
大展望岩=10:04
燈明山=10:07
 
7分間で、3座GET~🤣
 
ほぼほぼ、高低差なしでした。
YAMAPは、山頂登録済ですが、ヤマレコは、燈明山も含めて登録なしですから。。。。
まぁ、個人的には、「燈明山」だけでも、ええんちゃう⁉
と思うんですが、このお山の完璧な整備具合を考えたら、拍手👏を送りたいくらいやし、PEAK ハンターさんたちにとっては、"垂涎もの"ですよね😉
 
というわけで、あっという間に3座GETして、行ったん下山して、最明滝へ寄り道します。
決行降って行きます。
途中、中山縦走路からのルートに合流して、なおもドンドコ降ります。💦
ちょっと下りすぎやん❕と後悔し始めてるけど・・・・
 
ようやく、何度も見てる山門です。
縦走路は何度か歩いてるけど、「最明寺滝」へ行くのは初めてです。
 
なかなかええ感じの滝です。
残念ながら、紅葉🍁はほぼ終わっていました。
 
さて、ガッツリ下ってきたルートを、今度は登り返し、満願寺へ向かいます。
 
満願寺迄は、少し住宅街やらの舗装路歩きです。
 
途中、川沿いの楓🍁が見事な色合いでした。
 
満願寺
完全に、紅葉🍁終わってました。
浄財箱が通せんぼしてます。=1回目のチャリン
 
本堂です。=2回目のチャリン
最明寺辺りから、お腹の調子が悪くてピーピー、ガスも溜まってるし・・・
むやみやたらにガス出したら、非常に危険やし・・・💦💦
 
2回もチャリンしたし、関係ないけど、トイレへ駆け込みます。
いやぁ~、暖か便座のウォシュレット
あ~、暖まる~😇
 
というわけで、ほっと一息ついたところで、後半戦STARTします。
 
霊園とゴルフ場の間を抜けて、石切山登山口へ・・・
 
こちらも、燈明山同様、大変よく整備された歩きやすい登山道です。
 
途中、対面ベンチのある展望所=写真撮りたかったけど、年配のご夫婦がランチ中で、写真ありません。
景色だけ、撮らせていただきました。
箕面山系
 
しばらく登って、「ティナちゃんの森」の案内
個人の方が、宝塚市に寄付されたそうです。
いつか、また・・・・
 
展望岩から妙見山方面
 
石切山近くの展望所より、大阪市内、遠く金剛山系
伊丹空港から飛び上がる飛行機を見ながら、ランチです。
さて、少しゆったりした後に出発。
 
すぐに、「石切山」山頂です。
直下に、見晴台
伊丹空港越しに、大阪市内・・・
 
「きずきの森」分岐
寄り道して、「前山」へピストン
思った以上に、下ります。帰路の登り返しが・・・・💦💦💦
 
「北雲雀きずきの森」
 
すぐに「みはらし広場」
大阪市内、右にに金剛山、葛城山  左に生駒山
 
少し下がって、広場後ろへ
 
広場には、ベンチ・テーブルが何組かあって、ランチにはもってこいの場所でした。この日も何組かのハイカーさんやら、地元の方らしい方々が、いらしてました。
 
正面のアンテナところが、たぶん「釣鐘山」
 
さて、すぐ横のピーク「前山」への周回道を少し登ります。
「前山」山頂、展望は特にありません。
 
下って降りた道を今度は登り返し、ラスボスの「釣鐘山」に到着です。
 
 
あの尾根は、朝登ってた燈明山❓
 
さて、下山します。
 
何やら、よくわからん建物ですが。。。。。
 
正面に、大阪空港、その向こうのお山は、金剛山、葛城山
 
一直線の階段を下ります。
住宅街を抜け、川西能勢口へ
 
この辺りの山へ、まさか来るとは、思ってませんでした。
腰に、肋骨、が無ければ・・・
 
思ってたよりは、眺望もよく、おまけによく整備された里山でした。
きずきの森には、また来たいなぁ~なんて・・・
 
腰もウダウダ。
肋骨は、まだまだ。
 
先は長いけど、人生はあとわずかです。
抗います。
 
ほな
 
 

今日も、サクッと「箕面」🍂 ウォーキング-2024-12-06

2024-12-09 09:35:24 | 里山散歩・山登り
🌤️ 🌤️ 🌤️ 
 
今日も、まぁまぁな秋晴れ☀️
 
鈴鹿も行きたかったけど、天気予報は、爆風みたいで、昨晩時点で、諦めた。
 
というより
 
ドラ息子が、友人の結婚式とかで、帰って来るという・・・
友人の結婚式はええけど、お前はどないなってんねん😎
 
ドラ息子部屋は、ジーちゃんのアウトドア部屋兼、物置部屋と化している現状、ちょっとはお片付けしとかんとあかんので、朝から寒いのに汗💦掻きながら・・・
 
とりあえず・・・ で、
ちょっと「お散歩箕面」へ
しかし、色々あって、15時には、家に帰らなあかんみたいなんで、最短登山口から・・・
 
まぁ、『人生色々』😎
 
 
 
前回同様、今日も神社前からSTARTします。
今日は、谷山尾根コースです。
神社を通らないルートで、〇▲B に注意しながら・・・
しばらくして、ログSTART忘れに気づき・・・
 
サクサクの落ち葉trail
 
黄葉🍂も所々に点在。
 
久々に、シダを掻き分け、愛宕社へ寄ってみた。
ここの愛宕社は、「石丸愛宕社」
 
以前は、展望良き場所で、ここで、ランチしたりしていたが、現在は、ほぼ展望はありません。
 
********************
以下、観光協会HPより
 
面には、それぞれの村ごとに、必ず一つの愛宕の祠が祀られていた。愛宕の神は防火の神である。それぞれの村は、村を火災から守るために、京都の愛宕山から護符あるいはご分霊を頂いて持ち帰り、祠に収めて、その効験を祈った。半数の村では、祠は裏山の尾根の先端にある。その山は「愛宕山」と呼ばれた。これは、京都の愛宕神社が、標高924mの急峻な山の上にあることにちなむからでもあろうが、それよりも、村を見守って貰うためには、村が見渡せる所に居て頂かねばならぬためであろう。すなわち、村の中でひときわ高く聳える火の見櫓の発想である。
 
*********************************
 
祠の奥から、踏み跡をたどり、本ルートに復帰、程なく、展望ベンチへ
ここも、展望は無くなりつつあります。
 
途中、ルートを外れて、名前知りませんが、小さなお地蔵さん
この奥から、ウツギ谷の下池へ行こうっと思ったんですが、予想以上に荒れてる感じなんで、思い直して、元ルートに復帰。
 
途中の黄葉🍂達
 
分かりにくいが、お隣の外院尾根も秋色🍂の斑模様。
 
変則四差路にある休憩所の温度計
 
真ん中の尾根を「勝尾寺南山」へ
 
歩いてきた谷山尾根とは打って変わって、少し急な斜面を登りつめれば、久々?の山頂。
茶色の山名板の位置が変わってました。
 
お二人の女性ハイカーさんが、丸太ベンチで、閑談中
 
一応、千中越しの大阪市内をパシャリ。
少し霞んでるけど、ハルカスは、辛うじて見えるレベルでした。
 
ジーちゃん、ここで、ランチ予定やったけど、お邪魔虫、間違いなしで、予定変更することにした。
北側の急降下コースで、山頂から「しらみ地蔵」さんへ下ります。
 
途中の、急斜面にも秋🍂
 
「しらみ地蔵」さん
ご無沙汰してたんで、ご挨拶。
 
いっそ、日当たり良き、勝尾寺園地迄行ってと思たけど、お地蔵さんの後ろの丸太ベンチで、ランチすることにした。
ランチ途中に山頂で、おしゃべりしてはった山女子が通過されました。
今日は、TEA TIME付き
 
時間も押してきたんで、とりあえず、勝尾寺を見てから下山しようと・・・・
参道から離れ、勝尾寺の有料駐車場の土手上から勝尾寺の紅葉🍁
ちょっと移りが悪い😎
 
参道迄戻って、5号研究路経由で、帰路は谷山谷コースへ
 
八天石蔵跡の一つ「増長天」石蔵への入り口
 
5号の起点へ降りてきた。
 
ダム湖、高山への分岐(右側)直進は、箕面大滝
日陰の温度計は、9℃
反対側の日当たり良き温度計は、12℃でした。
 
茶長坂川橋を渡り、谷山谷コースへ
 
紅葉🍂
紅葉🍂
紅葉🍁
 
谷山谷コースをゆったり下り・・・・
 
終盤の林道わきから・・・
 
産廃業者さんの横を通り抜け、流星号の元へ戻ってきました。
今日は、平日にしては、遭遇ハイカーさん達は、少し多目でした。
この季節🍁ならではかな😊
 
14:30過ぎ
予定より、少し時間オーバーで、速攻帰宅。
 
お疲れ様でした。
 
ジーちゃん、腰の方は、まだまだ、「ウダウダ」してます。
😂
 
 
ほな
 
 
 

東六甲/秋🍂の大藪谷ウォーキング-2024-11-30

2024-12-02 13:20:42 | 里山散歩・山登り
  
 
11月の最終日、快晴
時の経つのは早いものです。
 
ついこの間、年が明けたと、そして、70歳を迎えたのですが・・・😎
 
年寄大好きな、昔々、こんな歌をたまに聴いて喜んでました。
 
 
♬ 新しい年が明けてがんばろう
と思っていたら、
いつの間にやら桜の花が散り
こうしちゃおれぬと腹を決め
 
♬ 夏になったらいい子を見つけよう
と思っていたら
いつの間にやら財布の底が付き
こうしちゃおれぬと職探し
 
♬ 稼ぎまくって銭ができ
と思ってたら
いつの間にやら栗の実落ちて
こうしちゃおれぬと上着を買って
 
♬ 秋が来ると嫁さん欲しい
と思ってたら
いつの間にやらジングルベルが鳴り
こうしちゃおれぬと街に出る
 
♬ そんなこんなで今年も暮れた
と思っていたら
いつの間にやら"おめでとう"
こうしちゃおれぬと誓いを立てた
 
♬ ♬ ♬
 
新しい年が明けてがんばろう
 
                                                 「ハッピー・ニューイヤー・ブルース」by シバ
 
 
人生、超終盤、「光陰矢の如し」 どころやおまへん❕
音速越えました。
 
昨日の「高齢者講習」適性検査で、完膚なきまで打ちのめされ、ジジイの現実を知らしめられたジーちゃん、
今日は、テンション結構低め・・・
晩御飯当番でもあるからかも🦆なんやけど・・・
 
まぁ、家でウダウダしてるわけにもいかへんし・・・
で、とりあえず、どこ行こかなぁ~⁉なんて考えながら、洗濯等を済ませ、山の準備~
 
流星号のエンジンSTARTしつつも、まだ決まらず・・・
幹線道路の信号🚥で、
ちょっと、秋🍂の大藪谷で、癒されてくるか❕
 
ちゅうことで、中国道側道(R176?)を西へ・・・
途中、FMから
金剛山、初冠雪❄️のNEWSが・・・
 
 
さて、毎度おなじみの・・・
山支度中にドンドンとROADYさんが六甲へ上がって行かれます。
 
盤滝から奥池とか、観音山とかのルートは、最近になって利用し始めたジーちゃん、前々から気になってたんやけど、いざこのルート知ってしもたら、ホンマに癖になってしもてます。
ジーちゃん好みの、癒しルートやから。。。。
 
しかしながら、秋の🍂紅葉🍁時期は、初めての体験!
今日は、ちょっとワクワクです。
 
盤滝
控えめな紅葉🍁
 
旧道部分、鮮やかなもみじ🍁🍁
 
仁川を渡り、大藪谷へ入ります。
渡渉中の岩の上から、下流側です。
「ジーちゃん、ドボンするで~」
 
いきなりの黄葉🍂
こういう控えめなんがええがな。
 
今日は、ヤマレコアプリに入れっぱなしの六甲の地図を使ってログをとってるので、みんなの足跡で、前回に引き続き、バリルート辿って、観音山を目指そうと・・・
 
この堰堤手前から、ピンテなどを頼りに踏み跡辿っていくことにしました。
とりあえず、対岸へ移動、脚の短いジーちゃんには、なかなかきわどい渡渉でしたが・・・
 
いきなりの超急斜面をズリズリと滑りながら、木に摑まったり・・・
写真やと、斜度がわからんけど・・・
 
ピンクテープに黄色や白のテープなどを頼りに、ガッツリ急登を登らされた後、尾根に上がると緩斜面に・・・
細尾根から、広い尾根となりしばらく行くと、シダの群生を分け分けして、
お次は、六甲名物?熊笹分け分けとなります。
 
ええ感じのコントラストですが、笹原は、この辺りから胸の高さほどになり、グランドレベルは見えません。
 
で、こんなもんが転がってたら、躓きますわな❕
結構なダイビングしました。😂
皆さんも、気を付けてくださいよ❕
 
というわけで、なんか標識のあるルートに出てきました。
地図(GPS)で確認すると、ここもまた、バリルートですが、歩いてきたところよりも格上な感じです。
踏み跡ハッキリやし・・・
 
色褪せが渋い👌

奥池⇄観音山etc.を結ぶメインルートに出会いました。
前回のルートより、少し西側? 

観音山展望岩到着。 
先着の方々居てはりましたが、「ちょっとすいません❗️ 」と言いながら、観音岩を撮影😎

展望岩より


大阪湾 
 なかなかよく見えます。
遠く「愛宕山」が見えてます。
 大阪市内

 思ったよりも人が少ないし、岩の狭間のベストポジションで、ランチにしました。
 
正面に、「甲山」と「北山貯水池」
 阪神競馬場も

北側には、秋の🍂六甲の山並み
 
さてと、帰路はゴロゴロへ寄って、奥池経由で、今日のメイン・ディッシュ「大藪谷」を降ることにします。

展望岩からすぐの山頂に寄って・・・
 
チェアーロック

「ゴロゴロ岳」 
 初めて来た人は、大概、シラケる。
2 or 3 m 横には、別荘のお庭が・・・

すぐ横から、今日は奥池の超高級別荘街をテクテク歩いて、奥池迄下ることにしました。
海側へ降れば、かの有名な「六麓荘」です。

奥池の高級住宅街(別荘街)をテクテクくだります。
 当初は、少し戻って、飯盛山から降るつもりやったけど、なんか戻るの邪魔くさいし・・・

で、このまま降ることにしました。

別荘地の楓🍁
 ええ色になってます。
 
奥池へ降りてきました。
 隣?下流側?に奥山貯水池があります。ちょっとややこしい😎

さて、山側に移動して、今日のメイン・ディッシュの ”秋🍂の大藪谷”へ入ります。
ええ感じでっしゃろ😊 
と、一人で気に入ってるジーちゃんです。
まぁ、自己満🈵ですわ😊

六甲山頂への分岐
熊笹峠からのルートです。
盤滝へ

癒されルートをまったり降ります。 
小アジサイの群生も、ええ感じ🍂です。

🍂🍂🍂 
最高でんがな😊 
 
三川合流地点に降りてきました。
ここは、ジーちゃんの休憩スポットなんですが、今日は、パスして、そのまま癒しの「大藪谷」を降ります。

🍁🍁🍁 
 👌👌👌
 🍂🍂🍂

仁川に出て、渡渉。 

 対岸から仁川
黄葉🍂がええ感じ 

旧道に上り、後ろを振り返る。
 最高レベルの雰囲気。
 
 そうそう、START時にも🚴ROADY🚴の方が数人登って来られたけど、帰路も、数台登って行かれました。

この道で🚴ROADYさんとの遭遇は、なんせ、初めてでした。
やっぱり、知ってる人は知ってるんやね😉

この道、この季節🍂は最高かも🦆

流星号に戻り、帰路に着きます。

予想以上に、ええ雰囲気やった
「秋🍂の大藪谷」

足休めや、癒しには、ピッタリ、ジーちゃん大好きです。

次回は、小天狗とか、鷲林寺橋とか絡めたバリルート探検したいと思います。

あ〜ぁ、楽しかった❗️

ほな 
 

雨🌂の箕面WALKING。もみじ🍁は、まだよ❕まだまだ😅 2024-11-24

2024-11-27 14:51:34 | 里山散歩・山登り
🌂 ☔ 
 
腰の調子悪いけど・・・
 
箕面でWALKING、紅葉🍁はまだ先やろけど、様子見がてら、才ヶ原辺りや、「こもれびの森」辺りを、ゆったり歩いてきました。
途中、雨☔が降ってきて、若干テンション⤵️
 
箕面、山歩きコースは、やっぱり紅葉🍁はまだまだ❓
 
終ってみれば、予定よりちょっと歩き過ぎた😅
 
 
 
いつものように、出足が遅いので、登山口着いたんは、11時ごろ
今日は、谷山谷から・・・
紅葉は、まだまだというより全然・・・
 
お腹減ったし、とりあえず、「才ヶ原広場」の中で、ランチにしょうかいな❕
ということで、広場到着です。
広場の中は、黄葉の葉が散ってしまってました。
 
ランチ場所設定して、店開き始めようと思たら、雨がぽつりぽつり🌂
ちょっと場所替えしようと・・・
土手を登って、裏側へ
裏から、「才ヶ原池」
えらい水量少なくなってました。
 
雨量は、ホンマに小雨程度で、木々の葉が十分防いでくれるレベルなんで、池のほとりで、店開きすることにした。
久々のカップ麺です。   久々のP-153登場です。
 
プラス 今度は、超久々の"TEA TIME❕"
対岸のメインルートを、休日もあってか、何組かのハイカーさんETC.が通過していきます。
こちら側に来られたのは、地元ハイカーさん?っぽい女性ハイカーさんお一人でした。
 
さて、ゆっくりしたところで、”こもれびの森”へ行ってみることにした。
 
車が林道をゆっくり通過。
才ヶ原林道=年に1ヶ月程度、紅葉の時期限定で、一般の車が通ることができます。
この時期、箕面ドライブウェイは、一方通行になります。
皆さん気を付けて❕
 
林道を跨ぎ、こもれびの森へ入ります。
こんなに赤くなってる個体もあるのですが・・・・
 
地獄谷へ下り、「谷コース」へ入ります。
この辺りも、もみじが多く、ええ感じになりますが、現状は、写真の通りGREENです。
勿論色づきかけてるものもありですが・・・
色づきかけてる個体をPICK UP!
谷を登り切り、尾根ルート合流点から、バリで、風呂谷ルートへ下ります。
風呂谷ルートへ合流も、荒れ放題的な・・・
倒木整理の通行規制があったりなんかして、あまり通行される方が居なくなったせいでしょうか⁉
 
「雲隣展望台」への分岐
右側、展望台へ⤴
こもれび展望所方面から来ました。
展望台手前の広場
ジーちゃん達の「居酒屋箕面」跡地です。(笑)
 
雲隣展望台へ
真っ赤なもみじ🍁
 
展望台から、少し滝側へ下り、杉の茶屋前のもみじの様子を見ることにしました。
前を行く若人たち。
華やか~💦
 
階段手前で、もみじの確認するも、こちらも、ほぼGREENでした。
 
展望台へ戻り、こもれび展望所へ
 
倒木整理の後の、作業道跡
鹿などの食害除けのネット内です。
草木の生命力を感じます。
 
ネットの外側、ミツマタが両サイドに植えられています。
まだまだ微妙ですが、ジーちゃんが年取って、箕面も歩けんようになるころには、「箕面のミツマタROAD」となる事でしょう。
ん❓
ミツマタは、鹿🦌喰わんの❓
 
「こもれび展望所」
雨が結構な勢いになってきたので、展望所で、雨宿り方々大休憩とします。
 
展望所から、ダム湖
ダム湖の向こう側、もみじ🍁の植林(並木道)は、なんか微妙かな❓
 
雨がかなり弱くなってきたので、下山することに・・・
こもれびの森の中を、歩くジーちゃん。
 
才ヶ原経由で、降りてきたら、晴れ間が・・・
 
ただいま戻りました。
 
 総括;箕面、紅葉はまだまだでした。
やっぱり、12月になってからかな❓
 
 
ちょっと予定より、距離歩き過ぎたし、雨にもふられたし・・・
けど、なんかすっきりです。
 
ん⁉️
今日、ピーク、踏んで無いなぁ😎
 
有難うございました。
 
 

鈴鹿/竜ヶ岳 "暴れ"竜🐉 降臨‼️・・・ 2024-11-21

2024-11-26 10:28:26 | 里山散歩・山登り
 🐉 
 
 
1ヶ月ほど前に、ポン山で腰痛発症して、治りきらず、近場のお山etc.10キロ未満、500UP程度でウロウロ、ウダウダ・・・
 
前から、『秋は、鈴鹿のお山』と思てたんですけど、一回も行けてなかった。
今回は、完治したわけやないけど、
思い切って、腰はどんな感じか確かめついでに、竜ヶ岳へ
久々10km+1,000m
 
前夜、いろいろアクセス検討。
貧乏ジーちゃん、基本単独行故に、交通費が非常に気になる。
ガソリンも高値安定やし・・・
というわけで、早起きして、深夜割で行くか~⁉
とも考えたけど、いっそ、往復All下道で行ってまえ😎
ちゅうことで、google~
下道ということで、0500出発ということで、準備万端?で、爆睡~
 
 
今回は、遠足尾根から登り、金山尾根で下るという、一番一般的と思われるコースです。
 
 
まぁ、いつも通りの事ですが、少しい遅れて出発です。
淀川を渡り、枚方を抜け、R307を東から北へ・・・
永源寺から石榑トンネルを抜け、宇賀渓キャンプ場の🅿️に到着したのはAM8時過ぎ。
 
駐車場には、既に10台ほどの車が止まっていた。
 
◇ 宇賀渓キャンプ場🅿️;¥500、(新札は、不可)、トイレあり
ドアを開ければ、強風~💦
山頂の天気予報は、てんくらC 風15mほど、windyも、晴れやけど,最大風速15m以上
登山靴を入れてたレジ袋、靴を出した途端に強風に飛ばされ・・・
ジーちゃん大慌てで、年甲斐もなく猛ダッシュ‼️
(腰悪いのに、何してんねん😎)
 
観光案内所
 
遠足尾根⤴ 金山尾根⤵の予定です。
さて、STARTします。
 
しばらくは、舗装林道歩きです。
「竜の雫」
 
20分ほどで、遠足尾根登山口
いきなりの急登を九十九折れながら・・・
久々の登りごたえのある斜面です。
九十九折の途中
今日は、少し肌寒いので、パーカを脱げません。
 
展望岩
岩の上から、伊勢湾
 
山頂?は、雲?ガス?の中
何となく、嫌な予感のするジーちゃんですが・・・・・💦
三嶺、剣山の二の舞か❔
 
遠足尾根の紅葉(終わりかけですね。)
 
 
 
嫌な感じの雲が・・・・
展望抜群の尾根歩きです。
 
もしかして、遠くに見えてるのは、御岳山❓
輝く伊勢湾
「ちょっとピンボケ」
どこが"ちょっと"や、だいぶピンボケや😎
山頂への稜線は、どこ行った~😓
 
振り返れば、下界は・・・
 
金山尾根分岐直下
展望良好急階段で行くか、緩やか斜面を行くか・・・⁉
ジーちゃん即決、緩やかコース😅
ま、帰路は、金山尾根やからね❕
 
合流点には、トイレブース
トイレと違うので、携帯トイレを持って入らなあかんよ。
 
緊急時避難小屋
普通の避難小屋と違うので、普通は、使用不可です。
ジーちゃん、知らずに開けたら、中に居られた方に、怒られました。💦💦💦
申し訳ありませんでした。🙇
 
相変わらずの強風です。
高度を上げてきたら、ストック持つ手も少し寒さで・・・
 
2024年11月23日 竜ヶ岳
 
爆風です。
 
 
山頂への階段。
山頂への急登も、風との闘いです。
時折の強風に、立ちすくんでしまいます。
 
爆風~💦  山頂でも、半端ないどころやおまへん😎 
山名板に近付こうと思ても、直線で進めまへんがな😂
 
フラフラしながらも記念撮影、カメラ持つ手がブレまくり、というより、スマホ飛ばされんように・・・・ 
座り込んで、自撮り(笑)
 
時折、視界が開けることもあるけど、ほぼ視界ZERO‼️ 
寒いし、立ってるのもたいへんなんで、早々に退散、山頂付近で、ヨロケまくり・・・
360度の景色もへったくれもあったもんやおまへん😂
 
初めて知りました。 風が強すぎたら、呼吸出来ない事を・・・ 
 
爆風にヨロケまくりながら、竜ヶ岳を後にします。
 
ハイハイ、木道下りです。
 
少し下ってくれば、なんかあったの⁉️
みたいな、快晴☀️
 
遠足尾根、金山尾根分岐=見晴最高😃
向こうの雲がかかってるお山は、ひょっとして、「藤原岳」❔
 
向こうの尾根は、「遠足尾根」
 
振り返って、「竜ヶ岳」
天候、かなりマシになったんかなぁ〜⁉️
ホンマに台風並み🌀の大荒れやったなぁ〜😂
 
多分、ジーちゃんの年齢からして、リベンジの可能性ほぼ無いから、これが見納めやなぁ〜❗️ なんて思いながら・・・
 
年取るって、嫌やねぇ~😂
 
金山尾根の"残り紅葉"達
 
 
この辺りまでは、ゆったり尾根下りでしたが・・・
この後、斜度増しましの急降下でした。
ジーちゃん、足元に気を付けながら・・・
 
途中、学生風の"元気いっぱい"二人組ハイカーさんとすれ違いざまに、「あとどれくらいですか?」なんて、聞かれたが、よくわからんかったんで、ええ加減に、「ん~あと1時間ぐらいかなぁ~?」なんて、適当にこたえときましたが・・・・😎
 
"若人よ 許せ‼️"
 
岩交じり、根っこ交じりの急斜面を、ガッツリ・ガッツリ急降下させられ・・・
 
砂山分岐
砂山方面から、降りてこられたハイカーさん数人と遭遇
 
「魚止滝」へ寄ります。
 
滝周辺は、絶好のランチ?休憩?スポット
今日は、これまで、持って行ったカップ麺も食べることなく、イオンブランドのミニ粒あんパンを食べながらの山遊びだったんで、少しお腹減ってて、このNICE SITUATIONに、カップ麺食べようかと思たけど、
まぁ、ええか❕っと・・・
 
白滝丸太橋跡
二筋の滝へも寄っときます。
二筋?って、どこ?
背伸びしてみたら、奥に少し見えてました。
分かるかな❓
 
吊り橋跡の対岸からは、舗装林道です。
 
テクテク・テクテク🚶‍♂️🚶‍♂️
程なく、遠足尾根分岐へ戻りました。
川沿いの林道歩きが続きます。
 
🅿️手前の橋の袂で、
ジーちゃんより先輩と思われる老夫婦が、滝へ向かうという会話されてたのが、聞こえました。
ご主人がシルバーカーを押されてた事もあり、無理だという旨をお伝えしておきました。
ご主人、昔、若いころに、砂山へ登った❕っと、仰ってました。
 
ジーちゃんも、もうすぐ・・・・
 
竜のコバ近くのお店は、平日で、観光客もほぼいないということもあって、店を開けてるのかどうかがよくわかりませんでしたが、竜のコバはOPENしてたみたいです。
 
駐車場へ戻ってきました。少し車が増えてるかな❔
🅿️に戻って、
トイレ行ったり、身支度して・・・
 
出口料金所で、トラブル発生~😨
 
駐車券差し込んだところで、デカ文字のステッカーが目に飛び込んできた。
「新札使えません」の文字が・・・💦
新札しか持ってないジーちゃん、近くにいた警備員のおっちゃんに訴えても、どうにもならず😭
 
後ろには車、カードすでに入れてしもてるし、小銭はもちろん、旧札ないし・・・
 
身動きとれへんジーちゃん=最悪~😨
オロオロ・おろおろ・・・😥
 
後ろの車の方に助けていただきました。
新札と旧札を交換していただき、危機脱出です‼️
 
見知らぬ親切ドライバーのお兄様、本当に有難うございました。
 
・・・・・ というわけで、帰路もR307号線を気持ちよく下り、3時間30分余りかけて、自宅へ戻ってきました。
 
ムムム❓
精算機、カード使えたりして・・・😅
(わからんけど)
ジーちゃん、頭真っ白やったから・・・
 
///////
 
竜ヶ岳、なかなか楽しいお山でした。
まぁ、楽しみにしてた「山頂VIEW」が、ガスと爆風で、見れなかったけどね😂😂😂
 
次回、来月辺りに、どこか鈴鹿のお山へ登りたいなぁ~❕
 
腰は、相変わらずのグズグズでっすが・・・😓😓😓
 
あ~ぁ、楽しかった。
 
 
ほな