軸足をどっちに置くか
可能性を引き出してくれる人
人に理解されようとせずに相手のことを理解する努力を、難しいけれど。
それが事実だとしても、ネガティブな言葉を吐いているだけでは解決しませんね~
嫌なこともそれは良いシグナルか? 捉え方次第
勇気を与えてくれる仲間
新しい価値観を受け入れる、そのためにももっと柔軟になる。
何をするのか、これ大事、なぜするのか、もっと大事。
らしい、らしくない この使い方を気をつけよう
ありがたい存在はいい人ばかりではない。
少々ずうずうしい方がいい?
違いを変えようとするのではなく認める
自分の才能・能力をどう活かすか。
【50代での気づき】経験しか頼りにしない?他者をから学ぶ
「これまで」に焦点を置くのか?「これから」に置くのか?
あれもこれもやりたい病には気をつけろ!
人にお願いして、気持ちよく「はい、やります!」と言ってもらうには。
わが子に対するその怒りの感情はどこから生まれるのか
経営者・事業家メンター|マインドセット・コーチ| 複数企業のアドバイザーや社外取締役を務める傍ら、学生~シニアの起業家・個人事業家の支援も精力的に行っています。
フォロー中フォローするフォローする