自分のチームのリズムを作ったほうが勝つ!バレーをそういうゲームだとしみじみ感がる一日でした。予選1試合目Kチームとの対戦。男子チームで背が高い子がバンバン打ってきます。それを何とか拾い攻撃につなげますが、前日に続いて我が子Aちゃんサーブアウトばかりです。リズムがつくれません。Kチームのミスにも助けられたが、結果は、14-21.17-21でした。2試合目はOチームとの対戦。この試合どちらのチームもリズムつくれず、22-20、18-21、15-12の大接戦。監督が喝を入れ、やっとAちゃんもサーブ入るようになりました。2セット目は、3本連続サーブでゲット。(でも4本目はアウトだったけど・・・)昼食前だからか、全体的にミスの連続でした。互いのチームがミスでリズムつくれず・・・これじゃ、勝利の女神もどこ行っていいやら迷うわなっ!同じミスを繰り返さない、ミスをしたら声を掛け合う、いいプレイにも必ず声をかける、そして気分を高める。そうすれば、自分達のリズムで戦え勝利は近づいてくる。きっとくる♪。トーナメントは、Hチームに13-21、16-21。5位決定戦またまたOチームとの対戦で9-21、21-10,10-15でした。結果最下位です。でも、最後の試合は、今後の陵南を担う子達も頑張ります。Rちゃんしっかりサーブ入れます。Jくんもレシーブできました。Kちゃんには感動です。セッターの役目しっかりわかっています。走ってトス上げ、トスも上手に振っていました。Yくんのアウトジャッジもよかったし。試合の得点以外のところで大満足しました。Kパパも来ればよかったのに!
でも、今日は会場に行って驚いた。事前に対戦表はもらっていたから余計に驚いたのが、男子・混成パートがいつの間にかAパートとBパートに分かれてた。幸か不幸か陵南はAパート。これはより多くのチームが試合できるようにとの配慮らしいです。次の地区大会こそは、結果が欲しい!頑張れ子供達!ファイトー陵南!