![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/fca384c1252662e291284b1881639d95.jpg)
本日2/10(金)、台湾はすでに旧正月の春節が終わり、大陸からの寒氣も離れ、天気も比較的暖かくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0d/f2a160e6bde6b760b4640f26339ae95f.jpg?1676014358)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8f/c3364edafe5c0cf9ad596c7b78fc6934.jpg?1676014330)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0d/f2a160e6bde6b760b4640f26339ae95f.jpg?1676014358)
毎年旧正月は暦の上では春になりますので、台湾はこの時期に田植えが始まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8f/c3364edafe5c0cf9ad596c7b78fc6934.jpg?1676014330)
毎年1月から10月までの間に二毛作が行われ、台湾の米は豊富なはずなのですが、どういう訳か一部のタイから輸入しているものもあります
日本と違い、台湾の気候は比較的温暖にて植物が育ちやすい環境にあり、米も野菜も豊富にあります
小生は台湾滞在が17年と長く、このような季節の変化をあまり感じなくなっていましたが、普段通勤で通るところを真面目に見ると季節の移り変わりがあることを改めて分かりました
台湾と違い、まだ日本は寒さが厳しいと思われますが、どうか御身体に気をつけてお過ごしください
それではまた!
台湾は暖かいのですね。
田圃は日本と同じみたい。