遠い南の島から、2ヶ月かけてツバメが到着しました。
うちのツバメじゃなくて、近所の家の古巣に戻ってきたツバメです。
季節は確実に春本番に向かっています。
地震の被災地にも、そのうちにツバメが到着するでしょう。
子育てするツバメの姿で、
少しでも皆さんの笑顔を取り戻すことができますように。
長旅、お疲れ様。
遠い南の島から、2ヶ月かけてツバメが到着しました。
うちのツバメじゃなくて、近所の家の古巣に戻ってきたツバメです。
季節は確実に春本番に向かっています。
地震の被災地にも、そのうちにツバメが到着するでしょう。
子育てするツバメの姿で、
少しでも皆さんの笑顔を取り戻すことができますように。
長旅、お疲れ様。
おぉ~っ!もう帰って来ましたか!!早いですね~
尾羽根の長いなかなかのイケメン君ですね♪
のび太君も今頃ベラツバ邸目指して旅の途中でしょうね。待ち遠しいですね~
被災地生まれのツバメ達、きっと帰る町が無くなってしまった子も
多いことでしょう・・どうするのでしょうか。
ツバメ語話せたら教えてあげられるのに・・ですね(>_<)
おお~~元気なツバ君たち到着ですね。
待ってました~~
たくましい、そして、がんばれ~~
そして・・人間も立ち上がれますように・・
長旅ご苦労さまです・・凄いですよね。
被災地にツバメが帰って来たとき、戻る場所がなくて
探すでしょうね・・きっと、彼らは強いから立派に子育てして、人に勇気を与えてくれることでしょうね。
もう帰ってきたんだ すごい!すご~~い!
少し寒くなるらしいけど元気な姿で日本を励ましておくれ
りりしいオスツバ君ですね。
今年は普通の春になりますように・・・・
早いですよね。実はもしかしたら、2~3日前に到着してたかも・・・ですが。
巣の下に、何日分かの新しいフンが・・・( ̄∇ ̄;)
被災地のツバメ・・・かなり混乱するでしょうけど、新しい場所を見つけて逞しく子育てして欲しいです。
のび太君も待ち遠しいです(*^-^)
元気そうなオス君ですよね(*^-^)
この電線は、いつも早い時期に戻って来た子がとまってる場所なんです。
やはり川に近い場所が人気物件で、早く戻ってきます。
ツバメの逞しさが、人間にも伝わって、復興に向けて団結できますように。
本当に長い長い旅をして、去年の古巣に戻って来たオスツバ君です。
被災地のツバメ、きっと戻る場所を探して探して・・・困惑するのでしょうね。
でもツバメは、ここっ!って決めた場所は、落とされても落とされても巣を作る逞しさがあります。
きっと頑張ってくれるでしょう。
16日、17日と寒くなるそうですね。
毎年の事ながら、早く帰ってきたオス君はちょっと心配してしまいます。
頑張って後続隊の到着を待って欲しいです(*^-^)
正直、こんなに早く近所に到着するとは思いませんでした。
どこか違う場所で初ツバを見るだろうと・・・。
この巣のある場所、あまりいい場所とは思わないのですが・・・。(道から丸見えだし、巣のすぐ下に車をとめてあるから、外敵の足場になりそう・・・)
去年2度、子育てを成功したので、きっと気に入ってるのでしょうね(*^-^)