
コロナ蔓延る…ryutoです。
飲食店の時短要請だけで減ったのに、また増えます。
慢性化しないと良いのですけどね。
ここ3回が悪天候で船止め…。
逝けないストレスで、夢ではフッキングすれどもすれども手応えなしのままでした。
2月中旬から絶好調で船の船倉に入らずに早上がりとかあった志摩ですが、ちょっとピークは過ぎたかな…。
でも、型は明らかに良くなって、キハダが混じる!!
期待感満載です。
明日は、ONE-STEPさんです。
初めてです。
もう楽しみで楽しみで…。
興奮しながらも少しでも寝てからと思い、目覚ましを25時にセットしてベッドへ。
ふと目覚めたのですが、まだ目覚ましは鳴ってない。
もうちょっと寝れるかなと思ったけど、なんかイヤな予感がして携帯を見ると「2:37」・・・。
へっ?????????????????????????????????
え・・・?
ええええええええ、えっ?
ヤバイやん。
間に合わんやん。
飛び起きて着替え以外は何もせず、、、出来ずに車に乗りました。
3時出発…。
出船は5:30ですが、京都から志摩まで…まぁまぁある。
いや、駄目でしょと自問自答しましたけど、何故か間に合ってしまいました…(笑)。
時速の計算は禁物です…(笑)。
今年で13年目の愛車君、頑張ってくれました。

ええ天気です。
このパターンは、期待できますね。
ONE-STEPさんは、和具港からですので即で外海です。
でもね、、、晴天・ベタ凪・風無し。。。
釣座はミヨシで気持ちは良いけど、このパターンは、まぁまぁアカン日和です…(汗)。
案の定、ポイント到着でジグを入れてもバイトなし。
魚探には映るようですけどね。
何か所目かのポイント移動で、トモヒット。
直ぐに胴もヒットでダブル!
こっちも来いと力んだのが悪かったのか、3発目はなし…。
トモのアングラーのロッドは沖に向いてます。
離れていてもドラグの悲鳴が聞こえる。
胴のアングラーは、軽い・小さいとか言って電動フルパワーで巻き上げてましたが、ギャ~~ンとリールの悲鳴が聞こえてパーン。
PE4号が高切れ。
マジかよ…。
この時、私は朝からバイトが無かったので、PE2.5号のライトタックルでしたが、直ぐに回収してPE3号タックルに持ち直して再アプローチしましたが、ビックバイトはなしです。
疎外感を感じる…(笑)。
それでも胴で繰り広げられるファイトを見ながらジャークしてるとグンッ。
すわっ!?
デカイのを!・・・と願ったのも一瞬でスルスル浮いてコトンゲット。

10㌔無いかな~のサイズ。
1匹釣ったので、ビール開けて缶詰とお握りで腹ごしらえ。
代って釣り座に入ったアングラーもコトンゲット。
時合いや~と思うものの、キハダが浮いてきて見守ることに…。
トンボ用のタックルだったので、獲れないかもと思いましたが、無事ゲット。
(ONE-STEPサイトより)
まるで僕が釣ったかのようなアングルですが、中乗り化してます。
56㌔のキハダです。
ナイス・ファイト!

背中から見たらまるでイルカですね。
そう言えば、ファイト中にイルカが寄ってきました。
応援でもしてたのかな。
中盤は、無風で潮なし…。
当然、誰も当たらず…。
気付けば、しゃくってるのは僕一人・・・?
トンジギの闇を垣間見た。
11頃かな…。
頬に当たる風を感じたら、次の流しでは船が流れる。
そのまましゃくってると波が立つ。
250㌘のジグが流されて、アッという間に水深が分からんようになる。
これは、釣れる気しかしないパターンです。
フォールでヒット。

巻き上げるとちょっとは走ってくれましたけど、難なく中トンゲット♪
サイズは分かりにくいけど17㌔でした。
直ぐに同船者もダブルゲットで、まだまだこれからって感じでしたが、、、。
西の暴風になって、船はジェットコースーターのようになり、早上がりしました。
☆釣果
小~中トン:2本
◆Bタックル1
ロッド:4オンス
リール:2000番PG
ライン:PE3.0号
リーダー:ナイロン70lb
ルアー:メタルジグ180~300㌘
フック:チェイス9/0
◆Bタックル2
ロッド:5オンス
リール:4000番
ライン:PE4.0号
リーダー:ナイロン80lb
ルアー:メタルジグ300㌘
フック:幻2/0
◆Sタックル
ロッド:4オンス
リール:8000番
ライン:PE2.5号
リーダー:ナイロン40lb
ルアー:メタルジグ180~250㌘
フック:チェイス9/0
PS.
次週、キハダチャレンジか?
それともアコウダイチャレンジか?
こうご期待!!
飲食店の時短要請だけで減ったのに、また増えます。
慢性化しないと良いのですけどね。
ここ3回が悪天候で船止め…。
逝けないストレスで、夢ではフッキングすれどもすれども手応えなしのままでした。
2月中旬から絶好調で船の船倉に入らずに早上がりとかあった志摩ですが、ちょっとピークは過ぎたかな…。
でも、型は明らかに良くなって、キハダが混じる!!
期待感満載です。
明日は、ONE-STEPさんです。
初めてです。
もう楽しみで楽しみで…。
興奮しながらも少しでも寝てからと思い、目覚ましを25時にセットしてベッドへ。
ふと目覚めたのですが、まだ目覚ましは鳴ってない。
もうちょっと寝れるかなと思ったけど、なんかイヤな予感がして携帯を見ると「2:37」・・・。
へっ?????????????????????????????????
え・・・?
ええええええええ、えっ?
ヤバイやん。
間に合わんやん。
飛び起きて着替え以外は何もせず、、、出来ずに車に乗りました。
3時出発…。
出船は5:30ですが、京都から志摩まで…まぁまぁある。
いや、駄目でしょと自問自答しましたけど、何故か間に合ってしまいました…(笑)。
時速の計算は禁物です…(笑)。
今年で13年目の愛車君、頑張ってくれました。

ええ天気です。
このパターンは、期待できますね。
ONE-STEPさんは、和具港からですので即で外海です。
でもね、、、晴天・ベタ凪・風無し。。。
釣座はミヨシで気持ちは良いけど、このパターンは、まぁまぁアカン日和です…(汗)。
案の定、ポイント到着でジグを入れてもバイトなし。
魚探には映るようですけどね。
何か所目かのポイント移動で、トモヒット。
直ぐに胴もヒットでダブル!
こっちも来いと力んだのが悪かったのか、3発目はなし…。
トモのアングラーのロッドは沖に向いてます。
離れていてもドラグの悲鳴が聞こえる。
胴のアングラーは、軽い・小さいとか言って電動フルパワーで巻き上げてましたが、ギャ~~ンとリールの悲鳴が聞こえてパーン。
PE4号が高切れ。
マジかよ…。
この時、私は朝からバイトが無かったので、PE2.5号のライトタックルでしたが、直ぐに回収してPE3号タックルに持ち直して再アプローチしましたが、ビックバイトはなしです。
疎外感を感じる…(笑)。
それでも胴で繰り広げられるファイトを見ながらジャークしてるとグンッ。
すわっ!?
デカイのを!・・・と願ったのも一瞬でスルスル浮いてコトンゲット。

10㌔無いかな~のサイズ。
1匹釣ったので、ビール開けて缶詰とお握りで腹ごしらえ。
代って釣り座に入ったアングラーもコトンゲット。
時合いや~と思うものの、キハダが浮いてきて見守ることに…。
トンボ用のタックルだったので、獲れないかもと思いましたが、無事ゲット。

まるで僕が釣ったかのようなアングルですが、中乗り化してます。
56㌔のキハダです。
ナイス・ファイト!

背中から見たらまるでイルカですね。
そう言えば、ファイト中にイルカが寄ってきました。
応援でもしてたのかな。
中盤は、無風で潮なし…。
当然、誰も当たらず…。
気付けば、しゃくってるのは僕一人・・・?
トンジギの闇を垣間見た。
11頃かな…。
頬に当たる風を感じたら、次の流しでは船が流れる。
そのまましゃくってると波が立つ。
250㌘のジグが流されて、アッという間に水深が分からんようになる。
これは、釣れる気しかしないパターンです。
フォールでヒット。

巻き上げるとちょっとは走ってくれましたけど、難なく中トンゲット♪
サイズは分かりにくいけど17㌔でした。
直ぐに同船者もダブルゲットで、まだまだこれからって感じでしたが、、、。
西の暴風になって、船はジェットコースーターのようになり、早上がりしました。
☆釣果
小~中トン:2本
◆Bタックル1
ロッド:4オンス
リール:2000番PG
ライン:PE3.0号
リーダー:ナイロン70lb
ルアー:メタルジグ180~300㌘
フック:チェイス9/0
◆Bタックル2
ロッド:5オンス
リール:4000番
ライン:PE4.0号
リーダー:ナイロン80lb
ルアー:メタルジグ300㌘
フック:幻2/0
◆Sタックル
ロッド:4オンス
リール:8000番
ライン:PE2.5号
リーダー:ナイロン40lb
ルアー:メタルジグ180~250㌘
フック:チェイス9/0
PS.
次週、キハダチャレンジか?
それともアコウダイチャレンジか?
こうご期待!!
いや~
やっぱ、久々の釣りでも釣りますなぁ~流石っ!
おはようございます
いくら釣れたからっといって、あんなお寝坊はもう嫌です。
終盤、暴風さえなければ、もう2本位行けたかもなのですけどね。
一人運転は気を付けて(笑)
ホント、焦りましたぁ。
後20分起きるのが遅ければ、アウトでしたぁ。
まぁお陰で寝不足にはならなかったですけど。