![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/dfb3cbd5c196116cb4f27a7063d4a0aa.jpg)
納竿でしたが、強烈な寒波到来で諦めてたんですが、大きい磯限定で出すというので行ってきたました、安指。
同行者はKさんです。
前回の安指ではコッパに撃沈したので、今回は釣ってほしいです。
5時着いてエギングでもしようかと思う事も出来ないほどの寒さです。
震えるわ。
せめて海だけでも暖かくいて欲しいと思うが、夜明けまでしばれるわ。
6時半過ぎに出港で予定通り横島に渡礁。
2018年の初釣りがこの磯でしたね。
42㌢の尾長を頭に8枚だったでしょうか。
楽しい釣りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/00/19716abcf1ebdf36cf070f094e887ff9.jpg)
もうすぐ日の出です。
タックル組んでやり始め始めますが、手前はサシエが持たず。
沖は残りっぱなし。
色々試すもグレの気配なし。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/a85611e38c9596d4b034fcd2269f6efb.jpg)
今日の弁当はアタリでした~♬
このままではヤバイと思ったころに潮が動いて38㌢を仕留めました。
続いて33㌢をゲット。
Kさんは西の先端でサンノジ連発しているので、呼んで場所入れ代わったら私もサンノジ連発でした…(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/43/47c1477a78cce0e3946680dd4e019a38.jpg)
苦労しながらもKさんも34㌢のグレをゲットしました。
盛り上がるも夕マズメのゴールデンタイムは、なんも無く終~了~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f5/1cf068cc91b962dd179b4ed49adbdffb.jpg)
2人分です。
□釣果
口太:~38㌢2枚
コッパ、イズスミ、サンノジ
◆タックル
ロッド:1.5号
リール:3000番LBD
ライン:ザイト・フラッシュRX2号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.75~2号
ハリ:オーナー・身軽グレ5~6号、刺牙グレ5~6号
ウキ:釣研ゼクトM0号、ゼクトG3
小物:潮受ウキゴム
刺しエ:オキアミ生、味付け、ボイル
マキエ:オキアミ生、集魚剤
PS.
この日、グレのキープをしたのは我々だけでした。
厳しい日でしたが、ま、納竿ですからグレの顔を見れたら満足ですよ。
同行者はKさんです。
前回の安指ではコッパに撃沈したので、今回は釣ってほしいです。
5時着いてエギングでもしようかと思う事も出来ないほどの寒さです。
震えるわ。
せめて海だけでも暖かくいて欲しいと思うが、夜明けまでしばれるわ。
6時半過ぎに出港で予定通り横島に渡礁。
2018年の初釣りがこの磯でしたね。
42㌢の尾長を頭に8枚だったでしょうか。
楽しい釣りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/00/19716abcf1ebdf36cf070f094e887ff9.jpg)
もうすぐ日の出です。
タックル組んでやり始め始めますが、手前はサシエが持たず。
沖は残りっぱなし。
色々試すもグレの気配なし。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/a85611e38c9596d4b034fcd2269f6efb.jpg)
今日の弁当はアタリでした~♬
このままではヤバイと思ったころに潮が動いて38㌢を仕留めました。
続いて33㌢をゲット。
Kさんは西の先端でサンノジ連発しているので、呼んで場所入れ代わったら私もサンノジ連発でした…(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/43/47c1477a78cce0e3946680dd4e019a38.jpg)
苦労しながらもKさんも34㌢のグレをゲットしました。
盛り上がるも夕マズメのゴールデンタイムは、なんも無く終~了~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f5/1cf068cc91b962dd179b4ed49adbdffb.jpg)
2人分です。
□釣果
口太:~38㌢2枚
コッパ、イズスミ、サンノジ
◆タックル
ロッド:1.5号
リール:3000番LBD
ライン:ザイト・フラッシュRX2号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.75~2号
ハリ:オーナー・身軽グレ5~6号、刺牙グレ5~6号
ウキ:釣研ゼクトM0号、ゼクトG3
小物:潮受ウキゴム
刺しエ:オキアミ生、味付け、ボイル
マキエ:オキアミ生、集魚剤
PS.
この日、グレのキープをしたのは我々だけでした。
厳しい日でしたが、ま、納竿ですからグレの顔を見れたら満足ですよ。
私も29日に二木島へ行ってきました。40人位の凄い人!
日の丸にて30三枚何とか丸ボーズゎ免れました。
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
今年もよろしくです。
初釣りは、色々あって悩ましい感じで終わりました。
グレ釣りは奥が深いですね。