![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/d07477fc7b43848d2f57fa14246f0882.jpg)
今週は止めとくつもりだったんですが、発作的に出撃!
状況を話せば、「アホでんな」と言われそうなのでやめときますが、想定以上にどうってことないと思ったので、出撃。
行先は尾鷲。
長島も考えたけど、、、。
さて、尾鷲も色々あって、良く分かりませんが渡船屋さんを変えることとなりそうです。
これからお世話になる(予定)のは「大ちゃん」さん。
なかなかグッドです。
初めて尾鷲に行ったときは、須賀利から笹丸さんでしたが、天満港では大ちゃんさんでした。
もちろん当時とは船頭さんも船も代わっております。
で、ポツポツ雨の中着いたのは上磯。
2年振りに来たけどあんまり好きな磯ではない。
でも実績は抜群なんである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/54/7ed0bb7133c32c25cba808992177a4c0.jpg)
こっち向きに流れると良いんだけどなぁ。
雨も上がったのでカッパを脱ぐ。
でもこの後、着たり脱いだりを繰り返した。
良い感じに流れているので、急いでスタート。
ロッド2号、ライン3号、磯フロロ3号(チモト4号補強)、遠投ハヤテ9号、トーナメントゼクト3Bで4ヒロ。
足元のサラシに撒き餌を入れながらサラシの切目を探る。
ハリスはもちろんノーガンである。
狙いは、アイツである。
エサ取りが強くて瞬殺されてたが、ウキ下を詰めたり遠近投げ分けたりして攻めてるとバツツツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/ab9d6d9f15e1e5722575ded94569b622.jpg)
まぁまぁこれからですね。
ええ感じやなぁと思ったけど潮の向きが変わって、しかも押し付け気味に速い・・・。
魚の気配がなくなります。
なんでかな~?と思ってるとシーラさん。
2,3匹います。
よっしゃ、コレ狙ったろう。
オーシャンルーラーさんからいただいたガンガンジグSJの30グラムをエギングロッドにセットしてフルキャスト。
ブーン…。
飛ぶ飛ぶ。
すぐに回収して軽くキャストしてタダ引き。
すると追ってくる追ってくる。
80位はありそうなデコッパチとその愛人さんが、、、。
デコッパチがヒットすると面白そうだけど、ちょっと大変そうで怯むわ。
1投目、チェイスはあるもののバイトせず。
2投目もチェイスはあるけどヒットせず。
3投目、軽くジャークしてやると引っ手繰られた。
どきゅんっ!
ジジジッーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
派手にラインが出るけど、手応えは軽いので、たぶん愛人さんの方。
ドラグを締めるとバット部分から曲げられるけど、PE1号に磯フロロ5号なので、時間を掛ければ獲れるでしょう。
ジャンプやテールウォークまで楽しませてくれたのは、メスのシイラでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/92d9b6e8e7de989eed5135444d8ed723.jpg)
この後も調子にのってショアジギ…(汗)
ガシラがポツポツ続きます。
赤ハタが来ないかなと攻め続けましたが、最後は根掛りで終了…(涙)
まぁでも楽しめました。
本気でやるならショアジギングロッドにツインパの5000~8000番がいるなぁ。
エギングロッドにBBXでは、70弱のシイラが限界です。
で、この後は真面目にフカセしました。
フカセは難しいわ~。
相変わらずサンノジとアイゴが多い。
ハリスにジンタンを打ってやるとよー当たるけどそればっかり。
そんで、また妙に針外れが多い。
針が外れるから、癖でアワセが大きく強くなって合せ切れが2回。。。
はぁ~。
反省…(滝汗)
グレは、口太さん中心に30㌢までがポツポツ。
夕方は少しラッシュもあったけど口太さん。
グレの当たりがなくなって、ウキ下を深くしてとらえた今日1と今日2の派手な当たりは、前出のあわせ切れと針外れでした。
地の地の地縛霊となってしまいそうです…(爆)
はぁ、情けなや~。
こんだけ糞ミソだとリベンジ心までも萎えますわ。。。
□タックル
ロッド:2号
リール:3000番LBD
ライン:ザイト・フラッシュRX3号
ハリス:ザイト・磯フロロ3~4号
ハリ:オーナー・速手グレXの6~8号、遠投ハヤテの9号
ウキ:釣研トーナメントゼクトの3B、グレイズのB
小物:潮受ウキゴムS
刺しエ:ボイル
マキエ:ボイル
□エギングタックル
ロッド:エギング用
リール:3000番LBD
PE:1号
リーダー:ザイト・磯フロロ5号
ルアー:オーシャンルーラーガンガンジグSJ赤金30グラム
■釣果
シイラ:70cm弱1本
ガシラ:20~25cmポツポツ
カワハギ:20cm1枚
サンノジ、アイゴ、キタマクラ
PS.
磯釣りに行くとバラしまくる。
下手くそなんは分かってるけど、こんなに酷いのは記憶にない。
細い糸で獲れる気がせんから太い仕掛けで挑むのに、針外れ連発。
やり取りが不味いのかなぁ。
ゴリ巻きが悪いのかなぁ。
はぁ~、凹む。。。
状況を話せば、「アホでんな」と言われそうなのでやめときますが、想定以上にどうってことないと思ったので、出撃。
行先は尾鷲。
長島も考えたけど、、、。
さて、尾鷲も色々あって、良く分かりませんが渡船屋さんを変えることとなりそうです。
これからお世話になる(予定)のは「大ちゃん」さん。
なかなかグッドです。
初めて尾鷲に行ったときは、須賀利から笹丸さんでしたが、天満港では大ちゃんさんでした。
もちろん当時とは船頭さんも船も代わっております。
で、ポツポツ雨の中着いたのは上磯。
2年振りに来たけどあんまり好きな磯ではない。
でも実績は抜群なんである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/54/7ed0bb7133c32c25cba808992177a4c0.jpg)
こっち向きに流れると良いんだけどなぁ。
雨も上がったのでカッパを脱ぐ。
でもこの後、着たり脱いだりを繰り返した。
良い感じに流れているので、急いでスタート。
ロッド2号、ライン3号、磯フロロ3号(チモト4号補強)、遠投ハヤテ9号、トーナメントゼクト3Bで4ヒロ。
足元のサラシに撒き餌を入れながらサラシの切目を探る。
ハリスはもちろんノーガンである。
狙いは、アイツである。
エサ取りが強くて瞬殺されてたが、ウキ下を詰めたり遠近投げ分けたりして攻めてるとバツツツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/ab9d6d9f15e1e5722575ded94569b622.jpg)
まぁまぁこれからですね。
ええ感じやなぁと思ったけど潮の向きが変わって、しかも押し付け気味に速い・・・。
魚の気配がなくなります。
なんでかな~?と思ってるとシーラさん。
2,3匹います。
よっしゃ、コレ狙ったろう。
オーシャンルーラーさんからいただいたガンガンジグSJの30グラムをエギングロッドにセットしてフルキャスト。
ブーン…。
飛ぶ飛ぶ。
すぐに回収して軽くキャストしてタダ引き。
すると追ってくる追ってくる。
80位はありそうなデコッパチとその愛人さんが、、、。
デコッパチがヒットすると面白そうだけど、ちょっと大変そうで怯むわ。
1投目、チェイスはあるもののバイトせず。
2投目もチェイスはあるけどヒットせず。
3投目、軽くジャークしてやると引っ手繰られた。
どきゅんっ!
ジジジッーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
派手にラインが出るけど、手応えは軽いので、たぶん愛人さんの方。
ドラグを締めるとバット部分から曲げられるけど、PE1号に磯フロロ5号なので、時間を掛ければ獲れるでしょう。
ジャンプやテールウォークまで楽しませてくれたのは、メスのシイラでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/92d9b6e8e7de989eed5135444d8ed723.jpg)
この後も調子にのってショアジギ…(汗)
ガシラがポツポツ続きます。
赤ハタが来ないかなと攻め続けましたが、最後は根掛りで終了…(涙)
まぁでも楽しめました。
本気でやるならショアジギングロッドにツインパの5000~8000番がいるなぁ。
エギングロッドにBBXでは、70弱のシイラが限界です。
で、この後は真面目にフカセしました。
フカセは難しいわ~。
相変わらずサンノジとアイゴが多い。
ハリスにジンタンを打ってやるとよー当たるけどそればっかり。
そんで、また妙に針外れが多い。
針が外れるから、癖でアワセが大きく強くなって合せ切れが2回。。。
はぁ~。
反省…(滝汗)
グレは、口太さん中心に30㌢までがポツポツ。
夕方は少しラッシュもあったけど口太さん。
グレの当たりがなくなって、ウキ下を深くしてとらえた今日1と今日2の派手な当たりは、前出のあわせ切れと針外れでした。
地の地の地縛霊となってしまいそうです…(爆)
はぁ、情けなや~。
こんだけ糞ミソだとリベンジ心までも萎えますわ。。。
□タックル
ロッド:2号
リール:3000番LBD
ライン:ザイト・フラッシュRX3号
ハリス:ザイト・磯フロロ3~4号
ハリ:オーナー・速手グレXの6~8号、遠投ハヤテの9号
ウキ:釣研トーナメントゼクトの3B、グレイズのB
小物:潮受ウキゴムS
刺しエ:ボイル
マキエ:ボイル
□エギングタックル
ロッド:エギング用
リール:3000番LBD
PE:1号
リーダー:ザイト・磯フロロ5号
ルアー:オーシャンルーラーガンガンジグSJ赤金30グラム
■釣果
シイラ:70cm弱1本
ガシラ:20~25cmポツポツ
カワハギ:20cm1枚
サンノジ、アイゴ、キタマクラ
PS.
磯釣りに行くとバラしまくる。
下手くそなんは分かってるけど、こんなに酷いのは記憶にない。
細い糸で獲れる気がせんから太い仕掛けで挑むのに、針外れ連発。
やり取りが不味いのかなぁ。
ゴリ巻きが悪いのかなぁ。
はぁ~、凹む。。。
磯の上でも ブン投げましたかァ~
シイラ退治 これは成功のようですが・・・爆
これにメゲズ 次回も磯しましょっ!
磯は難しいですわ。
シイラ退治した後は、グレの当たりもなくなりました~(笑)
リベンジしますよ~!
私は前日、賀田でイサキ狙って5割バラしました。
速手チヌ4号を使いましたが、他にお勧めはありませんか?
イサギの50パーセントは、へこんじゃいますね。
ま、それでも今の僕には羨ましいですが。
完璧にイサギターゲットなら遅あわせで飲ますようにすれば、どうでしょう。