灼熱の磯に行ってきました。
この時季、尾鷲で楽しい思いをしている。
今回もそれを狙って行ったのですが、サッパリでした。
同行は、ルアーマンTさん。
久しぶりの磯です。
流石に朝釣りは暑いので、半夜で11時に河岸払い。
うねりがあるが、船は沖を目指す。
正午前に寺島に渡礁。
大好きな磯だ。
サラシも潮も良い状態に思える。
当日は大潮、夕方満潮。正直、もらったと思いましたね
ボイルを入れながらタックル準備。
前日もバラシが続出したと聞いたので、竿1.7号、ミチイト3号、ハリス4号から始めました。
先月の二木島の寺島では手痛く逝かれてるし、、、。
さぁ、期待の第1投。
エサ取りは居ません。
サシエは付きっ放しです。
潮は適度に左に流れるのですが、、、。
ウキ下を3ヒロ⇒4ヒロ⇒5ヒロを深くしていきます。
結構流したところで、カツンッと来ました。
ヨッシャ~
って、軽い?
約10センチ、磯での最小記録を更新したのではないかな。
深く入れるとコッパイサギが連発するので、浅く探ります。
ビュッ!
今度はまずまずの重量、、、。
細いカジキかな。
良型の尾長どころか、コッパグレさえ釣れません。
潮が止まれば、7ヒロまで探ってもサシエは付きっ放し。
潮が動けば、コイツが入れ食いです。
ワカナですね、ボイル食ってお腹パンパン。
この後もワカナの入れ食い、、、。
いつか、尾長が食ってくると期待して攻め続けたのですが、30弱のコナガ1枚で撃沈。
他の磯では40センチ級の尾長が出てたし、他の磯はコッパが多かったらしい。
ワカナが磯に居着いて離れなかったのが、敗因かなぁ。
うーーーっ、辛い釣りが続くなぁ
ちなみに、1キロちょっと痩せました。
Tさん?磯のフカセは難しいようです。。。
◆タックル
竿:1.7号
リール:3000番LBD
ミチイト:ザイト・フラッシュ磯3号
ハリス:ザイト・磯フロロ2~4号
ハリ:オーナー・研華グレXの7~9号、速手グレXの5~7号
ウキ:釣研・グレセンサーFのG2~2B、ツインセンサーのB~3B
エサ:ボイルオンリー
◆釣果
コナガ:28センチ1枚
コッパイサギ、ワカナ、磯ベラ、ダツ
この時季、尾鷲で楽しい思いをしている。
今回もそれを狙って行ったのですが、サッパリでした。
同行は、ルアーマンTさん。
久しぶりの磯です。
流石に朝釣りは暑いので、半夜で11時に河岸払い。
うねりがあるが、船は沖を目指す。
正午前に寺島に渡礁。
大好きな磯だ。
サラシも潮も良い状態に思える。
当日は大潮、夕方満潮。正直、もらったと思いましたね
ボイルを入れながらタックル準備。
前日もバラシが続出したと聞いたので、竿1.7号、ミチイト3号、ハリス4号から始めました。
先月の二木島の寺島では手痛く逝かれてるし、、、。
さぁ、期待の第1投。
エサ取りは居ません。
サシエは付きっ放しです。
潮は適度に左に流れるのですが、、、。
ウキ下を3ヒロ⇒4ヒロ⇒5ヒロを深くしていきます。
結構流したところで、カツンッと来ました。
ヨッシャ~
って、軽い?
約10センチ、磯での最小記録を更新したのではないかな。
深く入れるとコッパイサギが連発するので、浅く探ります。
ビュッ!
今度はまずまずの重量、、、。
細いカジキかな。
良型の尾長どころか、コッパグレさえ釣れません。
潮が止まれば、7ヒロまで探ってもサシエは付きっ放し。
潮が動けば、コイツが入れ食いです。
ワカナですね、ボイル食ってお腹パンパン。
この後もワカナの入れ食い、、、。
いつか、尾長が食ってくると期待して攻め続けたのですが、30弱のコナガ1枚で撃沈。
他の磯では40センチ級の尾長が出てたし、他の磯はコッパが多かったらしい。
ワカナが磯に居着いて離れなかったのが、敗因かなぁ。
うーーーっ、辛い釣りが続くなぁ
ちなみに、1キロちょっと痩せました。
Tさん?磯のフカセは難しいようです。。。
◆タックル
竿:1.7号
リール:3000番LBD
ミチイト:ザイト・フラッシュ磯3号
ハリス:ザイト・磯フロロ2~4号
ハリ:オーナー・研華グレXの7~9号、速手グレXの5~7号
ウキ:釣研・グレセンサーFのG2~2B、ツインセンサーのB~3B
エサ:ボイルオンリー
◆釣果
コナガ:28センチ1枚
コッパイサギ、ワカナ、磯ベラ、ダツ
今年の紀東は良い話が聞こえてきませんね~・・・
伊豆においで下さい!
少しは楽しいですよ♪
伊豆の沖磯で40半ばは良いですね。
今度は、神津まで行かずに途中で降りようかな。。。
お疲れ様でした。
ルアーとは対極の釣りですからね。
難しいでしょうね。
今度は、私がジギングに行きますよ~♪
暑い中でもさすが行かれてますね!
おいらは夏バテですわ(笑)
暑い暑いと良いながら、行ってますが、釣れません。
時季が悪いのか、腕が悪いのか?
多分、後者。。。
コロ、教えてください!!