![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a8/af2263c6fa1bd2977202c77c2a199aac.jpg)
夏休みは4日~13日とお盆を外して取ることになりました。
実は、7月の人事異動で大阪市から宇治市に異動。
少し通勤時間が短くなりました…(嬉)。
んで、夏休み以外にも年休が余ってるので、行ってきました。
奈良の大台を越える辺りから雨、しかも本降りを通り越すような大雨。
と、思ったらカーブ2つ越えたら道路が乾いてる???
トンネル越えたらワイパーも効かないような雨…。
これが線状雨雲って奴か・・・!?
港についても雨。
屋根を打ち付ける音で目覚める程の雨。
雨なんて天気予報で言ってたか・・・?
でも、持ってる男はちがうのだ。
浦神のたいし丸に上がる時にはあがってた!!!
5時に河岸払いして沖合いのポイントを目指す。
ちょいと浅場でスタート。
230㌘のロングを落とす。
気持ちよくジャークしているとポツポツ・・・ザー・・・!
マジか?
合羽は着たくないので、船室の屋根に寄り添ってテキトーにジャーク。
はい、、、釣れるわけありませんね…(笑)。
船首では常連さんが雨にもめげずにジャーク…。
見習って屋根から出ても直ぐに引っ込む、、、私…(笑)。
2つ目のポイントで雨も上がって、ジャーク!
ペタンペタンやって、コツンとバイト!
巻き上げで暴れる!
ドキドキ・・・!
残り30㍍でも大暴れ!
バレるな!
バレるな!
祈るようなリーリングで釣れたのは、小型のクロちゃん。
ほひっ???
なんて紛らわしい引きするねん!!!
でも潮が動き出した瞬間で食ってきたので続くと思ったが、続きません。
だんだんと深い方に行ってもうちょっと300㍍…。
ジグをとっかえひっかえ、試行錯誤。
ゴチンともらいました。
巻き上げで空転する時もあるので、良型確定!
ドキドキしながら巻き上げたのは、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/16/af2311c339e985acdb88da0cff3403dd.jpg)
クロちゃん。
50㌢近い良型です。
アカが本命ですが、こいつもターゲットです。
今までの最長寸を軽く更新!
持った瞬間に脂が乗ってるのが分かる!
次でも40upを連発!
たまらんわ、これ!
深いとこたのすぃ~♪
ポイントを変えながら狙ってるとガツン!
ドラグが滑る???
マジか?
これがクロムツなら、ジャンボ確定です。
最後まで暴れまくった奴は、ジャンボ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a3/3703d8fccbba3076e1656b68acaa1a2b.jpg)
60㌢のジャンボクロムツ!
本日2回目の記録更新!
このジャンボ、これまでのムツとちょっと違うような。
我々がクロムツと呼ぶのは、実はほとんどが正式和名ムツです。
正式和名クロムツも居て、ちょっと黒いらしい。
先の奴は間違いなく「ムツ」ですが、こいつはクロムツ?
同定するためには、側線上のウロコを数えるらしい。
次回のジャンボで確認しましょう!かね・・・。
アタリが途絶えたので、ちょっと浅場(100㍍)で五目ジギング。
ベイトで底から上まで!
案の定、即バイト。
サバかなと思うが、ドラグが滑る。
突っ込まれると引きが変わった??
ん?
横向いたんか・・・?
リアフックにバイトして突っ込まれるとフロントフックが背中やどてっ腹に掛かって一気に重くなります。
フーフー言いながら浮かしたのは、60upのハチビキ。
丸太ん棒のような体型です!
続いて来たのは、半端ないっす!
ドラグ止まらん!
中深海用の5号リーダーなので無理は出来ません。
サメでも掛けたのかと思いましたが、50㍍程で止まった。
ここからが勝負です。
浮かして潜られを繰り返して回りながら浮いてきました。
やはりブリ。
しかも太くデカイ!
そら引くわね。
本日、3回目の記録更新でした。
旨そうなサバを追加してストップフィッシング。
港に帰ると真夏の空でした。
雨も嫌ですが、この暑さもやですね。
適度なお湿りで良かったのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/513a22e860c9492ffaaeb0f2ad62d43c.jpg)
☆釣果
ムツ:60㌢まで4尾
ブリ:97㌢1本
ハチビキ:62㌢1本、他リリース
サバ:3本
スルメイカ:1杯
◆Bタックル1
ロッド:ジギングロッド(~3oz)
リール:1500番HG
ライン:FL1.5号
リーダー:フロロ5号
ルアー:メタルジグ200~230g
フロントフック:カルティバ ジガーライトシワリ、他
リアフック:カルティバ ジガーライト早掛け、他
◆Bタックル2
ロッド:ジギングロッド(~4oz)
リール:2000番HG
ライン:FL1.2号
リーダー:フロロ5号
ルアー:メタルジグ260~320g
フロントフック:カルティバ ジガーライトホールド、他
リアフック:カルティバ ジガーライト早掛け、他
◆Bタックル3
ロッド:ジギングロッド(~4oz)
リール:1500番PG
ライン:FL1.5号
リーダー:フロロ5号
ルアー:メタルジグ260~320g
フロントフック:カルティバ ジガーライトホールド、他
リアフック:カルティバ ジガーライト早掛け、他
◆Bタックル4
ロッド:ジギングロッド(~2oz)
リール:300番PG
ライン:FL1.5号
リーダー:フロロ5号
ルアー:メタルジグ170~230g
フロントフック:カルティバ ジガーライトホールド、他
リアフック:カルティバ ジガーライト早掛け、他
PS.
カツオが釣りたかったのですが、ナブラは起こりませんでした。
カツオ、食いて~♪
実は、7月の人事異動で大阪市から宇治市に異動。
少し通勤時間が短くなりました…(嬉)。
んで、夏休み以外にも年休が余ってるので、行ってきました。
奈良の大台を越える辺りから雨、しかも本降りを通り越すような大雨。
と、思ったらカーブ2つ越えたら道路が乾いてる???
トンネル越えたらワイパーも効かないような雨…。
これが線状雨雲って奴か・・・!?
港についても雨。
屋根を打ち付ける音で目覚める程の雨。
雨なんて天気予報で言ってたか・・・?
でも、持ってる男はちがうのだ。
浦神のたいし丸に上がる時にはあがってた!!!
5時に河岸払いして沖合いのポイントを目指す。
ちょいと浅場でスタート。
230㌘のロングを落とす。
気持ちよくジャークしているとポツポツ・・・ザー・・・!
マジか?
合羽は着たくないので、船室の屋根に寄り添ってテキトーにジャーク。
はい、、、釣れるわけありませんね…(笑)。
船首では常連さんが雨にもめげずにジャーク…。
見習って屋根から出ても直ぐに引っ込む、、、私…(笑)。
2つ目のポイントで雨も上がって、ジャーク!
ペタンペタンやって、コツンとバイト!
巻き上げで暴れる!
ドキドキ・・・!
残り30㍍でも大暴れ!
バレるな!
バレるな!
祈るようなリーリングで釣れたのは、小型のクロちゃん。
ほひっ???
なんて紛らわしい引きするねん!!!
でも潮が動き出した瞬間で食ってきたので続くと思ったが、続きません。
だんだんと深い方に行ってもうちょっと300㍍…。
ジグをとっかえひっかえ、試行錯誤。
ゴチンともらいました。
巻き上げで空転する時もあるので、良型確定!
ドキドキしながら巻き上げたのは、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/16/af2311c339e985acdb88da0cff3403dd.jpg)
クロちゃん。
50㌢近い良型です。
アカが本命ですが、こいつもターゲットです。
今までの最長寸を軽く更新!
持った瞬間に脂が乗ってるのが分かる!
次でも40upを連発!
たまらんわ、これ!
深いとこたのすぃ~♪
ポイントを変えながら狙ってるとガツン!
ドラグが滑る???
マジか?
これがクロムツなら、ジャンボ確定です。
最後まで暴れまくった奴は、ジャンボ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a3/3703d8fccbba3076e1656b68acaa1a2b.jpg)
60㌢のジャンボクロムツ!
本日2回目の記録更新!
このジャンボ、これまでのムツとちょっと違うような。
我々がクロムツと呼ぶのは、実はほとんどが正式和名ムツです。
正式和名クロムツも居て、ちょっと黒いらしい。
先の奴は間違いなく「ムツ」ですが、こいつはクロムツ?
同定するためには、側線上のウロコを数えるらしい。
次回のジャンボで確認しましょう!かね・・・。
アタリが途絶えたので、ちょっと浅場(100㍍)で五目ジギング。
ベイトで底から上まで!
案の定、即バイト。
サバかなと思うが、ドラグが滑る。
突っ込まれると引きが変わった??
ん?
横向いたんか・・・?
リアフックにバイトして突っ込まれるとフロントフックが背中やどてっ腹に掛かって一気に重くなります。
フーフー言いながら浮かしたのは、60upのハチビキ。
丸太ん棒のような体型です!
続いて来たのは、半端ないっす!
ドラグ止まらん!
中深海用の5号リーダーなので無理は出来ません。
サメでも掛けたのかと思いましたが、50㍍程で止まった。
ここからが勝負です。
浮かして潜られを繰り返して回りながら浮いてきました。
やはりブリ。
しかも太くデカイ!
そら引くわね。
本日、3回目の記録更新でした。
旨そうなサバを追加してストップフィッシング。
港に帰ると真夏の空でした。
雨も嫌ですが、この暑さもやですね。
適度なお湿りで良かったのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/513a22e860c9492ffaaeb0f2ad62d43c.jpg)
☆釣果
ムツ:60㌢まで4尾
ブリ:97㌢1本
ハチビキ:62㌢1本、他リリース
サバ:3本
スルメイカ:1杯
◆Bタックル1
ロッド:ジギングロッド(~3oz)
リール:1500番HG
ライン:FL1.5号
リーダー:フロロ5号
ルアー:メタルジグ200~230g
フロントフック:カルティバ ジガーライトシワリ、他
リアフック:カルティバ ジガーライト早掛け、他
◆Bタックル2
ロッド:ジギングロッド(~4oz)
リール:2000番HG
ライン:FL1.2号
リーダー:フロロ5号
ルアー:メタルジグ260~320g
フロントフック:カルティバ ジガーライトホールド、他
リアフック:カルティバ ジガーライト早掛け、他
◆Bタックル3
ロッド:ジギングロッド(~4oz)
リール:1500番PG
ライン:FL1.5号
リーダー:フロロ5号
ルアー:メタルジグ260~320g
フロントフック:カルティバ ジガーライトホールド、他
リアフック:カルティバ ジガーライト早掛け、他
◆Bタックル4
ロッド:ジギングロッド(~2oz)
リール:300番PG
ライン:FL1.5号
リーダー:フロロ5号
ルアー:メタルジグ170~230g
フロントフック:カルティバ ジガーライトホールド、他
リアフック:カルティバ ジガーライト早掛け、他
PS.
カツオが釣りたかったのですが、ナブラは起こりませんでした。
カツオ、食いて~♪
暑さなんて 吹っ飛んでしまいますなぁ~
この日は出来過ぎです。
もうこんな日は二度と無いかもですが、今度はアカムツとアラでやらかしたいですぅ~。