![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/d0bdd25693744d7ee9d94b3df76ac135.jpg)
お盆休みを利用してイカメタルに行ってきました。
火曜日の深夜便か水曜日の通常便を考えていましたが、水曜日夜は天候が崩れる予報。
納涼イカ釣りと言いつつ、カッパ着たらサウナ状態やしなぁ~。
んで、深夜便を選択しました。
お盆だから多少車が多くて少々焦りましたが、10時前に到着。
今回は、海鷹さんです。
相棒は、昨年激渋のイカメタルで5杯釣ったアングラー君。
今回は、20杯が目標ですね~。
真っ暗の中、出船。
満天の星空を期待してましたが、雲が掛かってましたわ。
船長に状況を聞くと「今、沖に居る船に聞いたら、今日は全然だそうです」と先制パンチ。
マジか?
冠の50メートルラインでスタート。
予想通りの激渋で全くアタリ無しのまま30分。
ラインも真っ直ぐ落ちてますので、潮も動いてない。
こらあかん、目標2桁に下方修正やわ…(汗)
右舷胴で1杯上がり、左舷トモでも1上がり、、、。
私も1つゲット、しばらくしてもう1つゲット。
渋いわ…。
アングラー君は苦戦してますが、気をはいているのは左舷の少年。
「来た!」と2連発。
イカ狂いの大人から「どこで食った」と質問責めされてました…(笑)
深夜0時を回り、周りの漁火も消えて、ベイトが集まりだしたので、ボチボチかと思うのですが、アタリはありません。
船長が決断して移動。
今度は、沓島のポイントです。
少し深くなりナマリスッテは15号です。
ここでも少年が気をはきます。
大人は翻弄されてます。
そういう私もいかれこれ…、どうにもこうにもマグレアタリばかりで続きません。
その内、アングラー君が何かを掴んだのか、連発モードに!
しかも、デカいイカばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/063f28767065bbd1e2321237f4d3fe7f.jpg)
胴長30cmは軽くありますが、持ち方がちょっとイケてません…(笑)
アタリのパターンは、労力を惜しまずに広範囲に探った人がアタリを貰える感じです。
しんどいです…(笑)
なんとかツ抜けしたので、目先を変えてジギングなんかもしてみましたが、気配なし。
イカに頑張るしかないようです。
よーし、真剣(マジ)にやってやろう(ずっと本気でしたが)と思って頑張れば、BBXのスプールが抜け落ちて沈んじゃいました。
回収はできましたが、下したてのPEがパーです。。。
リズムに乗れないときは、こんなもんです。
アングラー君は、胴長40cm超のデカマイカも仕留めて15杯の竿頭でした。
少年は、眠気に負けたのか最後は精彩を欠きお父さんに追いつかれたらしく悔しがってました。
私は、明るくなってから最後に連発して12杯。
2桁に届かないアングラーが半数だったので、まぁ頑張った方かな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f5/e21f91cc53b0e89c18eb8161117e3bc8.jpg)
二人分です。
型が良いので、食べ応えはありそう…。
◆タックル
竿:鯛ラバロッド、ティップランロッド
リール:小型ベイト、LBDリール
ミチイト:PE0.8~1号
リーダー:ザイト・磯フロロ2.5~4号
仕掛け:ナマリスッテ12~15号とウキスッテやエギ2.5号
■釣果
マイカ:12杯
PS.
2回目のイカメタルは楽しかったようです。
今度は、ジギングに行こうと悪魔の囁きをしております…(爆)
火曜日の深夜便か水曜日の通常便を考えていましたが、水曜日夜は天候が崩れる予報。
納涼イカ釣りと言いつつ、カッパ着たらサウナ状態やしなぁ~。
んで、深夜便を選択しました。
お盆だから多少車が多くて少々焦りましたが、10時前に到着。
今回は、海鷹さんです。
相棒は、昨年激渋のイカメタルで5杯釣ったアングラー君。
今回は、20杯が目標ですね~。
真っ暗の中、出船。
満天の星空を期待してましたが、雲が掛かってましたわ。
船長に状況を聞くと「今、沖に居る船に聞いたら、今日は全然だそうです」と先制パンチ。
マジか?
冠の50メートルラインでスタート。
予想通りの激渋で全くアタリ無しのまま30分。
ラインも真っ直ぐ落ちてますので、潮も動いてない。
こらあかん、目標2桁に下方修正やわ…(汗)
右舷胴で1杯上がり、左舷トモでも1上がり、、、。
私も1つゲット、しばらくしてもう1つゲット。
渋いわ…。
アングラー君は苦戦してますが、気をはいているのは左舷の少年。
「来た!」と2連発。
イカ狂いの大人から「どこで食った」と質問責めされてました…(笑)
深夜0時を回り、周りの漁火も消えて、ベイトが集まりだしたので、ボチボチかと思うのですが、アタリはありません。
船長が決断して移動。
今度は、沓島のポイントです。
少し深くなりナマリスッテは15号です。
ここでも少年が気をはきます。
大人は翻弄されてます。
そういう私もいかれこれ…、どうにもこうにもマグレアタリばかりで続きません。
その内、アングラー君が何かを掴んだのか、連発モードに!
しかも、デカいイカばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/063f28767065bbd1e2321237f4d3fe7f.jpg)
胴長30cmは軽くありますが、持ち方がちょっとイケてません…(笑)
アタリのパターンは、労力を惜しまずに広範囲に探った人がアタリを貰える感じです。
しんどいです…(笑)
なんとかツ抜けしたので、目先を変えてジギングなんかもしてみましたが、気配なし。
イカに頑張るしかないようです。
よーし、真剣(マジ)にやってやろう(ずっと本気でしたが)と思って頑張れば、BBXのスプールが抜け落ちて沈んじゃいました。
回収はできましたが、下したてのPEがパーです。。。
リズムに乗れないときは、こんなもんです。
アングラー君は、胴長40cm超のデカマイカも仕留めて15杯の竿頭でした。
少年は、眠気に負けたのか最後は精彩を欠きお父さんに追いつかれたらしく悔しがってました。
私は、明るくなってから最後に連発して12杯。
2桁に届かないアングラーが半数だったので、まぁ頑張った方かな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f5/e21f91cc53b0e89c18eb8161117e3bc8.jpg)
二人分です。
型が良いので、食べ応えはありそう…。
◆タックル
竿:鯛ラバロッド、ティップランロッド
リール:小型ベイト、LBDリール
ミチイト:PE0.8~1号
リーダー:ザイト・磯フロロ2.5~4号
仕掛け:ナマリスッテ12~15号とウキスッテやエギ2.5号
■釣果
マイカ:12杯
PS.
2回目のイカメタルは楽しかったようです。
今度は、ジギングに行こうと悪魔の囁きをしております…(爆)
イカは、捌くのも楽チンだし 美味しい
ん~ 夏の釣り楽しんでますなぁ~
磯は、九月中頃から始動しますので、古和浦連れていって下さいませ。