明日は●●●の大会です(省略・・・)貸切ですので一般の人は2番船でお願いします 選手が少ないから直ぐ戻ります(内海ですから)それから外海に出てみます。
ここのエリアだけの問題かも知れないが、やっぱり、大会ってそんなもんなんだろうな、渡船屋にとって。
フリーで来てくれる人の方が大事なんだろうか、大会は各メーカー年1回だし。
メーカーは釣れない大会ばっかりで、どう感じてるんだろう。
参加者は増えてる様子だから、メーカー的にはOKなのか。
大会に参加するタイプの釣人ではないが、なんかすっきりしない。
閑話休題
本日も休日出勤だった。
代休は年末に予定している。うひひっ。
そして来週は神津
ここのエリアだけの問題かも知れないが、やっぱり、大会ってそんなもんなんだろうな、渡船屋にとって。
フリーで来てくれる人の方が大事なんだろうか、大会は各メーカー年1回だし。
メーカーは釣れない大会ばっかりで、どう感じてるんだろう。
参加者は増えてる様子だから、メーカー的にはOKなのか。
大会に参加するタイプの釣人ではないが、なんかすっきりしない。
閑話休題
本日も休日出勤だった。
代休は年末に予定している。うひひっ。
そして来週は神津

尾鷲の大会、釣れないですね。
元来、大会には出ないタイプなのですが、この大会は師匠の関係から昨年から連続で出てます。
そして、連続ボーズ。
この渡船屋さん、普段も利用していて、良くしてもらってます。
ボーズは、ほとんどありません。
でも、大会は連続でボーズ,,,。
みんなが、尾鷲を避ければ、メーカーも渡船屋も悔改めるかもしれませんね。
渡船屋にとっては大会も大きな儲けになるでしょうが、やはり常連さんを大事にしたいのでしょうね。
でも大会参加者としては残念です。
尾鷲は大会で何度も行っていますが、いつも貧果なので尾鷲の大会出場は控えようと思ってしまいます(笑)
ほんと、あまり良くないことですが、良く似た経験ですね。私がアブレーションを受けたのも「その病院」です。今は、通院はしていません。先生からは、病気と上手く付き合って行ってくださいとコメントされました。様態が悪くならない限り、再診も良いようです。肝心の様態は、退院後から全然変わりません。今日も10発程度の期外収縮がありました。胸痛が少し増しになったか、それとも気にならなくなったのかって感じです。
焼き切りは、普通にタタキにすればOKですよ。直火で皮を焼くだけです。
尾長は40ちょっとぐらいまでしかしたこと有りませんが、皮は気になりませんでした。口太のデカイのは皮硬いですけどね。気になるなら、皮に1、2本の切れ目を入れると良いですよ。
熊野の磯釣大会のセカンドチャンスですね。二木島には私もちょこちょこ行きます。
ああいうロングランの大会は好きです。残念ながら、エントリーはしたこと無いですが,,,。来年の尾鷲はエントリーしたいものです。
初めて不整脈の所を見てビックリしました。
同じような趣味で、同じような所に行き、同じような経験をしている。世の中には自分と同じような人がいるのですね。
まるで自分自身の過去を見ているみたいで怖いくらいです。
私と同じような事に成らないように気を付けてください。
不整脈プラス胸痛はちょっと心配ですね、心室細動をおこすと心筋梗塞になるのではないでしょうか?
私の場合 心筋梗塞になる1年位前より少しの坂を自転車で登った後、胸痛は全くないのですが、一日中体がしんどい、今思えばそんな事が数度有りました。
これは長時間の症状の為狭心症ではなく、軽い心筋梗塞の前触れだったみたいですね。
ちょうど2年前、冠状動脈がつまりかけている状態であるのも知らず、水分補給をせずに運動をして、血液が濃くなり、血栓ができて動脈が詰まって心筋梗塞を起こしてしまった。
体力的には自身があったのでまさか自分がこんな病気に成るとは思ってもいなかった。
私は大阪府下在住ですので国立循環器病センターに通院していました。
病院についてはもよりの有名な専門病院に行かれたらと思います。
グレの刺身について
刺身はいつもウロコを取らず、腹も触らずに料理しています。
皮の焼切りについて教えて下さい。
真鯛など皮の表面に熱湯をかけて刺身にしていますが
尾長などどうでしょうか、皮が硬そうだから、無理かな?
釣りについて
12月3日 熊野市釣り大会があり日曜日に休んで行ってきました。日曜日の釣行は何十年も行っていません。 人が多いのにビックリしました。
仁木島、潮は上り、速く結果は検寸サイズに満たさずです。
残念 賞金稼げず
体に気を付けて!