![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/38cb60cf8736a70e6f45c5fbbc32ba22.jpg)
ついに3月になっちゃいましたよ。
寒グレのフィナーレを飾るべく樫野へ行きました。
風・波ともに厳しい予報でしたが、、、。
今回は、師匠のNさん、ぐれねっと管理人さん、ゆたきちさんと同行です。
気合い入れて4時の一番船に乗りましたよ。
真っ暗の中、臼の前島に渡礁。
初めて乗りました。
夜明けまでの2時間が暇なので、ケミホタルを浮かべました。
強烈な奴を掛けて浮かすと、、、白い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
ボラの腹のように見えましたが、その後にハリス切れ。
ハリスは、ネズミにでも齧られたような感じで切れてました。
99%イズスミでんな、50センチはあったと思います。
臼島から日の出
夜釣りは、1発だけで終了!!
潮に乗せて臼島の角辺りまで流れた浮きが勢い良く沈みました。
あわすとたっぷりの重量感で底を舐めるように寄ってきて、頭を振る感じがします。
こりゃ、グレやないな。
1.7号竿をしっかりと曲げてくれましたが、浮かし始めるとフッと軽くなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
バラシの瞬間は、擦った感じも頭を振った感じもなかったので、何でやネン
って回収すると速手グレX7号が折れてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
石鯛かな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
悔しいからキバンドウかアオタだと思っておきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
下りが良い感じで流れる今がチャンスと流すとマタマタ勢い良く沈みます。
今度も底に行きますが、先ほどと比べると可愛いものです。
グレやな
って急にフワ~と浮いてきました。
赤かった。
ケッ!“めんどり”かよっと吐き捨てるように呟いて大切にキープしました。
湯気をあげる煮付けが、もやや~んと浮かびます。
その後も下りが流れてましたが、魚の活性が低かったです。
際でNさんが、緑色した30㌢級のグレを拾っただけで、弁当船。
管理人さんも際で掛けましたが、サンノジ。
弁当を食べてる時、また際でNさんが掛けましたが、瞬殺。
時合いかいなと急いで弁当タイムを終えて、ウキを流すとスパンと入った。
よし!今度こそと、、、浮いたのはコッパグレ。。。
潮が上りに代わって、まったく生命反応がなくなりました。
長島向きも試しましたが、海が死んでます。
そういや見なかった・聞かなかったことにして忘れてましたが、前日より1度以上水温が低下したそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
終わったなぁ~って思うと眠くなって1時間ほどヘソ天。
暖かくなりました。
寒グレ終了って感じです。
な~んか気になってモソモソと起きます。
竿を出すと上りが止まってます。
このまま下りになればと願うと本当にそうなります。
来る!!そう思ってハリスを新しくしてると、風を切る音がして竿が曲がりました。
かなりの強引でしたが、強気のやり取りで浮きました。
余裕のフィニッシュ!
なんと言う魚でしょうか?
縞々ですので、新種のタカノハだと思います。
釣った本人は、サンノジやと思ってやり取りしてたそうです。
2発目の針を折りやがった魚、、、ざっ残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
当然、目眩がするほどに集中しましたが、な~んも来ませんでした。
当日は、相当に厳しかったようで、30人ほど居た釣人の9割方はボーズだったようです。
まぁ、お土産があるだけマシでしょうかね。
◆タックル
竿:1.7号(夜)、1.5号
リール:3000番LBD
ミチイト:ザイト・フラッシュ磯3号(夜)、同2号
ハリス:ザイト・磯フロロ4号(夜)、同1.7号~2号
ハリ:オーナー・閂マダイ10号(夜)、速手グレX5~7号、元輝グレ4~5号
ウキ:釣研・競V2の5B+昼夜アダプター(夜)、ど遠投NEOの2B、全遊動X-V(4-2-4)のB
刺しエ・マキエ:ボイル
■釣果
メンドリ:1尾
コッパ
バラシ:2発
ハリス2号で55㌢!お見事!!
寒グレのフィナーレを飾るべく樫野へ行きました。
風・波ともに厳しい予報でしたが、、、。
今回は、師匠のNさん、ぐれねっと管理人さん、ゆたきちさんと同行です。
気合い入れて4時の一番船に乗りましたよ。
真っ暗の中、臼の前島に渡礁。
初めて乗りました。
夜明けまでの2時間が暇なので、ケミホタルを浮かべました。
強烈な奴を掛けて浮かすと、、、白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
ボラの腹のように見えましたが、その後にハリス切れ。
ハリスは、ネズミにでも齧られたような感じで切れてました。
99%イズスミでんな、50センチはあったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/320cdfef5aa0f38adc7d632b9466642d.jpg)
夜釣りは、1発だけで終了!!
潮に乗せて臼島の角辺りまで流れた浮きが勢い良く沈みました。
あわすとたっぷりの重量感で底を舐めるように寄ってきて、頭を振る感じがします。
こりゃ、グレやないな。
1.7号竿をしっかりと曲げてくれましたが、浮かし始めるとフッと軽くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
バラシの瞬間は、擦った感じも頭を振った感じもなかったので、何でやネン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
石鯛かな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
悔しいからキバンドウかアオタだと思っておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
下りが良い感じで流れる今がチャンスと流すとマタマタ勢い良く沈みます。
今度も底に行きますが、先ほどと比べると可愛いものです。
グレやな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/dd4e6eabc85fa9c8a7581a98bc3db93f.jpg)
ケッ!“めんどり”かよっと吐き捨てるように呟いて大切にキープしました。
湯気をあげる煮付けが、もやや~んと浮かびます。
その後も下りが流れてましたが、魚の活性が低かったです。
際でNさんが、緑色した30㌢級のグレを拾っただけで、弁当船。
管理人さんも際で掛けましたが、サンノジ。
弁当を食べてる時、また際でNさんが掛けましたが、瞬殺。
時合いかいなと急いで弁当タイムを終えて、ウキを流すとスパンと入った。
よし!今度こそと、、、浮いたのはコッパグレ。。。
潮が上りに代わって、まったく生命反応がなくなりました。
長島向きも試しましたが、海が死んでます。
そういや見なかった・聞かなかったことにして忘れてましたが、前日より1度以上水温が低下したそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
終わったなぁ~って思うと眠くなって1時間ほどヘソ天。
暖かくなりました。
寒グレ終了って感じです。
な~んか気になってモソモソと起きます。
竿を出すと上りが止まってます。
このまま下りになればと願うと本当にそうなります。
来る!!そう思ってハリスを新しくしてると、風を切る音がして竿が曲がりました。
かなりの強引でしたが、強気のやり取りで浮きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/8b99548828cdcbecd6a9388e6ec7ff9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/0075d0231bc82275fad19132e7f5bde4.jpg)
縞々ですので、新種のタカノハだと思います。
釣った本人は、サンノジやと思ってやり取りしてたそうです。
2発目の針を折りやがった魚、、、ざっ残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
当然、目眩がするほどに集中しましたが、な~んも来ませんでした。
当日は、相当に厳しかったようで、30人ほど居た釣人の9割方はボーズだったようです。
まぁ、お土産があるだけマシでしょうかね。
◆タックル
竿:1.7号(夜)、1.5号
リール:3000番LBD
ミチイト:ザイト・フラッシュ磯3号(夜)、同2号
ハリス:ザイト・磯フロロ4号(夜)、同1.7号~2号
ハリ:オーナー・閂マダイ10号(夜)、速手グレX5~7号、元輝グレ4~5号
ウキ:釣研・競V2の5B+昼夜アダプター(夜)、ど遠投NEOの2B、全遊動X-V(4-2-4)のB
刺しエ・マキエ:ボイル
■釣果
メンドリ:1尾
コッパ
バラシ:2発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/72/756ecccc5e92ce418df9d1b8666d4217.jpg)
三ノ字と思ってた魚に縞模様があって、これにもびっくり。
帰りの笠甫ラーメンが満席になって、またまたびっくり。
あ、そうそう、ラーメンごちそうさま。
2週連続で笠甫ラーメンでしたが、疲れた身体にはあの塩気が旨いな。
まぁ、今回はご馳走しとく。
次回のイサギでは、遠慮しまへんで~。
遠慮は無用、サンマ寿司が目に浮かぶわ。
でも、イサギの前に油目食いたいでつ。
これからは日本海にフィールドを変えるんですか?
チヌにアオリにメバルに油目‥
これからはおかず釣り師全開の季節ですねぇ~♪
これからは、
太平洋なら、イサギ・真鯛・烏賊で、、、
日本海は、チヌ・油目がメインターゲットです。
よろしくお願いしまふ・・・。