
オオクワガタです。
職場の方がブリーダーのように繁殖させているらしいので、1ペアをいただきました。
ガキの頃から1回獲ってみたいと思ってますが、なかなかシロートでは無理がありますよね。
毎年のように隆登を連れて、山に行ってますが、オオクワはおろかキソ(ノコギリ)やヘイタイ(ミヤマ)すら獲れませんもん。
まぁオオクワが獲れるような山にも行ってませんが…。
今年こそ、ヘイタイは獲るぞって話してた矢先に、職場の方がくれました。
まぁ、ゲンジは獲ってこそ楽しいのですが、1度は飼ってみたかったので…。

写真撮ってた時は、触覚もヘニョってして、脚も伸びずに元気ないなぁ~って感じでしたが、今はガサゴソしてはりますわ。
クワガタも獲りに行きたいし、もちろん海にも行きたい。
仕事も忙しいけど、金は貯まらず、ストレスだけが積もって行きます。。。
月末のピークを越えたら、現実逃避してやる!!
職場の方がブリーダーのように繁殖させているらしいので、1ペアをいただきました。
ガキの頃から1回獲ってみたいと思ってますが、なかなかシロートでは無理がありますよね。
毎年のように隆登を連れて、山に行ってますが、オオクワはおろかキソ(ノコギリ)やヘイタイ(ミヤマ)すら獲れませんもん。
まぁオオクワが獲れるような山にも行ってませんが…。
今年こそ、ヘイタイは獲るぞって話してた矢先に、職場の方がくれました。
まぁ、ゲンジは獲ってこそ楽しいのですが、1度は飼ってみたかったので…。

写真撮ってた時は、触覚もヘニョってして、脚も伸びずに元気ないなぁ~って感じでしたが、今はガサゴソしてはりますわ。
クワガタも獲りに行きたいし、もちろん海にも行きたい。
仕事も忙しいけど、金は貯まらず、ストレスだけが積もって行きます。。。
月末のピークを越えたら、現実逃避してやる!!
高そうといった方が・・・(笑)
子供さん喜びますね~
わが家は田舎なので、たまにクワガタが庭木に来ますよ!!
僕がガキの頃は、近くでブンブン位は獲れたのですが、今や…。
しかし、今日は息子が塾の帰りにホタルを見たそうです。
疏水からの小川に居たとか…。
うちのオトンは林業を営んでいたのでカブトとクワガタは山ほど獲ってきて貰ってましたが
オオクワは確か一回しか持って帰ってきませんでしたね…
もし繁殖に成功したら分けてください♪
甑、お疲れさんでした。
オオクワのメンタがガジガジとクヌギを削ってます。産むんやろか…。
めっちゃ楽しみです!
キソ、へータイ、山科方言で懐かしい響きやわ。
コクワガタは「ベタ」、ヒラタは「ホン」って呼んでたよ。
オークワはゲンジ取り名人の木本君が1回捕ったのを見ただけの超レアなゲンジでした。
夏、若狭堂の玄関あたりにベタのメンタが結構落ちてたな。今でも落ちてるんやろか?
「キソ」はデカイ奴を「水牛」って呼び、チビは「コンパス」でしたね。
ヒラタは「ウシ」って呼んでた気がするけど、「水牛」と混じってるような…。
クワガタのメスは「クマ」で総称され、カブトのメスは「ボーズ」でした。
夏、エサ屋の明りの下は最も確率の高い狩り場かもしれません。
呼び名は魚と同じく地域によって違うんですね…
ちなみに大津駅周辺でゎ
うし、赤うし…おた・べた・こうし・雌はみんな足切り~兵隊は同じです
(土)にグレねっとメンバーでうねりの中強行出撃~
強風で釣り辛い㊥UENOYAMAさんが良形げっつで私と管理人さんは撃沈でした~
夏磯ゎ50歳越えるとしんどいですゎ~
(x_x;)
おじん
入る所は、船頭に聞いた方がいいのでは。。
この天気の中、行ったんですか???
根性ありますね~♪
僕も行きたいのですが、忙しくて…。