岡村屋本舗地下1F通路(年中不定休) 和太鼓奏者岡村柳侍の活動や、月兎園の事だったり、その他諸々。

和太鼓奏者 岡村柳侍の活動。群馬県榛東村にある多目的スタジオ付きの施設「月兎園」の情報や全く関係ない事など

【お別れのご報告】

2021年04月10日 02時00分00秒 | お知らせ
桜の花も散り、新緑の風景に向かいつつあるこの頃ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか?

この度、皆さまにご報告がございます。

岡村竜司引退いたします。

この様なご報告を行うかどうか大変に悩みましたが、一度決断した手前、きっちりと一度人生のけじめをつける為に報告に至った次第です。

そして何よりお別れする事がとても悲しく、悔しいですが、後悔はありません。

沢山の思い出に感謝いたします。

ありがとう。

さようなら。

岡村竜司








…………

なーんて、YouTubeの良くある重大発表みたいにもったいつけてみましたが(笑)

この度岡村竜司は引退しますが…

新たな名前で再スタートします!!

その名は……

その名は……

ムテキング…ではなく

岡村柳侍(おかむらりゅうじ)
↑読み方変わんねーの!!(爆)

新たな名前で心機一転!!

よろしくお願いいたします!!

4月17日(土)岡村竜司 担ぎ桶ワークショップ

2021年04月08日 09時34分00秒 | お知らせ
連続開催担ぎ桶ワークショップ!!
担ぎ桶を始めてみたい
やってはいるものの左手が・・・
両面打ちはどうやるの??
と担ぎ桶初心者向けのワークショップとなります。
使用する曲は、持ち帰って自身のグループや個人の演奏に使って良しの大盤振る舞い!!
是非お越しください♪

日時:
4月17日(土)
13:00~15:00

料金:
大人 ¥4,000
高校生以下 ¥3,000
(桶太鼓レンタル¥500)
※未就学児参加不可
定員 10名
貸し出し6台まで可能、参加者人数が貸し出し台数を超えた場合は、参加者間でのローテーションの太鼓利用となります。ご了承下さい。

【ご予約・お問い合わせ】
岡村屋本舗
TEL 050-3551-8107
mail okamurayahonpo@gmail.com

<会場> 多目的スタジオ月兎園 
〒370-3502 群馬県北群馬郡榛東村山子田2089-1
※スマートフォンアプリ[googleマップナビ]で「多目的スタジオ月兎園」と検索しますと当会場への案内が表示されます。

岡村竜司 プロフィール
東京都生まれ 群馬県出身
5歳の時群馬県に移る。
8歳の時和太鼓と出会い歌手であった父親の遺志である和太鼓に情熱を傾ける。
その後地元の和太鼓グループに所属し、各地のイベントで演奏活動を行う。
高校卒業後、佐渡島を拠点とする「鼓童」の研修所にて伝統芸能を学び帰郷。
現在ライブ、イベント、学校公演等を中心に全国各地で活動中。
自身の活動の一環として津軽三味線、尺八など和楽器を主体としたユニット「月詠-TSUKUYOMI-」を結成。活動を展開中。
その他シンガーソングライター、フラメンコ、中国獅子舞、殺陣、声明などジャンルを問わず共演。
またレコーディング参加は、TVCM、映画音楽、アニメ、ロックバンドなど多岐に渡る。


【企画・運営】文化発信処 響人の和

【中止】3月13日(土)三宅島神着神輿太鼓 ワークショップin月兎園

2021年03月12日 16時25分00秒 | お知らせ
※今回諸般の事情により中止となりました。
直前のアナウンスになり申し訳ありません。

三宅太鼓を月兎園で!!
時間を長く通常のワークショップよりも濃い内容となっております。
初心者、経験者問わず、また他県からの参加者もお待ちしております!!
皆で打ち込みましょう!!

日時:3月13日(土)
12:30 集合
13:00~17:00 稽古

料金:¥9,000
前日、当日宿泊:¥3,500(素泊まり)

定員 15名 最低開催人数8名

締切 3月8日(月)

【コロナウイルス対策に当たり】
※37度以上の発熱がワークショップ4日前〜前日までにあった場合、参加をお断りさせて頂く可能性がございます。
※入場時、検温を実施いたします。
※ワークショップ開催中の換気は定期的に行います。
※スタジオ内にアルコール消毒用品を常備いたします。
※会場に到着するまでの交通機関などでの咳エチケット、マスク着用などは各自留意の程お願いいたします。(スタジオでのマスク配布は原則行いません。各自ご用意ください)
※感染者発生の際は、ワークショップ参加者の情報を所定機関へ提出する場合がございます。
※当日は動きやすい服装でお越しください。
※最低開催人数を下回る場合は中止になる可能性がございます。中止の際はご連絡差し上げます。

<会場> 多目的スタジオ月兎園
〒370-3502 群馬県北群馬郡榛東村山子田2089-1
※スマートフォンアプリ[googleマップナビ]で「多目的スタジオ月兎園」と検索しますと当会場への案内が表示されます。

【企画・運営】 上州三宅会
【お問い合わせ】 岡村屋本舗
TEL 050-3551-8107
mail okamurayahonpo@gmail.com

【ようやく本題!!】第一回 GET!!ENJOY LIVE!!

2021年03月01日 23時36分00秒 | お知らせ
…という事で仕切り直しで(笑)
告知したいと思います。
まだまだ参加者募集してます!!

遂に月兎園で、オンライン配信ライブを行います!!

プロアマ、ジャンル問わすのオープンマイク。
こんな時だからこその会場無観客ですが、動画は全世界配信!!

みんなでGET!! ENJOYしましょう!!

日時
3月20日(土)
14:00 スタート(予定)

ライブ観覧 無料(オンライン配信)
※YouTube LIVE利用

募集要項
パフォーマー(ジャンル問わず)
時間 1組10分前後〜を想定(転換、プロモーション込み20分以内で)

参加方法
会場でのライブ配信
録画作品
他会場からのライブ配信(zoom利用)

参加費
¥3,000(ソロ、グループ問わず)

募集締切
3月15日(月)

3/1現在
現地ライブ参加 7〜8組
録画作品 5〜6組

また、状況次第で会場ライブ観覧席も用意予定(有料 3000円予定)
オンラインライブの裏側を観たい方は是非!!

<会場> 多目的スタジオ月兎園
〒370-3502 群馬県北群馬郡榛東村山子田2089-1
※スマートフォンアプリ[googleマップナビ]で「多目的スタジオ月兎園」と検索しますと当会場への案内が表示されます。

【企画・運営】 文化発信処 響人の和
【お問い合わせ】 岡村屋本舗
TEL 050-3551-8107
mail okamurayahonpo@gmail.com
※お電話よりメールでのご連絡が確実です

【長文だけど色々思いが募った話】断捨離〜GET!! ENJOY LIVE!!に向けて。

2021年03月01日 23時13分00秒 | お知らせ
ようやく断捨離もほぼ終わり、身辺落ち着いて来ました。

それにしても出てくる出てくる…

昔TV出た時の写真から

おもちゃ各種



親父の参加していたグループのレコード。



また親父のレコードコレクション

太鼓をやるきっかけとなった大場一刀と北海太鼓のパンフレット(母親のメモからマジで習いに行こうとしていたらしい)


高校時代和知での藤本吉利さん大太鼓ワークショップ


鼓童の月刊誌から研修所時代の写真も出てきたよー!!(笑)



色々思い出しながら、そして色々もどかしい過去の葛藤と今を照らし合わせながら、感謝を込めて捨てるものを捨て、整理して行きました。

そんな中話が変わりますが…
昨年コロナ禍以降閉店したライブハウスです。(facebook K様より拝借)


我々演奏機会も通常以下になっている事も含み、表現、パフォーマンスの場所となるライブハウスの相次ぐ閉店は、スタジオ持ちの自分としても他人事ではありません。

公共のホールも社会情勢により席数の半減や、緊急事態解除されても自治体判断での客席減少や最悪施設が使えないといった所もあります。

現在うちもコロナ禍に於ける影響で、スタジオ利用、稼働状況が激減、また、企画していたワークショップも中止の相次ぎ売り上げは前年度の半分以下まで下がりました。

社会情勢も読めず、新たな企画を行う事も躊躇してしまう状況です。


また利用者からは「練習しても発表の機会がないのでモチベーションが上がらない」という声も上がり、これは愛好家の減少にもつながりかねないという危機感も募りました。

 

愛好家の減少=演奏家、表現者へのパイの減少にも繋がります。(演奏鑑賞や習い事への参加、それに伴う指導の減少)


そんな中で、今の状況で演奏機会が少なくなった皆様へ気軽に参加、そして色んなジャンルの参加者を鑑賞出来る機会を作りたいと思いました。

去年は色々苦戦、悩みましたが…このコロナ禍に於いて公共の施設が使えない所で貸し出し出来た需要に助けられた事(それでも今までの売り上げには届きませんが…)
今いる環境を伸ばして自身の活動や周りの手助けも出来るだろうと、オンラインの可能性を見出せる様に意識をシフト出来た事で前向きに考える様になれました。

もう給付金をほとんど突っ込んで設備投資したお陰で環境に関しては相当色々な事が出来る様になりました。

ただそれを知ってもらう事、また自身も買い集めたのは良いとして、機材を扱いきれていない所もあり、今回のGET!!ENJOY LIVE!!は良い機会として、またその機会に演奏機会が少なくなった現在、参加者のプロモーションとしてこの場を利用して頂きたい!!と思っています。

今、想いだけで色々詰め込んだせいで、諸々の調整が難航していますが…良いLIVEにする為努力しますので何卒よろしくお願いいたします。
肝心の告知は…長くなり過ぎたので次回(笑)

親父が身体を壊して演奏活動出来なくなった際のセカンドキャリアの構想としての原案は母親が立て、割と仕事うまく行っていた自身がやる事になった事による葛藤…

振り返って月兎園をやる前は、演奏活動が割と上手くいっていてこれからという時にここが出来た事、スタジオを運営する環境に引っ張られ色々上手くいかなくなった事をどれだけ恨んだか。

誤解のない様に言っておくと、ワークショップ主体での企画運営でみんなが楽しんでいる環境を提供している今は今で満足しています。

前にも書きましたが、取り返す旅の準備をしつつ、今出来る事、周りに喜んでもらえる事は企画して行きたい所です。

月兎園と向き合って8年。
過去そして今、すべての精算が出来た上でこのライブが終わった時に、何かしらの今までの人生の落とし所が見えたらいいなと自分自身の事ではありますが…思っています。

3月27日(土)岡村竜司 担ぎ桶ワークショップ

2021年02月25日 21時37分00秒 | お知らせ
連続開催担ぎ桶ワークショップ!!

担ぎ桶を始めてみたい
やってはいるものの左手が・・・
両面打ちはどうやるの??
と担ぎ桶初心者向けのワークショップとなります。
使用する曲は、持ち帰って自身のグループや個人の演奏に使って良しの大盤振る舞い!!
是非お越しください♪

日時:
3月27日(土)
13:00~15:00
料金:
大人 ¥4,000
高校生以下 ¥3,000
(桶太鼓レンタル¥500)

※未就学児参加不可
定員 10名
貸し出し6台まで可能、参加者人数が貸し出し台数を超えた場合は、参加者間でのローテーションの太鼓利用となります。ご了承下さい。

【ご予約・お問い合わせ】
岡村屋本舗
TEL 050-3551-8107
mail okamurayahonpo@gmail.com

<会場> 多目的スタジオ月兎園 
〒370-3502 群馬県北群馬郡榛東村山子田2089-1
※スマートフォンアプリ[googleマップナビ]で「多目的スタジオ月兎園」と検索しますと当会場への案内が表示されます。

岡村竜司 プロフィール
東京都生まれ 群馬県出身
5歳の時群馬県に移る。
8歳の時和太鼓と出会い歌手であった父親の遺志である和太鼓に情熱を傾ける。
その後地元の和太鼓グループに所属し、各地のイベントで演奏活動を行う。
高校卒業後、佐渡島を拠点とする「鼓童」の研修所にて伝統芸能を学び帰郷。
現在ライブ、イベント、学校公演等を中心に全国各地で活動中。
自身の活動の一環として津軽三味線、尺八など和楽器を主体としたユニット「月詠-TSUKUYOMI-」を結成。活動を展開中。
その他シンガーソングライター、フラメンコ、中国獅子舞、殺陣、声明などジャンルを問わず共演。
またレコーディング参加は、TVCM、映画音楽、アニメ、ロックバンドなど多岐に渡る。
【企画・運営】文化発信処 響人の和

2月20日(土)岡村竜司 担ぎ桶ワークショップ

2021年02月13日 17時58分00秒 | お知らせ
前回に続き担ぎ桶ワークショップ連続開催!!

担ぎ桶を始めてみたい
やってはいるものの左手が・・・
両面打ちはどうやるの??
と担ぎ桶初心者向けのワークショップとなります。
使用する曲は、持ち帰って自身のグループや個人の演奏に使って良しの大盤振る舞い!!
是非お越しください♪

日時:
2月20日(土)
13:00~15:00
料金:
大人 ¥4,000
高校生以下 ¥3,000
(桶太鼓レンタル¥500)

※未就学児参加不可
定員 10名
貸し出し6台まで可能、参加者人数が貸し出し台数を超えた場合は、参加者間でのローテーションの太鼓利用となります。ご了承下さい。

【ご予約・お問い合わせ】
岡村屋本舗
TEL 050-3551-8107
mail okamurayahonpo@gmail.com

<会場> 多目的スタジオ月兎園 
〒370-3502 群馬県北群馬郡榛東村山子田2089-1
※スマートフォンアプリ[googleマップナビ]で「多目的スタジオ月兎園」と検索しますと当会場への案内が表示されます。

岡村竜司 プロフィール
東京都生まれ 群馬県出身
5歳の時群馬県に移る。
8歳の時和太鼓と出会い歌手であった父親の遺志である和太鼓に情熱を傾ける。
その後地元の和太鼓グループに所属し、各地のイベントで演奏活動を行う。
高校卒業後、佐渡島を拠点とする「鼓童」の研修所にて伝統芸能を学び帰郷。
現在ライブ、イベント、学校公演等を中心に全国各地で活動中。
自身の活動の一環として津軽三味線、尺八など和楽器を主体としたユニット「月詠-TSUKUYOMI-」を結成。活動を展開中。
その他シンガーソングライター、フラメンコ、中国獅子舞、殺陣、声明などジャンルを問わず共演。
またレコーディング参加は、TVCM、映画音楽、アニメ、ロックバンドなど多岐に渡る。
【企画・運営】文化発信処 響人の和

2/18(木)19(金)小島千絵子 オンラインワークショップ(少人数制)

2021年02月11日 21時07分00秒 | お知らせ
先日のオンオフ同時開催の熱も冷めやらぬまま、小島千絵子オンラインワークショップ開催いたします!!

今回は極少人数での開催。
予約時に時間枠と希望内容をお伝えしての受講となります。
※1コマ最大3名まで参加可能です。

1名でも!お友達連れてでも!既に内容決まった所に飛び入りでも!
是非ご参加ください!!

小島千絵子オンラインワークショップ(少人数制)

現在の枠以下の様になっております。
(2月15日 14:40時点)

2月18日(木)

19:00~20:00 花八丈 3名 定員
20:30~21:30 西馬音内(音頭) 3名 定員
22:00~23:00 西馬音内(がんけ) 1名 残2名

2月19日(金)

9:00~10:00     現在募集中
10:30~11:30 西馬音内(がんけ) 1名 残2名

※1コマ最大3名まで。
※1人最大2コマまで予約可能。
※予約時に受講希望内容をお伝えください。
※先に予約と内容が決まった枠でも定員になるまで参加可能です。

料金
1人 ¥5,000
2名〜¥4,000

オンライン環境はzoomを利用しての配信となります。

※zoomアプリご利用の方は最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。

※オンライン参加者の参加環境(太鼓利用、踊れるスペース、通信環境など)は参加者ご自身で設定ください。
※オンライン参加費は事前精算となります。
(振込、もしくはクレジット精算)

<会場> 多目的スタジオ月兎園
〒370-3502 群馬県北群馬郡榛東村山子田2089-1
※スマートフォンアプリ[googleマップナビ]で「多目的スタジオ月兎園」と検索しますと当会場への案内が表示されます。
【企画・運営】 文化発信処 響人の和
【お問い合わせ】 岡村屋本舗
TEL 050-3551-8107
mail okamurayahonpo@gmail.com
※お電話よりメールの方が確実です。

1月20日(日)【上州三宅会企画】三宅島神着神輿太鼓ワークショップ

2018年11月27日 23時03分00秒 | お知らせ


2019年最初の三宅太鼓ワークショップ !!
更にじっくり受けやすくなりました。

今回は秀先生を囲んでの昼食会もありますよ〜♪

また前日レナード衛藤ワークショップ受講者は前日宿泊割引いたします!!

全国、世界規模での愛好家、グループも各地にたくさんありますので、仲間も全国、世界規模で広がります!!

初心者も歓迎!!

鼓童の演目で有名な「三宅」を正に鼓童に指導した三宅島芸能同志会によるワークショップです。
低い姿勢で打ち込む勇壮な太鼓を、この期に是非ご体験ください!!


日時:
1月20日(日)
10:00~13:00

料金:
小学生  ¥5,000
中学生  ¥5,500
高校生以上~大人 ¥6,000
※未就学児参加不可

昼食会 13:00過ぎ〜
料金 ¥800予定。

定員 30名
最低開講人数 10名
※10名に満たない場合は中止となる可能性がございます。
締切 1月11日(金)

※遠方の方の方の為の宿泊サービスいたします。
(素泊まり)

19日(土)前泊 ¥3,500
レナード衛藤ワークショップ参加者 ¥3,000

※バチの貸し出しあり。
※当日は動きやすい服装でお越しください。

【開催に当たって】
※ご予約はイベント参加表明以外に、以下ご連絡先へもご予約ください。
※参加者が一定数満たない場合、開催を中止する可能性がございます。その場合、当イベントページでのアナウンス、参加者宛に中止の旨ご連絡差し上げます。

【ご予約・お問い合わせ】
岡村屋本舗
TEL 050-3551-8107
mail okamurayahonpo@gmail.com

<会場> 多目的スタジオ月兎園 
〒370-3502 群馬県北群馬郡榛東村山子田2089-1
※スマートフォンアプリ[googleマップナビ]で「多目的スタジオ月兎園」と検索しますと当会場への案内が表示されます。

電車で遠方からお越しの際は、高崎駅、前橋駅からバスで榛東村役場までお越しください。
連絡頂ければお迎えに上がります。

前橋駅(日本中央バス)
行き 12:10前橋駅発→12:51榛東村役場着
帰り 17:17榛東村役場発→18:06前橋駅着
時刻表
http://www.vill.shinto.gunma.jp/koutu/zikokuhyou01.pdf

高崎駅(群馬バス)
高崎駅〜井出〜相馬ヶ原自衛隊〜榛東村役場
https://gunbus.co.jp/routebus/pdf/takasaki%20ide%20shintousen.pdf
帰り 17:50榛東村役場発→18:36前橋駅着

高崎駅〜イオンモール高崎・金古〜しんとう温泉・榛東村役場
https://gunbus.co.jp/routebus/pdf/%e9%ab%98%e5%b4%8e%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%b3%e7%b7%9a%e3%83%bb%e9%87%91%e5%8f%a4%e3%81%97%e3%82%93%e3%81%a8%e3%81%86%e7%b7%9a2018%e5%b9%b4%e6%94%b9%e6%ad%a3.pdf

三宅島芸能同志会  プロフィール
津村明男(父)・和宏(長男)・秀紀(次男)・春快(三男)で構成。
1都4県で21教室、日本全国でワークショップを開催。海外ではアメリカ、ロサンゼルスを拠点に6都市、
シンガポール・オーストラリア・カナダ・香港、今年の7月よりニュージーランドでも指導を開始。国内外で年間50本以上の公演活動を行なう。
父と子と一族だけでの活動は世界で唯一の存在。代表の明男と三兄弟の打ち込む太鼓は、「聴き手の身体に音を入れる」演奏を追求し、更なる進化を続ける。

website
http://miyaketaiko.com/ja/

【企画・運営】上州三宅会

以下information

12月1日(土)佐藤ぶん太 津軽笛講座 ぶん太食堂付き
https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/e97ae15688f0f4f7d799d5a232e359ef

12月2日(日)辻勝 竹バチ奏法&アンサンブルワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/547343821b4439551ae953a38e8cc9b9

12月2日(日)月兎園presents GET!! Enjoy祭り!!
https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/c6fa87a1601904da623c2a70e95183ce

12月9日(日)小島千絵子花八丈ワークショップhttps://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/557ae6731dfccc12a2c566cbee166721

12月9日(日)小島千絵子プロデュース「佐渡が姉妹」 群馬公演
https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/6f889d8226c331160dd4583aab83db4d

12月10日(月)岡村竜司 横打ちワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/5bd37300e45f70a2e49767c3d57d7038

12月17日(月)岡村竜司 担ぎ桶ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/6a301840bc950797ffd33f39c4de5d38

月兎園presents special workshop レナード衛藤 担ぎ桶&アンサンブルワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/84a4435e96794ac740afd9b098922e9f

【ご予約・お問い合わせ】
岡村屋本舗
TEL 050-3551-8107
mail okamurayahonpo@gmail.com
※お電話よりメールでのご連絡が確実です。

岡村屋本舗
和太鼓 岡村竜司
HP
http://okkam-net.com/

SNS
Facebook

Instagram

Twitter