goo blog サービス終了のお知らせ 

岡村屋本舗地下1F通路(年中不定休) 和太鼓奏者岡村柳侍の活動や、月兎園の事だったり、その他諸々。

和太鼓奏者 岡村柳侍の活動。群馬県榛東村にある多目的スタジオ付きの施設「月兎園」の情報や全く関係ない事など

blogをマメに更新しようと。

2018年03月11日 00時12分41秒 | Weblog


最近毎日の様に更新しておりますが…
いつまで続くやら(笑)

また頑張って更新する様にしております。
やっぱSNSやってない人には情報わからないからね。

しかし実にめんどい…
リンク貼るのにもFacebookだと自然にリンク貼れるのに、blogだといちいちHTMLタグつけなきゃならんし…(gooblogだけ⁈アメブロとかだと違うのかな⁈)

まぁ実はこのblog今年で12年目⁈なのです。
普通なら、ちょっとやーな事や消したい歴史があったらblog変えるか、以前の投稿消したりする人いたりするけど、私はしまへん。

黒歴史⁈もちゃーんと残ってますから(笑)
いやどれを取っても良い思い出。
思い出続きで今日も太鼓の発表会。
生徒さんから丁寧な色紙もらいました。

と、いう事でしばらくはFacebook上と似たような記事、写真が続きますがご容赦ください。

以下information

3月12日(月)岡村竜司 担ぎ桶ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/2af4fa7775bebebccf22befe64a3529c

3月24日(土)【三宅太鼓群馬支部企画】三宅島神着神輿太鼓ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/552089eb86cf50a133c51816c534e4f1

3月24日(土)25日(日) 藤本吉利 ワークショップ 鬼剣舞&大太鼓&和知太鼓
https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/c9bfa119e0d379028e5dc4f5ebc4daed

3月29日(木)靖国神社 涼恵 奉納コンサート https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/8015b0fdfcc9a2ee13653ada1e1a3e96

ユニットのススメ(和太鼓編)
https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/83f3309245cb37b22c767b945738c087

4月18日(水)月詠-TSUKUYOMI-出演 [わっしょい!春のバチ祭り2018]
https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/6fdb5a1e454f34d172ec7b6b4d3fbfad

【ご予約・お問い合わせ】
岡村屋本舗
TEL 050-3551-8107
mail okamurayahonpo@gmail.com

岡村屋本舗
和太鼓 岡村竜司
HP
http://okkam-net.com/

SNS
Facebook

Instagram

Twitter

※SNSポリシー
基本承認しますが、スパム、商用目的、あまりにも私との関連かけ離れていると思われる方は承認しかねます。メッセージも添えて頂けると承認早いです。

群馬県榛東村で多目的スタジオやってます。
多目的スタジオ月兎園
http://www.get-en.com/

ワークショップ、ライブ、イベントなど企画中‼︎
文化発信処 響人の和
https://m.facebook.com/kyojin.soulshaking/

親父の命日でした。

2018年03月04日 01時01分05秒 | Weblog
正確には昨日でしたが…3月3日は親父の命日。

既に親父の生きた年齢超えて今年で3年。

30代で亡くなるのは人生で早いとか、後悔あるだろうとか思うのは、自身だったり、周りに身を置き換えて思うものなんだろうな。

亡くなったらそれまで、その人生を全うするのは、短命でも長生きでも同じ価値なんだろうと。

…と言っても、もし自分が近々であと僅かな命、死を受け入れる様な事があったらどう生きるだろうか⁇と。

まっ、今日生きられただけでももうけもの。
また明日も生きます。
そういう積み重ねの結果が自分の人生だったと最後に振り返れればいいのかな。

ということで、新横レッスン後に太鼓出すためだけに月兎園にやって来ました。
これだけの為に‼︎(笑)
やっぱある程度スタジオ内に太鼓置いといた方がいいかな⁇

明日も朝からレッスン。
また明日も生きます。





以下information

3月12日(月)岡村竜司 担ぎ桶ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/2af4fa7775bebebccf22befe64a3529c

3月24日(土)25日(日) 藤本吉利 ワークショップ 鬼剣舞&大太鼓&和知太鼓
https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/c9bfa119e0d379028e5dc4f5ebc4daed

3月29日(木)靖国神社 涼恵 奉納コンサート https://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/8015b0fdfcc9a2ee13653ada1e1a3e96

岡村屋本舗
和太鼓 岡村竜司
HP
http://okkam-net.com/

SNS
Facebook

Instagram

Twitter

※SNSポリシー
基本承認しますが、スパム、商用目的、あまりにも私との関連かけ離れていると思われる方は承認しかねます。メッセージも添えて頂けると承認早いです。

群馬県榛東村で多目的スタジオやってます。
多目的スタジオ月兎園
http://www.get-en.com/

ワークショップ、ライブ、イベントなど企画中‼︎
文化発信処 響人の和
https://m.facebook.com/kyojin.soulshaking/

WS、ライブを終えて…

2017年11月22日 06時33分51秒 | Weblog


WS、ライブと2日に渡って無事に大盛況に終わりました‼︎
参加者皆さまの投稿など見て、満足された様子が見受けられて企画した主催、スタジオオーナーとして嬉しく思います。

思えば今年初めの千絵子さんWSが群馬で⁈という所から顔を出して、その足で月兎園にお越し頂いてからのスタートだったかも知れません。

WS参加者で三宅太鼓習っていた方からの要望で三宅太鼓WSを企画したり、吉利さんのWS顔出したらその中で合宿企画が持ち上がって実現したり…
でもこの千絵子さんの企画が一番最初に上がっていたんだけど結果一番最後に(笑)

で、その流れの中で合宿可能な体制整える為に頻繁にまた通う様になった過程で自分の担ぎのWSもおかげさまで毎月開催できたりと、ここ2年ほぼ動かなかった月兎園に良いことづくめな最近でした。

花八丈WSは1日目はまさかの太鼓に一切触れずでしたが(笑)懇親会で大盛り上がりでしたね‼︎

2日目ラカカレンの皆さまが楽しんで踊っている様を後ろから拝見させて頂きました。
元々は宵のゆんづるを生演奏で踊りましょうという所からこのライブの企画始まりましたからね。

演奏隊をこのメンバーにしたのも、群馬在住の演奏家で月兎園オープン当初からお世話になった方々で企画しようと思ったからです。
月兎園最初のライブで大盛況だった小山兄弟の慶一さん。
去年1月大雪で、まさかの雪かきから始まったライブの佃さん。玉村コンサートでもお世話になりました。
二胡の和江さんは群馬在住ではないですが…これまた今年頭に群馬で教室を開きたいという話ををしていた所だったのでその流れで。

そして例のシークレットゲストは実はメイさん⁉︎六本木のメイさんのリーダーライブを千絵子さんとの打ち合わせ場所にした縁(例の千絵子さんとの秘密の打ち合わせ場所)と、月詠の曲を演奏する事もあってのいう事もあり、急遽でしたがお願いしました。
12/9館林でまやさんとライブありますしね、良い宣伝にもなったかな⁈と。

そして、ラカカレンをまとめるあゆみさん。
ライブでは自身のパフォーマンスもしっかりとキメて頂きました✨

最後に千絵子さん。
最初に踊りで入って来た瞬間に持ってかれました。。
肩肘張らずにやろうと思ってたけど…一気にガチガチになりましたねー。久々ですよあんな緊張したの。
研修所の面接の時に千絵子さんにお茶勧められて、むほっとむせてお茶こぼした記憶が蘇る…
あの時から何も変わってねー(笑)

何かもうオープンから今年の今ここまでが全て繋がり、またこれから先に繋がる日であったと感じています。

この想いや気持ちを全て書いていくとこの倍の量になりそうなので…ひとまずお越し頂き、関わって頂いた皆さまに大変に感謝しております。

ありがとうございました‼︎

※写真は佃さんのblogから拝借しましたm(_ _)m

ラカカレン 小島千絵子 民俗舞踊ワークショップ群馬
https://www.facebook.com/%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3-%E5%B0%8F%E5%B3%B6%E5%8D%83%E7%B5%B5%E5%AD%90-%E6%B0%91%E4%BF%97%E8%88%9E%E8%B8%8Aws-%E7%BE%A4%E9%A6%AC-132689927469198/

10/1(日)藤本吉利 鬼剣舞&大太鼓ワークショップ参加者途中経過。

2017年09月15日 21時55分30秒 | Weblog


先月のアクティブな投稿から一転、ペースが激減しましたが…
ちょっと諸々立て込んでおりまして、すみませんm(_ _)m

10/1(日)藤本吉利 鬼剣舞&大太鼓ワークショップ参加残り人数途中経過になります。

鬼剣舞
定員まであと7名

大太鼓
定員まであと3名

月兎園の宿泊
あと女性2名
(部屋割り男女比の関係で男性は締め切りました)

大太鼓は定員残りあとわずか!お早めにお申し込みください!

鬼剣舞も絶賛募集中ですよ!

ワークショップ詳細↓↓
http://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/28e16b184ea3da7bd040f7fe6982c1c8

とりとめなくだったり、回顧録の補足だったり。

2017年08月19日 22時21分58秒 | Weblog
【足の具合経過報告】
8割強位の治り具合ですが、1月以上かかってますね〜やはり思ってたより大きなケガだった…

とりあえず、走ったり、スクワット出来るのでトレーニングは再開してます。
ただ極端に曲げたり伸ばしたりはまだまだ不安定です。
なので…大好きな正座が気持ち良く出来ない‼︎
現在絶賛リハビリ中ですので所構わず正座してたら暖かく見守ってください(笑)

とりあえず家でも基本正座。


【月兎園にレコードプレーヤーがっ⁉︎】
うちの親父が愛用していたレコードプレーヤー。
多分70年代ものなんだろうなと思いますが、実家の天井裏の悪環境の中30年近く放置(でも小6の時、日本の太鼓聞くのに一回は出した)されていたので、今更動かないだろうとセッティングしてみたら、んなアホな〜ホンマや‼︎ばりに動いてびっくり⁈

こいつ…動くぞ‼︎←はい、お約束(笑)


日本の太鼓聞きたい方は月兎園までっ‼︎
BOOWYもあるよ。


【クロード・チアリって…】
誰っ⁈て話になり、確か映画だかドラマの曲書いた人でしょって母親から。何か知り合いみたいだよーとの事ですが、どれ位の知り合いだったのか…
ちなみにこんな曲
TVドラマ「京都殺人案内」テーマ曲 夜霧のシルエット
うーん。聞いたような聞かないような(笑)
https://youtu.be/zHV1pqAqhkY

wiki見るとなかなか濃ゆい人生ですなぁ。
クロード・チアリwiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%AA

もらった色紙


そして仲間が増えました。目指せラーメン屋(笑)


【親父のバンド時代】
ロス・トロス所属時代にレコード2枚。


親父のリーダーバンドだった岡村洋とムーンストーンズ。
このバンドには、現在、演歌歌手加納ひろしさんが本名で(wikiにあるコーラスバンドかと)、現在サザンクロスの大前あつみさんが所属してました。


このお二方は面識があり良くご存知なのですが、その他のメンバーやもし親父のバンド時代とか知ってる方もしいたら情報ください〜

下の私のHPからお気軽に連絡ください。

岡村屋本舗
和太鼓 岡村竜司
HP
http://okkam-net.com/

群馬県榛東村で多目的スタジオやってます。
多目的スタジオ月兎園
http://www.get-en.com/

ワークショップ、ライブ、イベントなど企画中‼︎
文化発信処 響人の和
https://m.facebook.com/kyojin.soulshaking/

レコーディングやってました。

2017年08月17日 10時29分14秒 | Weblog
しばらく回顧録で引っ張ってやろうかと思いましたが…(笑)ちゃんと現在も報告しないとね。

と、いう事で最近レコーディングやってました‼︎

どなたかと言いますと…3月靖国神社の奉納演奏お声がけ頂いた歌手の涼恵さん3rdアルバムの制作となります。

まぁ〜お宅訪問的な隠れ家の様なスタジオでレコーディング。

完成が楽しみ‼︎

涼恵さん15周年コンサート12月に大阪、東京とありますので、そちらも合わせてチェックしてみてください♪

涼恵 official website
http://suzue.asia/



レコーディングの様子。


奉納演奏でもご一緒しました、ギタリスト、アレンジャーの土肥さんと。


涼恵さんと。


軽く打ち上げ、自分は残念ながらノンアルコール_| ̄|○



岡村屋本舗
和太鼓 岡村竜司
HP
http://okkam-net.com/

群馬県榛東村で多目的スタジオやってます。
多目的スタジオ月兎園
http://www.get-en.com/

ワークショップ、ライブ、イベントなど企画中‼︎
文化発信処 響人の和
https://m.facebook.com/kyojin.soulshaking/

月兎園に音阿弥がやって来た‼︎

2017年08月12日 03時05分49秒 | Weblog
8月入りましたが…まぁシークレット案件やら、月兎園の諸々準備やらでいそいそと⁉︎忙しく過ごしております。

そんな中、東京から音阿弥さんが月兎園を利用しにやって来ました‼︎



メンバーは
古立ケンジ
江上瑠羽
そして、ビックダデ…いや、西片翠敬
による和太鼓ユニットです。





時間いっぱいまで打ち込んで行きました‼︎
この後更に京都まで行くという事でハードスケジュールお疲れ様でした。

道中お気をつけて‼︎
また是非お越しくださいm(_ _)m

最後に恒例のサインもらっちゃった(笑)


月兎園絶賛予約承り中です♪
HPは以下リンクを参考に。

音阿弥各メンバーのHP
古立ケンジ
http://www.kenjiwan.com/

江上瑠羽
http://lueluelue.com/

西片翠敬(blog)
http://blog.goo.ne.jp/suikei0515

岡村屋本舗
和太鼓 岡村竜司
HP
http://okkam-net.com/

群馬県榛東村で多目的スタジオやってます。
多目的スタジオ月兎園
http://www.get-en.com/

ワークショップ、ライブ、イベントなど企画中‼︎
文化発信処 響人の和
https://m.facebook.com/kyojin.soulshaking/

一品料理屋と定食屋

2017年07月30日 22時08分37秒 | Weblog

振り返っときゃな〜と思いながらもライブ後には書類作成にふけり、新たな案件にふけりと…

まぁ次の事考えないとね。とやってると一週間早いもので…

先日は、三宅太鼓ワークショップと蒔穫堵&三宅島芸能同志会とのジョイントライブ。

ワークショップは、以前のWS繋がりからの長野同好会から関東から東京、横浜、埼玉と、後は新潟から各地から集まって頂きました。
群馬メンバーも良い交流が持てたかと思います。



ジョイントライブは同志会とは初の絡みとなりました。
向こうはそれこそほぼ三宅太鼓のみでしたが、それはもう緊張感を持って、また楽しく打ち込んでおりました‼︎

前々から、そして最近深く考える様になった「一芸に秀でる」というテーマ。

何だろ、これは隣近所の批判ではないんだけど、俺も含めて周りの方々、お仕事で使うスキル的なある一定の奏法(大太鼓、担ぎ、セット、横打ちとか)が平均的に出来ちゃう的な傾向があって、そこ逸脱したいなと思って、和知にしろ、八丈にしろ、三宅にしろ身体に通して、自分の太鼓にフィードバックする事をここ数年やって来ました。

どうしてもね、カッコいいから、見栄えがいいから、みんながやってるからという流れの中でやっている事をもう一度根元から見直そうと。
そんな中での同志会とのジョイントライブは良い刺激を受けました。
ホントに我々と比較しても太鼓の台数、種類、奏法は元より、譜面に例えるなら何ページvs数小節的な音数⁈でしたが、その三宅太鼓のみ、打ち込みだけで皆を魅了しておりました。

例えるならこだわりの「一品料理屋」と何でも出て来る「定食屋」みたいな感じか⁈
蒔穫堵は若干創作料理的な飛び道具もあるけど(笑)

「一品料理屋」は、この料理しかないよ‼︎と一品しかメニューがないけど、味が良ければその味を求めて何処からでも食べにやって来る。

もちろん何でも出て来る「定食屋」にも料理の腕や出る品物でカラーが出るのでしょうが、隣近所と同じメニューがあった場合、そのどっちを選ぶかがお客さんの判断。
顔見知りだとか、家から近いとか、味が好みとか…
明確にこの店ならコレ!的な選び方、または選ばれ方をされているか⁇という所は周りを見ていてもそう感じる事があります。
まぁソコ目指すのがなかなか難しいんだけど…
そう言っときながら、セット組んだり、レコーディングあったりと多種多様な対応が来月もあるし(笑)

でも、そういう多種多様な需要を頂いた上で対処出来る事もプロとして重要な腕でもあり、またそういう色々なお話頂ける事にもありがたみを感じつつ、岡村ならコレっ‼︎って言える確たるものも作っていかないとと思った今日この頃。

という事で、今年に入っていくつかの所で我を張ってご迷惑おかけしましたが、悪気はございませんので…ご容赦くださいませm(__)m

そんなこんなで群馬でのこれからの太鼓WSなどは、そのこだわりの一品を出せる方々にお願いしていますので、是非チェックの程をよろしくお願いいたします‼︎

三宅太鼓ももちろん続きますよ‼︎
もうそろそろ群馬同好会的な看板も掲げようかと思っています。

最後に同志会の皆様ありがとうございました。
そして引き続きどうぞよろしくお願いいたします‼︎


群馬で三宅太鼓やってます‼︎
三宅島芸能同志会
http://miyaketaiko.com/

岡村屋本舗
和太鼓 岡村竜司
HP
http://okkam-net.com/

群馬県榛東村で多目的スタジオやってます。
多目的スタジオ月兎園
http://www.get-en.com/

ワークショップ、ライブ、イベントなど企画中‼︎
文化発信処 響人の和
https://m.facebook.com/kyojin.soulshaking/

自分の特性。

2017年07月19日 23時55分10秒 | Weblog

今日は浜寿司で月詠メンバー宴会‼︎
もろ男子会な盛り上がりとトークで賑わいました。

もう一回ランチ女子会があって、俺も引率で行きますが、女子会なだけに女装した方がいいかしら(笑)

お世話になった浜寿司最後⁇の宴会。
当初から店長のもっと動いて‼︎という要望やら、その場の無茶振りやらでこの環境で色々勉強させて頂きました。

自分自身、月詠-TSUKUYOMI-と蒔穫堵〜Ma-Ka-Do〜と2つのリーダーユニットをやらせて頂いてますが、両方共に共通して言えるのは、メンバーの個性を生かそうと心がけてます。
自分が目立とうという欲があまりないのでそうなっちゃうのかも知んないけど、いいんです。
リーダーとして居させてもらえるだけで、たくさんの恩恵はもらってますから。

リーダーというよりホスト的な感じかな⁇
もちろんご指名ありがとうございます。の夜の仕事の方では無いですよ(笑)

ここ数年月兎園のおかげ様←(この「おかげ様」の顛末は色々カミングアウトしなくてはならないと思っているので近々blogで言いますね〜)でなかなか積極的に動かす事は出来ませんでしたが、ようやく動かす目処が立ちそうなので、近い所で再起動かける方向です。

自分のバンド、ユニットという言い方ではなく、俺たちのって言える関係でいられたら幸せだよね。

そんな月詠-TSUKUYOMI-のこれからをよろしくお願いいたします。

こんな音楽やってるよ‼︎

定番曲「跳」
https://youtu.be/EqVTnhaGFnU

津軽三味線 Vo 三好のぶちか作曲「もういちど…」
https://youtu.be/OHpEo-zpHFA

key 山田メイ作曲「西班牙の風」
https://youtu.be/dWAXos9cZUU

僭越ながら、私、和太鼓 岡村竜司作曲「最果ての楽園へ…」
https://youtu.be/cggN6K59WuQ

official PV(BGMは2nd album 天照)
https://youtu.be/umicQ5Rs-Y4

最近更新してませんが…facebookページ
http://www.facebook.com/tsukuyomi.jp

岡村屋本舗
和太鼓 岡村竜司
HP
http://okkam-net.com/

群馬県榛東村で多目的スタジオやってます。
多目的スタジオ月兎園
http://www.get-en.com/

ワークショップ、ライブ、イベントなど企画中‼︎
文化発信処 響人の和
https://m.facebook.com/kyojin.soulshaking/

ジョン・トラ…

2017年07月15日 21時06分47秒 | Weblog
ボルタレン‼︎

はい、安定のくだらなさ(о´∀`о)

おかげさまで、blogの閲覧数が過去まあまあ更新してた所まで戻って来ました。
そして、安定のくだらなさも過去より輪をかけて戻って参りました(笑)

足の具合は日に日に良くなっており、現在は走る事はまだ出来ないけど、体重はそれなりにかけられる様になりました。
まぁ足をかばって生活したツケで今度は腰痛が出ましたが…_| ̄|○

そこでこのボルタレン。
以前生徒さんに勧められて、最初は塗り薬に懐疑的でしたがいざ使ってみると即効性、効果共にイイ‼︎
腰、足共に使っています。

ちなみに、怪我した初日にも使いましたが痛みが強過ぎて1ミリも効きませんでした(笑)

この調子なら、23日三宅大丈夫かな⁇

…んっ⁈

…23日⁈

…三宅⁈

まさか同じ事はやりませ…
ドーーーーーーーーーーーーーーーーン‼︎


いよいよ来週です‼︎
定員徐々に埋まりつつあるので、ご予約はお早めにどうぞ‼︎

三宅島神着神輿太鼓 ワークショップ&蒔穫堵~Ma-Ka-Do~ジョイントライブin月兎園

今年春から始まりました、三宅島神着神輿太鼓 ワークショップin月兎園。
今回は、三宅太鼓ワークショップと月兎園店主、和太鼓奏者 岡村竜司の主催する和太鼓芸能集団 蒔穫堵~Ma-Ka-Do~と三宅太鼓芸能同志会のジョイントライブがセットとなったスペシャルな企画をお送りいたします。
是非、打って、見て、感じてください!!

日時:
7月23日(日)

三宅太鼓ワークショップ
10:00~12:00

小学生  ¥4,000
中学生  ¥4,500
高校生以上~大人 ¥5,000
※未就学児参加不可

三宅太鼓芸能同志会&蒔穫堵~Ma-Ka-Do~ジョイントライブ
13:30 OPEN
14:00 START

料金 ¥3,000(お菓子、ワンドリンク付)

ライブ、ワークショップ両方参加 ¥500 OFF

定員 30名(要予約)

※バチの貸し出しあり。
※当日は動きやすい服装でお越しください。

【開催に当たって】
※ご予約はイベント参加表明以外に、以下ご連絡先へもご予約ください。

【ご予約・お問い合わせ】
岡村屋本舗
TEL 050-3551-8107
mail okamurayahonpo@gmail.com

<会場> 多目的スタジオ月兎園 
〒370-3502 群馬県北群馬郡榛東村山子田2089-1
※スマートフォンアプリ[googleマップナビ]で「多目的スタジオ月兎園」と検索しますと当会場への案内が表示されます。

三宅島芸能同志会  プロフィール
津村明男(父)・和宏(長男)・秀紀(次男)・春快(三男)で構成。
1都4県で21教室、日本全国でワークショップを開催。海外ではアメリカ、ロサンゼルスを拠点に6都市、
シンガポール・オーストラリア・カナダ・香港、今年の7月よりニュージーランドでも指導を開始。国内外で年間50本以上の公演活動を行なう。
父と子と一族だけでの活動は世界で唯一の存在。代表の明男と三兄弟の打ち込む太鼓は、「聴き手の身体に音を入れる」演奏を追求し、更なる進化を続ける。

website
http://miyaketaiko.com/ja/

蒔穫堵~Ma-Ka-Do~ プロフィール
コンセプト
蒔・・・地に種を蒔き「稽古、創作」
穫・・・実りを収穫し「表現、発信」
堵・・・日常の平和に安堵する「成果、成功」

蒔穫堵~Ma-Ka-Do~(まかど)とは?
日本古来からの営みを主題に和太鼓を軸とした芸能を研鑽。
また新たな表現手段を創作していく事を目的とした集団。

facebookページ
https://www.facebook.com/wadaiko.ma.ka.do/

合わせて前日22日(土)
蒔穫堵~Ma-Ka-Do~メンバー(通称マカメン)による 和太鼓(担ぎ桶)&TAPワークショップ
もよろしくお願いいたしますm(__)m
詳細
http://blog.goo.ne.jp/rz-okkam/e/11d1f2fff767c91851c04998bf23af19

岡村屋本舗
和太鼓 岡村竜司
HP
http://okkam-net.com/

群馬県榛東村で多目的スタジオやってます。
多目的スタジオ月兎園
http://www.get-en.com/

ワークショップ、ライブ、イベントなど企画中‼︎
文化発信処 響人の和
https://m.facebook.com/kyojin.soulshaking/