ハンゲショウ① 2014年06月08日 | ブログ ホタル観賞会はいよいよ今夜で最後。蛍を通じて堺市と奈良県東吉野村は友好都市になりました。東吉野村のお隣の御杖村でハンゲショウが群生しているすばらしい風景を見たことがあります。ハンゲショウの名前の由来は、雑節の半夏生、7月2日ごろに花が咲くからということです。だんだん葉の先が白くなっていくことからこの花、半化粧とよばれることもあります。(雑節には他に節分や入梅、土用などがあるようです)梅雨いるや 軒端をかりて 里の庭 里庭の 軒端をかりて 半夏生(この俳句の批評は受け付けていませんからね) « こんなところも | トップ | 季節と 行事と 花と »