尾道駅から、石畳の古寺巡りコースを歩くと
一番最初に出会うお寺さんです。持光寺と言うお寺で
住職さんが「にぎり仏」 の作り方を教えてくださいます。
掌で 握るほとけの ありがたや (鈍草)
https://4travel.jp/travelogue/10528037
尾道駅から、石畳の古寺巡りコースを歩くと
一番最初に出会うお寺さんです。持光寺と言うお寺で
住職さんが「にぎり仏」 の作り方を教えてくださいます。
掌で 握るほとけの ありがたや (鈍草)
https://4travel.jp/travelogue/10528037
なぜか不快感が周期的に、
押し寄せてくる
先日見た夢のせいか?
何やら得体のしれない
心のざわめき・不快感。
~小説の中から・言葉の落穂ひろい~---------------------------------------------------------
「人を好きになると言うことはね、
医療保険のきかない精神の病にかかったものみたいなの」 村上春樹・「石のまくらに」より
-----------------------------------------------------------------------------------------------
2018年5月13日②雨
今日は原爆被害者の会定期総会に出席。
雨の中歩いて出かけた。昼からの懇親会は欠席の意向を
伝えておいたので総会が終わって、帰ろうとしたら、
弁当が余るくらいあるから持ってかえれと言われ、
ありがたくいただいて帰った。イオンの大衆食堂兼
休憩席で貰った弁当と、うどんを注文して食べてた。
何だか久しぶりの鮭弁当、懐かしい味であった。
https://youtu.be/yZz28J7TZlE
白いクレマチス
我が家の玄関には、猫のひたいほどの庭、と言うより花壇と言った方が良いほんの
わずかな植え込みのスペースがあったが、今は雑草がぼうぼうとして蔓延っている
亡妻がどこかの花やで買ってきた紫色の鉄線が白い梔子の花と一緒に植えてあった
その紫色の鉄線が、年を追うごとに色が紫からピンクに近いうすむらさきに代わり
最後にはこんな白い色になった。人の話では土壌が酸性化アルカリ性によって色が
変わるのだといっていた。そういえば紫陽花も青色だったが、いつの間にか赤色に
変わっていた。数年前ある事情からすべての花や木を全部伐ったり、抜いたりして
今は雑草とドクダミの蔓延る惨憺たる庭となってしまっている。
紫から白に変わったクレマチス
鉢植えから、地植えに変えた時にはこんな色をしていた。