海の郷 網を繕う 老漁師 (鈍草)
********************************************************
名言・格言・ことわざ
一つひとつの悲しみには意味がある。
時には思いもよらない意味が。
どんな悲しみであろうと、
それはこのうえなく大切なもの。
太陽がいつも朝を連れて来てくれるように、
それは確かなことなのですよ。
- エラ・ウィーラー・ウィルコックス -
(米国の女性作家、詩人 / 1850~1919) Wikipedia
これを撮れるのがすごいんよ!
絶対爺の世界だもん👌あと、干物が美味しそうで、赤いのは鯛かや?
そして今日の格言もいいね~☆彡
写真が動き出しそうで…
下江さん、昨日はお疲れのところ、お返事くださってありがとうございました。
ゲンチョウ(シタビラメ)と言う魚で
味は鰈に似ている。爺は肴に詳しくないので
よくわからんが鯛は干したのは見かけんぞな。
鯛の浜焼きと言うのが有名らしいが、
最近あまり見かけない。小さい鰈かヒラメか
知らないが縄で数珠つなぎに干してあるのが
デベラと言って、乾燥したものを棒切れでたたいて
炙って食べたら香ばしくてうまいらしい。
爺は骨が刺さって口内炎になるから嫌いじゃ!
あまりお役に立ちませんが
いつでも、何なりとご意見お寄せください。
このブログもよろしくお願いします。